全てのカテゴリ
国語
算数
理科
社会
英語
音楽
保健体育
芸術
家庭科
道徳
遊び
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
次へ
マルバツクイズ問題集 ※「出題文」クリックでクイズ開始!
出題文
出題数
正解数
正解率
麻雀の役で「緑一色(リュウイーソー)」は、役満である。 ※公式ルールによる
1030人
799人
77.57%
「マツケン」「ケン様」こと俳優・松平 健(まつだいら けん)の本名は、鈴木 末七(すずき すえしち)である。
1431人
1110人
77.57%
埼玉県の県庁所在地は、大宮市である。
1561人
1211人
77.58%
アニメ「ドラえもん」に「トラえもん」という黄色の肌に黒い斑点模様のネコ型ロボットが登場したことがある。
2395人
1858人
77.58%
スポーツ「ラグビー」を漢字で書くと、「闘球」と書く。
1468人
1139人
77.59%
国名「ノルウェー」の首都は「アスンシオン」である。(2009年4月現在でお答えください)
1187人
921人
77.59%
英語「breakfast(朝食)」は、「断食を破る(たんじきをやぶる)」という意味から由来している。
1579人
1226人
77.64%
木村拓哉 (SMAP) 、相葉雅紀(嵐)、田中聖(KAT-TUN)が共通する出身地は、千葉県である。
2674人
2077人
77.67%
「今は昔、竹取の翁といふものありけり。野山にまじりて竹を取りつつ、万の事に使ひけり。」は、紫式部「源氏物語」の冒頭である。
1084人
842人
77.68%
国名「セーシェル」の首都は「ビクトリア」である。(2009年4月現在でお答えください)
1143人
888人
77.69%
世界のホームラン王・王貞治の血液型はO型である。
2295人
1784人
77.73%
「特徴」と「特長」という言葉に違いはない。
943人
733人
77.73%
国名「レソト」の首都は「マセル」である。(2009年4月現在でお答えください)
1164人
905人
77.75%
中国清朝最後の皇帝・愛新覚羅溥儀(あいしんかくら ふぎ)は亡くなる間際に日本のチキンラーメンを食べたがっていた。
1061人
825人
77.76%
スポーツ「ホッケー」を漢字で書くと、「杖球」と書く。
1309人
1018人
77.77%
東京の亀有駅の北口・南口の両方にマンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の主人公・両津勘吉の銅像がある。
1287人
1001人
77.78%
北極と南極、年平均気温が低い(寒い)のは南極である。
2484人
1932人
77.78%
三毛猫のほとんどはメスである。
3260人
2536人
77.79%
「無料」と「無償」という言葉に違いはない。
1535人
1194人
77.79%
漢字「菠薐草」は、植物の「ほうれんそう」のこと。
1036人
806人
77.8%
国名「ツバル」の首都は「フナフティ」である。(2009年4月現在でお答えください)
1104人
859人
77.81%
ドラえもんやのび太が住む野比家の跡地は、将来公衆便所になっている。
2332人
1815人
77.83%
漢字「菴羅果」は、果物の「マンゴー」と読む。
1216人
947人
77.88%
漢字「梔子、巵子、山梔子」は、植物の「くちなし」のこと。
972人
757人
77.88%
四文字熟語「不即不離(ふそくふり)」とは、「つきもせず、離れもしないこと」という意味である。
1118人
871人
77.91%
アニメ「それいけ!アンパンマン」のロールパンナは、メロンパンナのお姉さんだがメロンパンナよりも後に生まれた。
3770人
2938人
77.93%
英語「horseradish」は、「ワサビ」のことである。
1374人
1071人
77.95%
頭から出る白い「フケ」は、漢字で「雲脂」と書く。
1247人
972人
77.95%
栃木県の県庁所在地は、水戸市である。
1606人
1252人
77.96%
「二人の若い紳士が、すっかりイギリスの兵隊のかたちをして・・・」は、宮沢賢治「注文の多い料理店」の冒頭である。
985人
768人
77.97%
江戸幕府・第1代の将軍は、源頼朝(みなもとのよりとも)である。
1337人
1043人
78.01%
漢字「甘藍」は、植物の「キャベツ」のこと。
1128人
880人
78.01%
「月日は百代の過客にして行きかふ人もまた旅人なり」は、松尾芭蕉の「奥の細道」の冒頭である。
1046人
816人
78.01%
四文字熟語「針小棒大(しんしょうぼうだい)」とは、「無口でまじめでとても謙虚な態度」という意味である。
1183人
923人
78.02%
四文字熟語「四海兄弟(しかいけいてい)」とは、「世界中の人々が兄弟のように仲良く愛し合うべきであるということ」という意味である。
1051人
820人
78.02%
日本で一番多い苗字は「高橋」である。 ※2010年5月現在
1765人
1377人
78.02%
国名「デンマーク」の首都は「コペンハーゲンダッツ」である。(2009年4月現在でお答えください)
1302人
1016人
78.03%
国名「ラトビア」の首都は「リガ」である。(2009年4月現在でお答えください)
1153人
900人
78.06%
アメリカのニューヨークにある自由の女神像がある島をリバティ島という。
1556人
1215人
78.08%
サザエさんの弟・磯野カツオの血液型は、B型である。
2723人
2126人
78.08%
日本の歴代内閣総理大臣の第3代は、山縣有朋(やまがた ありとも)である。
1146人
895人
78.1%
7月を「文月(ふみづき)」という。
1315人
1027人
78.1%
馬券(勝馬投票券)を購入できる年齢は、満20歳から可能である。※2009年7月現在としてお考えください。
1489人
1163人
78.11%
漢字「洗熊」は、哺乳類の「あらいぐま」と読む。
1092人
853人
78.11%
漢字「茘枝」は、植物の「れいし」のこと。
1028人
803人
78.11%
「横須賀 恵(よこすか けい)」というペンネームを持つ、昭和の女性アイドルは山口百恵である。
1110人
867人
78.11%
昭和の岩戸景気といざなぎ景気、先に起こったのは岩戸景気である。
1065人
832人
78.12%
「耐える」と「堪える」という言葉に違いはない。
905人
707人
78.12%
機動戦士ガンダムのジオン公国「ジーク・ジオン!」のジークとは、ドイツ語で勝利という意味である。
1532人
1197人
78.13%
「恥の多い人生を送ってきました。」は、太宰治の小説「人間失格」の冒頭である。
1303人
1018人
78.13%
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
次へ