Quizoo くいずー

人気順 新着順 難しい順 やさしい順

 マルバツクイズ問題集  ※「出題文」クリックでクイズ開始!
出題文 出題数 正解数 正解率
 漢字「守宮」と書いて、「やもり」と読む。 1325人 941人 71.02%
 漢字「南瓜」は、「すいか」と読む。 1553人 1103人 71.02%
 直木賞で知られる作家・直木 三十五は、「なおき みそご」と読む。 1510人 1073人 71.06%
 国名「スイス」の首都は「ベルン」である。(2009年4月現在でお答えください) 1286人 914人 71.07%
 日本と韓国(大韓民国)。国の面積が大きいのは、韓国である。 2019人 1435人 71.07%
 「羽」と「羽根」という言葉に違いはない。 1288人 916人 71.12%
 英語「Tuesday」は、「木曜日」である。 1611人 1146人 71.14%
 アメリカ合衆国にテネシーワルツ州という州が存在する。 1445人 1028人 71.14%
 日本の祝日「みどりの日」は、5月1日である。 2097人 1492人 71.15%
 国名「バハマ」の首都は「ナッソー」である。(2009年4月現在でお答えください) 1196人 851人 71.15%
 童話イソップ物語「アリとキリギリス」は、元々は「アリとセミ」というタイトルだった。 1885人 1344人 71.3%
 オリンピックでは、8位以内に入賞すると賞状がもらえる。 3242人 2312人 71.31%
 人気アニメ「ドラえもん」に登場するジャイアンの実家は、魚屋である。 6197人 4421人 71.34%
 ビール(麦酒)が日本に伝えられたのは江戸時代のことである。。 2750人 1962人 71.35%
 美空ひばりの歌「川の流れのように」、この川はニューヨークのイーストリバーを見て作詞されたものである。 2273人 1622人 71.36%
 テレビアニメ「サザエさん」磯野家の白い飼い猫・タマは、ネズミが苦手である。 3519人 2511人 71.36%
 お笑いコンビ「ウッチャンナンチャン」南原清隆、内村光良の両名の血液型はAB型である。 1353人 966人 71.4%
 北海道で一番高い山は、有珠山(うすざん)である。 1518人 1084人 71.41%
 千葉県と神奈川県。面積が大きいのは、神奈川県である。 1725人 1232人 71.42%
 日本の国鳥は、キジである。 2786人 1990人 71.43%
 漢字「満天星」は、植物の「どうだんつつじ」のこと。 1159人 828人 71.44%
 サザンオールスターズのデビュー曲は、「アブダ・カ・ダブラ」である。 2260人 1615人 71.46%
 日本とイギリス。国の面積が大きいのは、日本である。 2727人 1949人 71.47%
 1936年(昭和11年)、日本人女子初のオリンピック金メダリストとなった前畑秀子選手が優勝した種目はマラソンである。 1277人 913人 71.5%
 ボクシングの練習で使用するサンドバッグの中身は、砂ではない。 2170人 1552人 71.52%
 兵庫県で一番高い山は、氷ノ山(ひょうのせん)である。 1419人 1015人 71.53%
 日本で一番高いビルは、神奈川県横浜市にある横浜ランドマークタワーである。※2010年1月現在 1546人 1106人 71.54%
 山口県で一番高い山は、寂地山(じゃくちさん)である。 1280人 916人 71.56%
 日本の祝日で9月15日は、「敬老の日」である。 2111人 1511人 71.58%
 登頂の難易度が高いことで知られる世界で2番目に高い山「K2(ケーツー)」の「K」は、危険という意味である。 1375人 985人 71.64%
 イチロー選手の出身地は、左投左打である。 1714人 1228人 71.65%
 パプアニューギニアの「パプア」とは「ちぢれ毛」という意味である。 1229人 881人 71.68%
 小説家・江戸川乱歩の名前は本名である。 2067人 1482人 71.7%
 NHKの紅白歌合戦が1年に2度行われたことがある。 6382人 4576人 71.7%
 世界遺産の「石見銀山」は、鳥取県にある。 1541人 1105人 71.71%
 日本の都道府県名を「あいうえお順」で並べると最初は、秋田県である。 1638人 1175人 71.73%
 将棋の公式戦「順位戦」のトップに君臨するは「名人」である。 1189人 853人 71.74%
 長尾景虎と言えば、直江兼次のことである。 1502人 1078人 71.77%
 美川憲一と美輪明宏は同じ誕生日である。 1466人 1053人 71.83%
 アニメ「それいけ!アンパンマン」のヒーロー・アンパンマンは、カレーアンパンマンに変身したことがある。 4243人 3048人 71.84%
 フィギュアスケートのジャンプ技術の中で、最も難易度の高い技は「トウループ」である。 1620人 1165人 71.91%
 アメリカ合衆国の国旗にある「星条旗」の星の数は、50個ある。※2010年3月現在 1520人 1093人 71.91%
 囲碁の碁石は、白い石より黒い石の方が全体的に少し大きい。 2480人 1784人 71.94%
 新潟県と山形県の境には「日本国」という山がある。 1619人 1165人 71.96%
 物の大きさや迫力が、他に比べて圧倒していることを「超ド級」いうが「ド」の語源は「ドレミファソラシド」の「ド」音符のことである。 1267人 912人 71.98%
 アニメ「それいけ!アンパンマン」の主人公・アンパンマンは、大福まんに変身したことがある。 3060人 2203人 71.99%
 警察官・両津勘吉でおなじみの秋本治の人気マンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の連載当初は、作者名を「山止たつひこ」としていた。 1343人 967人 72%
 ボーリングで3回連続でストライクを取ることをドラゴンという。 2832人 2039人 72%
 漢字「筆頭菜」は、植物の「つくし」のこと。 1137人 819人 72.03%
 国内で2番目に面積が大きい湖「霞ヶ浦」は、千葉県にある。 1198人 863人 72.04%