Quizoo くいずー

人気順 新着順 難しい順 やさしい順

 マルバツクイズ問題集  ※「出題文」クリックでクイズ開始!
出題文 出題数 正解数 正解率
 四文字熟語「主客転倒(しゅかくてんとう)」とは、「主要なことと些細なことを取り違えること」という意味である。 1098人 793人 72.22%
 陸上の歴史の中で男子100m走で世界記録を取り消されたベン・ジョンソンは、二人いる。 1037人 749人 72.23%
 四文字熟語「羊頭狗肉(ようとうくにく)」とは、「知識が豊富で、何でも教えたり答えられること」という意味である。 1178人 851人 72.24%
 日本で初めてエンピツを使ったのは、徳川家康である。 4072人 2942人 72.25%
 三重県で一番高い山は、大台ヶ原山(日出ヶ岳)(おおだいがはらやま(ひのでがた)である。 1139人 823人 72.26%
 国名「ギニアビサウ」の首都は「ビサウ」である。(2009年4月現在でお答えください) 1156人 836人 72.32%
 国名「モロッコ」の首都は「ラバト」である。(2009年4月現在でお答えください) 1132人 819人 72.35%
 江戸幕府・第4代の将軍は、徳川家綱(とくがわ いえつな)である。 1227人 888人 72.37%
 世界一長い川は、信濃川である。 2403人 1739人 72.37%
 漢字「黄蜀葵」は、植物の「とろろあおい」のこと。 999人 723人 72.37%
 「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる雲・・・」は、「平家物語」の冒頭である。 1459人 1056人 72.38%
 「お魚くわえたドラ猫♪」のオープニングでサザエさんがいろいろ名所が訪れているが県や自治体が観光地のPR協力金を支払っている。 2998人 2170人 72.38%
 ウドの大木の「ウド」は、漢字で「迂度」と書く。 1152人 834人 72.4%
 鹿児島県と宮崎県。面積が大きいのは、鹿児島県である。 1537人 1113人 72.41%
 国名「ニジェール」の首都は「ニアメ」である。(2009年4月現在でお答えください) 1088人 788人 72.43%
 福岡県と長崎県。面積が大きいのは、福岡県である。 1643人 1190人 72.43%
 タレントの叶姉妹は、実の姉妹ではない。 5741人 4158人 72.43%
 アニメ「それいけ!アンパンマン」のアンパンマンは、アンドーナツマンに変身したことがある。 2811人 2036人 72.43%
 飛行機の機長と副操縦士が食べる機内食のメニューは、必ず同じである。 1799人 1303人 72.43%
 ネックレスを韓国語で「モッコリ」という。 2094人 1518人 72.49%
 江戸幕府・第12代の将軍は、徳川家慶(とくがわ いえよし)である。 1360人 986人 72.5%
 「五臓六腑(ごぞうろっぷ)に沁みわたる」という言葉で知られる五臓六腑の「五臓」とは、心臓、肝臓、腎臓、脾臓、肺のことである。 1722人 1249人 72.53%
 愛媛県で一番高い山は、松山(まつやま)である。 1223人 887人 72.53%
 四文字熟語「虚心坦懐(きょしんたんかい)」とは、「心に何のわだかまりもないさっぱりとした素直な様子」という意味である。 1199人 870人 72.56%
 四文字熟語「泰然自若(たいぜんじじゃく)」とは、「目の前にいる自分より大きな相手に恐れてびくびくしている様子」という意味である。 1211人 880人 72.67%
 森進一の代表曲「襟裳岬」の作詞・作曲は、森進一(本人)である。 1387人 1008人 72.67%
 「石炭をば早や積み果てつ。中等室の卓のほとりはいと静にて・・・」は、森鴎外「舞姫」の冒頭である。 968人 704人 72.73%
 国名「セネガル」の首都は「パリ・ダカール」である。(2009年4月現在でお答えください) 1135人 826人 72.78%
 野球の打率などで「3割3分6厘」という数を耳にしますが、「厘」よりさらに小さい単位の中に「埃」という単位が存在する。 1416人 1031人 72.81%
 日本一距離の長い高速道路は、東北自動車道である。 2313人 1684人 72.81%
 草津温泉(くさつおんせん)は栃木県にある。 1424人 1037人 72.82%
 東京都の都庁所在地は、東京都千代田区である。 1649人 1201人 72.83%
 スポーツ「アイスホッケー」を漢字で書くと、「氷球」と書く。 1546人 1126人 72.83%
 戦国武将の織田信長、豊臣秀吉、徳川家康。この3人の中で一番先に生まれたのは織田信長である。 1766人 1287人 72.88%
 国名「中央アフリカ」の首都は「バンギ」である。(2009年4月現在でお答えください) 1162人 847人 72.89%
 炭酸を化学式で表すと「H2CO3」である。 1302人 949人 72.89%
 サザエさんの父・磯野波平には、海平という双子の兄となぎえという実の妹がいる。 2510人 1830人 72.91%
 英語「Japanese native slug」は、「なめくじ」のことである。 1511人 1102人 72.93%
 国名「西サハラ」の首都は「アイウン」である。(2009年4月現在でお答えください) 1116人 814人 72.94%
 漢字「山葵」は、「やまぶき」と読む。 1233人 900人 72.99%
 漢字「木霊」と書いて、「もくぎょ」と読む。 1363人 995人 73%
 テレビアニメ「それいけ!アンパンマン」のアンパンマンは、モナカアンパンマンに変身したことがある。 1956人 1428人 73.01%
 アメリカ合衆国にワイオミング州という州が存在する。 1097人 801人 73.02%
 アンデスメロンの「アンデス」とは「安心です」の略である。 3821人 2790人 73.02%
 日本の歴代内閣総理大臣の中に山本 権兵衛(やまもと ごんべえ)という人がいる。 1461人 1067人 73.03%
 「後の月という時分がくると、どうも思わずには居られない。幼い訳とは・・・」は、伊藤左千夫「野菊の墓」の冒頭である。 940人 687人 73.09%
 アジア初のセリエA(イタリアプロサッカーリーグ)でプレーした選手は三浦和良である。 1469人 1074人 73.11%
 兵庫県の甲子園球場でスキージャンプの試合が行われたことがある。 2027人 1482人 73.11%
 お笑いタレントの明石家 さんま(あかしや さんま)の本名は、明石 さんま(あかし さんま)である。 2369人 1732人 73.11%
 国名「パレスチナ」の首都は「エルサレム」である。(2009年4月現在でお答えください) 1237人 905人 73.16%