全てのカテゴリ
国語
算数
理科
社会
英語
音楽
保健体育
芸術
家庭科
道徳
遊び
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
次へ
マルバツクイズ問題集 ※「出題文」クリックでクイズ開始!
出題文
出題数
正解数
正解率
国名「ドミニカ共和国」の首都は「ミンナ・ドミンゴ」である。(2009年4月現在でお答えください)
1252人
831人
66.37%
ヨウ化水素を化学式で表すと「HI」である。
1211人
804人
66.39%
「ではみなさんは、そういうふうに川だと云われたり、乳の流れたあとだ・・・」は、宮沢賢治「銀河鉄道の夜」の冒頭である。
1051人
698人
66.41%
さて、数の単位「一、十、百、千、万、億、兆・・・」とありますが、その先に「嘘(うそ)」いう単位が存在する。
3756人
2495人
66.43%
「吾輩は猫である。名前はもうある。」は、夏目漱石の小説「吾輩は猫である」の冒頭である。
1955人
1299人
66.45%
北海道でザンギといえば、納豆のことである。
2341人
1556人
66.47%
お笑いコンビ「ココリコ」田中直樹、遠藤章造の両名の血液型はO型である。
1301人
865人
66.49%
江戸幕府・第7代の将軍は、徳川吉宗(とくがわ よしむね)である。
1765人
1174人
66.52%
「一番最後に大切な部分に手を加えて仕上げをすること」を意味する四字熟語〔がりょうてんせい(がりゅうてんせい)〕は「画竜天晴」と書く。
1147人
763人
66.52%
国名「ギニア」の首都は「モチクリ」である。(2009年4月現在でお答えください)
1259人
838人
66.56%
伝説のお笑い番組「オレたちひょうきん族」で登場したうなずきトリオのメンバーと言えば、ビートきよし、松本竜介、Mr.オクレのことである。
1371人
913人
66.59%
世界で最も長く続いた元号は「昭和」である。
3551人
2365人
66.6%
中部国際空港(愛知県)の別名は、セントピアである。
1226人
817人
66.64%
1928年(昭和3年)、日本人初のオリンピック金メダリストとなった織田幹雄選手が優勝した種目は棒高跳びである。
1245人
830人
66.67%
お菓子メーカー・カルビーのサッポロポテト バーベQあじ(バーベキュー味)は、本当はカレー味である。
2790人
1861人
66.7%
野球の打率などで「1割5分5厘」という数を耳にしますが、「厘」よりさらに下の単位の中に「清浄」という単位が存在する。
1544人
1030人
66.71%
サザエさんがマスオと結婚する前までは、小学校の教師をしていた。
2985人
1992人
66.73%
大正初期の日本のお札(紙幣)に武田信玄の肖像が使用されたことがある。
1508人
1007人
66.78%
国名「カナダ」の首都は「トロント」である。(2009年4月現在でお答えください)
1461人
976人
66.8%
「物事の判断がつかずに、どうしていいかと迷うこと」を意味する四字熟語〔ごりむちゅう〕は「五里夢中」と書く。
1232人
823人
66.8%
柔道の正式名称は「日本伝講道館柔道」という。
1763人
1179人
66.87%
国名「パラオ」の首都は「マルキョク州」である。(2009年4月現在でお答えください)
1169人
783人
66.98%
「多くの人が同じ言葉や考えをしていること」を意味する四字熟語〔いくどうおん〕は「異句同音」と書く。
1137人
762人
67.02%
宮城県で一番高い山は、青葉山(あおばやま)である。
1283人
860人
67.03%
島根県で一番高い山は、石見銀山(いわみぎんざん)である。
1354人
908人
67.06%
1956年3月にザ・ビートルズのジョン・レノンが結成した前身バンドと言えば、「ザ・クオリーメン」である。
1385人
929人
67.08%
機動戦士ガンダムの主人公・アムロ・レイの連載開始当時の設定年齢は、20歳である。
1604人
1076人
67.08%
かつてジャニーズ事務所に女性アイドルグループが在籍したことがある。
4097人
2749人
67.1%
都道府県名に「島」という文字が入るのは、島根県、福島県、鹿児島県、広島県の4県である。
6285人
4221人
67.16%
長野県で一番高い山は、奥穂高岳(おくほたかだけ)である。
1438人
966人
67.18%
数字の単位「一、十、百、千、万、億・・・」とありますが、その先に「元気(げんき)」いう単位が存在する。
2967人
1994人
67.21%
世界最大の哺乳類は、アフリカゾウである。
3178人
2136人
67.21%
岡山県で一番高い山は、後山(うしろやま)である。
1418人
953人
67.21%
アメリカ合衆国にジョーモンタナ州という州が存在する。
1186人
798人
67.28%
塩素を化学式で表すと「Cl2」である。
1363人
918人
67.35%
大分県で一番高い山は、高崎山(たかさきやま)である。
1498人
1009人
67.36%
国名「東ティモール」の首都は「西ティモール」である。(2009年4月現在でお答えください)
1431人
964人
67.37%
日本の祝日「憲法記念日」は、5月4日である。
1766人
1190人
67.38%
東京都と大阪府。面積が大きいのは、東京都である。
2474人
1667人
67.38%
独眼竜政宗で知られる戦国武将・伊達政宗が失明したのは右目である。
1620人
1092人
67.41%
漢字に使われている最も多い部首は「うかんむり」である。※常用漢字以外も全て含む
1707人
1151人
67.43%
将棋の駒「金将」は、後ろには下がれない。
1858人
1254人
67.49%
東京都で一番高い山は、雲取山(くもとりやま)である。
1221人
824人
67.49%
漢字「通草」は、植物の「あけび」のこと。
1210人
817人
67.52%
80年代に女性グループ「おニャン子クラブ」が流行っていた時、おニャン子クラブの男性版「息っ子クラブ(むすっこくらぶ)」という男性グループがあった。
1920人
1297人
67.55%
漢字「雲雀」と書いて、「くじゃく」と読む。
1438人
972人
67.59%
石原裕次郎と渡哲也は同じ誕生日である。
1876人
1268人
67.59%
鳥取県の県庁所在地は、松江市である。
1584人
1071人
67.61%
英語「chestnut」は、「栗」のことである。
1513人
1023人
67.61%
二酸化窒素を化学式で表すと「NO2」である。
1473人
996人
67.62%
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
次へ