Quizoo くいずー

人気順 新着順 難しい順 やさしい順

 マルバツクイズ問題集  ※「出題文」クリックでクイズ開始!
出題文 出題数 正解数 正解率
 アメリカ・メジャーリーグの野球チーム「ニューヨーク・ヤンキース」が所属するのは、アメリカンリーグ・東地区である。 1361人 1101人 80.9%
 ドラマ「北の国から」等の俳優・田中邦衛は、中学生の教師をしたことがある。 1152人 932人 80.9%
 宮迫博之・蛍原徹のお笑いコンビ「雨上がり決死隊」のコンビ名は、RCサクセションの「雨上がりの夜空に」に由来する。 890人 720人 80.9%
 漢字「氈鹿、羚羊」は、哺乳類の「かもしか」と読む。 965人 781人 80.93%
 「干瓢(かんぴょう)」は、夕顔(ゆうがお)の果実をひも状にして乾燥させた食品である。 1464人 1186人 81.01%
 ジャニーズ・NEWSの山下智久は、主に左利きである。 2002人 1622人 81.02%
 みのもんたが司会を務めるクイズ番組「クイズ$ミリオネア」は、元々はイギリスで誕生した番組である。 1354人 1097人 81.02%
 富士山頂にある石を持ち帰ると罪になる。 6837人 5540人 81.03%
 大相撲の力士は、本場所中に全員廻し(まわし)を洗わない。 2404人 1948人 81.03%
 江戸幕府・第4代の将軍は、徳川家康(とくがわ いえやす)である。 1447人 1173人 81.06%
 ポーランドを原産地とするウォッカ「スピリタス(spirytus)」は、アルコール度数が96度もあり「世界最強の酒」として知られる。 1322人 1072人 81.09%
 スペインの闘牛は、赤い色に興奮していない。 1819人 1475人 81.09%
 漢字「足袋」は、「くつした」と読む。 1381人 1120人 81.1%
 ディズニー3D映画「ベイマックス」の英語原題は「Big Hero 6」である。 582人 472人 81.1%
 江戸幕府・第6代の将軍は、徳川信長(とくがわ のぶなが)である。 1361人 1104人 81.12%
 国名「エジプト」の首都は「ルクソール」である。(2009年4月現在でお答えください) 1214人 985人 81.14%
 国名「キューバ」の首都は「ハバナ」である。(2009年4月現在でお答えください) 1252人 1016人 81.15%
 作家・川端康成は、1968年に日本人初のノーベル文学賞を受賞した。 1435人 1165人 81.18%
 四文字熟語「多岐亡羊(たきぼうよう)」とは、「学問に多くの道があり、真理に到達するのが難しいこと。また、方針が多いとかえって迷うこと」という意味である。 1148人 932人 81.18%
 茨城県の正しい読みは、「いばらきけん」である。 1499人 1217人 81.19%
 夏目漱石の小説「坊ちゃん」に登場する赤シャツは、学校の教頭先生である。 1569人 1274人 81.2%
 漢字「山楝蛇」は、爬虫(はちゅう)類「やまかがし」と読む。 996人 809人 81.22%
 漢字「樹懶」は、哺乳類の「なまけもの」と読む。 1002人 814人 81.24%
 韓国には「ウルルン島」という島がある。 1068人 868人 81.27%
 四文字熟語「意気軒昂(いきけんこう)」とは、「元気いっぱいで意欲があり、やる気に満ちていること」という意味である。 1128人 917人 81.29%
 スライドファスナーなどでおなじみの大手非鉄金属メーカー「YKK」の社名は、Yoshida Kogyo Kabushikigaishaの頭文字に由来する。 1427人 1160人 81.29%
 ギターリスト・エリック・クラプトンはザ・ビートルズの公式曲でギターを演奏したことがある。 1349人 1097人 81.32%
 漢字「大葉子」は、植物の「おおばこ」のこと。 1033人 840人 81.32%
 都道府県名に「歌」という文字が入る都道府県は存在しない。 1307人 1063人 81.33%
 JR北海道(正式名:北海道旅客鉄道)のロゴマークをよく見ると「鉄」の字が間違っている。 1129人 919人 81.4%
 東海道新幹線の三河安城駅は、愛知県にある。 1216人 990人 81.41%
 東京23区の中に北区がある。(2009年4月現在) 1432人 1166人 81.42%
 漢字「譲葉、交譲葉」は、植物の「ゆずりは」のこと。 1001人 815人 81.42%
 四字熟語にある「竜頭蛇尾(りゅうとうだび)」とは、「初めは勢いがよいが、終わりは衰えて振るわないこと」という意味である。 1158人 943人 81.43%
 かつて、ロックミュージシャン・矢沢永吉が結成したバンド「CAROL(キャロル)」。解散ライブがおこなわれたのは、日比谷野外音楽堂である。 1353人 1102人 81.45%
 漢字「薯蕷芋」は、植物の「とろろいも」のこと。 1062人 865人 81.45%
 福島県と岐阜県。面積が大きいのは、福島県である。 1301人 1060人 81.48%
 「親譲りの無鉄砲で子供の時から損ばかりしている。」は、夏目漱石「坊ちゃん」の冒頭である。 1015人 827人 81.48%
 漢字「樅」は、植物の「もみ」のこと。 989人 806人 81.5%
 国名「ブルガリア」の首都は「ウィーン」である。(2009年4月現在でお答えください) 1290人 1052人 81.55%
 漫画家の赤塚不二夫は、研ナオコファンクラブの会長だった。 1302人 1062人 81.57%
 漢字「金盞花」は、植物の「きんせんか」のこと。 934人 762人 81.58%
 都道府県名に「鳥」という文字が入るのは、鳥取県だけである。 2031人 1657人 81.59%
 四文字熟語「青天白日(せいてんはくじつ)」とは、「心にやましいところがないこと、無罪がはっきりすること」という意味である。 1148人 937人 81.62%
 日本の小説家で大阪府大阪市生まれで本名・福田 定一(ふくだ ていいち)といえば、司馬遼太郎のことである。 1224人 999人 81.62%
 2011年JRA年度代表馬(JRA賞)に選ばれたオルフェーヴルの馬名は、フランス語で「金細工師」という意味である。 893人 729人 81.63%
 漢字「鳳梨」は、植物の「パイナップル」のこと。 1129人 922人 81.67%
 硫酸を化学式で表すと「H2SO4」である。 1191人 973人 81.7%
 四文字熟語「一騎当千(いっきとうせん)」とは、「一人で多勢の敵を相手にできるほど強いこと」という意味である。 1285人 1050人 81.71%
 漢字「万寿果」は、植物の「パパイア」のこと。 1997人 1632人 81.72%