Quizoo くいずー

人気順 新着順 難しい順 やさしい順

 マルバツクイズ問題集  ※「出題文」クリックでクイズ開始!
出題文 出題数 正解数 正解率
 コンサート会場としても、おなじみの日本武道館は「にっぽんぶどうかん」と読む。 1953人 1351人 69.18%
 バンド「サザンオールスターズ」のデビュー曲は、「いとしのエリー」である。 1656人 1146人 69.2%
 警察だけでなく、一般市民にも現行犯の場合は逮捕権がある。 2783人 1926人 69.21%
 夏目漱石の小説「坊ちゃん」の舞台は、愛知県である。 2067人 1431人 69.23%
 谷川浩司、森内俊之、羽生善治と言えば、囲碁のプロ棋士である。 1196人 828人 69.23%
 アメリカ合衆国にデラウェア州という州が存在する。 1174人 813人 69.25%
 四文字熟語「金城湯池(きんじょうとうち)」とは、「きわめて堅い守りのこと」という意味である。 1233人 854人 69.26%
 「私は其人を常に先生と呼んでいた。だから此所でもただ先生と書く・・・」は、夏目漱石「坊ちゃん」の冒頭である。 1119人 775人 69.26%
 埼玉県で一番高い山は、三宝山(さんぽうざん)である。 1250人 866人 69.28%
 東京都と大阪府で面積が大きいのは、東京都である。 1997人 1384人 69.3%
 「前置きなどを抜かして、直接本題に入ること」を意味する四字熟語〔たんとうちょくにゅう〕は「単短直入」と書く。 1141人 791人 69.33%
 国名「ネパール」の首都は「ティンプー」である。(2009年4月現在でお答えください) 1276人 885人 69.36%
 高知県で一番高い山は、三嶺(みうね)である。 1188人 824人 69.36%
 アニメ「ドラえもん」の骨川スネ夫には、スネツグという実の弟がいる。 3616人 2509人 69.39%
 パリのエッフェル塔と東京タワー、先に建てられたのは東京タワーである。 2788人 1935人 69.4%
 岩手県で一番高い山は、岩手山(いわてさん)である。 1171人 813人 69.43%
 国名「セントルシア」の首都は「ルシア」である。(2009年4月現在でお答えください) 1204人 836人 69.44%
 江戸幕府・第10代の将軍は、徳川家治(とくがわ いえはる)である。 1354人 941人 69.5%
 漢字「菖蒲」は、植物の「あやめ」のこと。 1214人 844人 69.52%
 臼井儀人の漫画「クレヨンしんちゃん」は、埼玉県蕨市(わらびし)を舞台にしたアニメある。 1462人 1017人 69.56%
 都道府県名に「木」という文字が入るのは、栃木県だけである。 2041人 1421人 69.62%
 フィギュアスケートの「フィギュア」は、「図形」という意味である。 2510人 1750人 69.72%
 福島県で一番高い山は、燧ヶ岳(ひうちがたけ)である。 1203人 840人 69.83%
 茨城県で一番高い山は、八溝山(やみぞさん)である。 1081人 755人 69.84%
 ゴリラの血液型は全てB型である。 7609人 5315人 69.85%
 「憮然(ぶぜん)として立ち去る」の「憮然」は、腹を立てて偉そうにしていることを意味する。 1145人 800人 69.87%
 漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の目玉のオヤジは、目を閉じて寝る。 5078人 3549人 69.89%
 野球のスポ根アニメ「巨人の星」で星飛雄馬の父・星一徹が、ちゃぶ台をひっくり返したのはたった一度だけである。 1924人 1345人 69.91%
 ものまねタレントのコロッケには、ケロッケという名のモノマネ芸人の実姉がいる。 1782人 1246人 69.92%
 千葉県で一番高い山は、愛宕山(あたごやま)である。 1109人 776人 69.97%
 馬は鼻でしか呼吸できない。 8675人 6073人 70.01%
 日本政府から国民栄誉賞を与えられると1億円の賞金がもらえる。 3168人 2219人 70.04%
 沖縄県と香川県。面積が大きいのは、香川県である。 1850人 1296人 70.05%
 プレーリードッグ(Prairie dog)は、犬の仲間である。 1957人 1372人 70.11%
 セピア色の「セピア」は、イカ墨という意味である。 2142人 1502人 70.12%
 小説「羅生門」「蜘蛛の糸」の作者は太宰治である。 2415人 1695人 70.19%
 JRの駅の入場券は、発売時刻から2時間以内が使用有効時間となっている。※一部の駅を除く・2010年3月現在 1785人 1253人 70.2%
 2月を「弥生(やよい)」という。 1454人 1021人 70.22%
 8月を「卯月(うづき)」という。 1773人 1246人 70.28%
 愛知県で一番高い山は、茶臼山(ちゃうすやま)である。 1373人 965人 70.28%
 漢字「朱欒」は、植物の「ザボン」のこと。 1079人 759人 70.34%
 「真骨頂(しんこっちょう) 」は、「本来持っているありのままの姿」という意味がある。 1268人 892人 70.35%
 国名「ナミビア」の首都は「ナミビ」である。(2009年4月現在でお答えください) 1198人 843人 70.37%
 漢字「守宮」と書いて、「やもり」と読む。 1290人 908人 70.39%
 1万円札を1億円分集めると札束の重さは約10Kgになる。 5115人 3601人 70.4%
 東京23区の中に多摩区がある。(2009年4月現在) 1401人 987人 70.45%
 お笑いタレント・小島よしおの血液型はO型である。 1835人 1293人 70.46%
 哀川翔と共に「Vシネマの帝王」と呼ばれる俳優・竹内 力(たけうち りき)の前職は、銀行員である。 1512人 1066人 70.5%
 直木賞で知られる作家・直木 三十五は、「なおき みそご」と読む。 1473人 1039人 70.54%
 工事現場や工場などで目にする標語「安全第一」の続きは、「品質第二、生産第三」である。 2349人 1657人 70.54%