全てのカテゴリ
国語
算数
理科
社会
英語
音楽
保健体育
芸術
家庭科
道徳
遊び
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
次へ
マルバツクイズ問題集 ※「出題文」クリックでクイズ開始!
出題文
出題数
正解数
正解率
福岡県で一番高い山は、釈迦岳(しゃかだけ)である。
1561人
1045人
66.94%
ヨウ化水素を化学式で表すと「HI」である。
1238人
829人
66.96%
関ヶ原の戦いの西軍・石田三成は戦いの後、僧侶になった。
1656人
1109人
66.97%
サザエさんがマスオと結婚する前までは、小学校の教師をしていた。
3012人
2017人
66.97%
北海道でザンギといえば、納豆のことである。
2386人
1598人
66.97%
お笑いコンビ「ココリコ」田中直樹、遠藤章造の両名の血液型はO型である。
1330人
891人
66.99%
国名「チリ」の首都は「ブエノスアイレス」である。(2009年4月現在でお答えください)
1360人
912人
67.06%
伝説のお笑い番組「オレたちひょうきん族」で登場したうなずきトリオのメンバーと言えば、ビートきよし、松本竜介、Mr.オクレのことである。
1405人
943人
67.12%
冬季オリンピックでフィギュアスケート10位に入賞した稲田悦子選手は、当時12歳だった。
1138人
764人
67.14%
板倉俊之・堤下敦のお笑いコンビ「インパルス」のコンビ名の由来は、オートバイの名前である。
938人
630人
67.16%
国名「カナダ」の首都は「トロント」である。(2009年4月現在でお答えください)
1490人
1001人
67.18%
「物事の判断がつかずに、どうしていいかと迷うこと」を意味する四字熟語〔ごりむちゅう〕は「五里夢中」と書く。
1260人
847人
67.22%
国名「ドミニカ共和国」の首都は「ミンナ・ドミンゴ」である。(2009年4月現在でお答えください)
1294人
870人
67.23%
都道府県名に「島」という文字が入るのは、島根県、福島県、鹿児島県、広島県の4県である。
6322人
4254人
67.29%
かつてジャニーズ事務所に女性アイドルグループが在籍したことがある。
4130人
2779人
67.29%
1928年(昭和3年)、日本人初のオリンピック金メダリストとなった織田幹雄選手が優勝した種目は棒高跳びである。
1278人
861人
67.37%
柔道の正式名称は「日本伝講道館柔道」という。
1796人
1210人
67.37%
「一番最後に大切な部分に手を加えて仕上げをすること」を意味する四字熟語〔がりょうてんせい(がりゅうてんせい)〕は「画竜天晴」と書く。
1185人
799人
67.43%
野球の打率などで「1割5分5厘」という数を耳にしますが、「厘」よりさらに下の単位の中に「清浄」という単位が存在する。
1591人
1073人
67.44%
中部国際空港(愛知県)の別名は、セントピアである。
1265人
854人
67.51%
大正初期の日本のお札(紙幣)に武田信玄の肖像が使用されたことがある。
1549人
1046人
67.53%
数字の単位「一、十、百、千、万、億・・・」とありますが、その先に「元気(げんき)」いう単位が存在する。
3004人
2029人
67.54%
機動戦士ガンダムの主人公・アムロ・レイの連載開始当時の設定年齢は、20歳である。
1636人
1105人
67.54%
国名「ギニア」の首都は「モチクリ」である。(2009年4月現在でお答えください)
1305人
882人
67.59%
世界最大の哺乳類は、アフリカゾウである。
3222人
2178人
67.6%
国名「パラオ」の首都は「マルキョク州」である。(2009年4月現在でお答えください)
1198人
810人
67.61%
「多くの人が同じ言葉や考えをしていること」を意味する四字熟語〔いくどうおん〕は「異句同音」と書く。
1167人
789人
67.61%
長野県で一番高い山は、奥穂高岳(おくほたかだけ)である。
1470人
995人
67.69%
1956年3月にザ・ビートルズのジョン・レノンが結成した前身バンドと言えば、「ザ・クオリーメン」である。
1424人
964人
67.7%
「ではみなさんは、そういうふうに川だと云われたり、乳の流れたあとだ・・・」は、宮沢賢治「銀河鉄道の夜」の冒頭である。
1102人
746人
67.7%
東京都と大阪府。面積が大きいのは、東京都である。
2507人
1698人
67.73%
岡山県で一番高い山は、後山(うしろやま)である。
1451人
984人
67.82%
80年代に女性グループ「おニャン子クラブ」が流行っていた時、おニャン子クラブの男性版「息っ子クラブ(むすっこくらぶ)」という男性グループがあった。
1946人
1320人
67.83%
独眼竜政宗で知られる戦国武将・伊達政宗が失明したのは右目である。
1648人
1118人
67.84%
島根県で一番高い山は、石見銀山(いわみぎんざん)である。
1393人
945人
67.84%
宮城県で一番高い山は、青葉山(あおばやま)である。
1322人
897人
67.85%
日本の祝日「憲法記念日」は、5月4日である。
1799人
1221人
67.87%
大分県で一番高い山は、高崎山(たかさきやま)である。
1529人
1038人
67.89%
将棋の駒「金将」は、後ろには下がれない。
1892人
1285人
67.92%
英語「chestnut」は、「栗」のことである。
1542人
1048人
67.96%
アメリカ合衆国にジョーモンタナ州という州が存在する。
1220人
830人
68.03%
漢字に使われている最も多い部首は「うかんむり」である。※常用漢字以外も全て含む
1748人
1190人
68.08%
石原裕次郎と渡哲也は同じ誕生日である。
1916人
1306人
68.16%
国名「東ティモール」の首都は「西ティモール」である。(2009年4月現在でお答えください)
1475人
1006人
68.2%
鳥取県の県庁所在地は、松江市である。
1621人
1106人
68.23%
漢字「通草」は、植物の「あけび」のこと。
1250人
853人
68.24%
globeのメンバーでラッパーのマーク・パンサーの本名は、酒井龍一(さかい りゅういち)である。
1348人
920人
68.25%
養子をとることができる年齢は、満20歳から可能である。※2009年7月現在としてお考えください。
1415人
966人
68.27%
塩素を化学式で表すと「Cl2」である。
1412人
964人
68.27%
漢字「雲雀」と書いて、「くじゃく」と読む。
1484人
1015人
68.4%
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
次へ