Quizoo くいずー

人気順 新着順 難しい順 やさしい順

 マルバツクイズ問題集  ※「出題文」クリックでクイズ開始!
出題文 出題数 正解数 正解率
 機動戦士ガンダムに登場するジオン公国軍の巨大モビルアーマー「ビグ・ザム」の大きさは、高さ124.6mである。 5436人 3169人 58.3%
 日本人で初めての宇宙飛行士は毛利衛である。 4576人 2668人 58.3%
 オリンピックの五輪マークは、正式には「オリンピックファイブリング」という。 7039人 4104人 58.3%
 和歌山県「有田みかん」の正しい読みは、「ありたみかん」である。 7426人 4329人 58.3%
 歴代内閣総理大臣がお札の肖像になったのは、伊藤博文だけである。 8935人 5209人 58.3%
 茶人・千利休の名字は「佐藤」である。 7425人 4329人 58.3%
 警察の用語で「歌う」とは、指名手配することをいう。 5227人 3048人 58.31%
 「大丈夫」の反対語は、「心配」である。 6176人 3601人 58.31%
 奈良県と京都府。面積が大きいのは、奈良県である。 8206人 4786人 58.32%
 日本プロ野球の初めての試合は、巨人対阪神戦である。 12768人 7446人 58.32%
 警察の用語で「赤馬(あかうま)」とは、パトカーのことをいう。 6518人 3801人 58.32%
 茨城県で一番高い山は、筑波山(つくばさん)である。 9216人 5375人 58.32%
 「破天荒(はてんこう)」とは、「大胆で豪快な様子や生き方」の意味である。 4483人 2615人 58.33%
 第93代内閣総理大臣の鳩山 由紀夫(はとやま ゆきお)の父は、鳩山一郎である。 5830人 3401人 58.34%
 赤塚不二夫の漫画「天才バカボン」のバカボンパパの出身大学は、アホ田大学である。 5307人 3096人 58.34%
 本州で一番面積の大きい都道府県は長野県である。 7900人 4610人 58.35%
 アニメ「ドラえもん」の登場人物のスネ夫には、実の弟がいる。 11846人 6912人 58.35%
 ゴリラの学名は「ラリゴ・ラリゴ・ラリゴ」である。 13316人 7770人 58.35%
 とんねるずの石橋 貴明(いしばし たかあき)の本名は、矢島 貴明(やじま たかあき)である。 4282人 2499人 58.36%
 色彩でモスグリーンの「モス」とは、昆虫の蛾(ガ)のことである。 5834人 3405人 58.36%
 人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の両津勘吉の誕生日は1月1日(元旦)である。 6191人 3613人 58.36%
 七福神の1人「大黒様」が持っている大きな袋の中には、大判小判がザクザク入っている。 5895人 3441人 58.37%
 日本人として初めてノーベル賞を受賞したのは、野口英世である。 11171人 6522人 58.38%
 世界一高い最高気温は、イラク・バグダッドで記録した気温72.8度である。 15939人 9306人 58.39%
 上野公園にある西郷隆盛像の犬は「しろ」という名前である。 5459人 3188人 58.4%
 小説家・森鴎外は、第一大学区医学校(現在:東京大学医学部)に入学したのは、15歳の時である。 4035人 2357人 58.41%
 「愛知県愛知郡愛知町愛知・・・」という住所が現在存在する。 6485人 3788人 58.41%
 「アバター(avatar)」とは、サンスクリット語で「着せ替え人形」という意味である。 10726人 6267人 58.43%
 ことわざ「灯台下暗し(とうだいもとくらし)」の「灯台」は、岬に立つ海の灯台のことである。 9807人 5731人 58.44%
 JR東海のCMや広告などでおなじみの京都観光キャンペーンのキャッチコピーは、「そうだ。京都へ行こう。」である。 8405人 4912人 58.44%
 塩と砂糖を同じ量だけ混ぜて、舐めてみると酸っぱい。 9642人 5635人 58.44%
 お笑いタレント・千原兄弟のせいじとジュニアは、男3兄弟である。 4992人 2918人 58.45%
 枝豆は、大豆ではない。 7797人 4557人 58.45%
 関ヶ原の戦いで東軍の総大将は徳川家康ですが、西軍の総大将は石田三成である。 8153人 4766人 58.46%
 ドラえもんに登場するスネ夫の父親は、国会の政治家である。 4165人 2435人 58.46%
 アパートとマンションの違いは、住居を目的とした建物が4階以上がマンションとそれより低い場合はアパートである。 3698人 2162人 58.46%
 サザエさんの主人公・フグ田サザエの血液型はA型である。 7335人 4289人 58.47%
 お笑いコンビ・ハリセンボンの近藤春菜と箕輪はるかの誕生日は同じで、しかも1月1日の元旦である。 13358人 7810人 58.47%
 6月を「文月(ふみづき)」という。 10490人 6134人 58.47%
 明治の前の元号は、江戸である。 5066人 2962人 58.47%
 東京都にある山で一番高い山は、高尾山(たかおさん)である。 7275人 4254人 58.47%
 東京ディズニーシーの園内で持ってきたお弁当を食べることができる。 10039人 5871人 58.48%
 タレント・俳優のユースケ・サンタマリアの血液型はA型である。 2466人 1442人 58.48%
 北極と南極、年平均気温が寒いのは北極である。 6412人 3750人 58.48%
 サザエさんの父親・磯野波平が勤務する山川商事は、東京・六本木にある。 6368人 3724人 58.48%
 動物・チンパンジーの血液型は全てAB型である。 5462人 3194人 58.48%
 埼玉県と神奈川県。面積が大きいのは、神奈川県である。 6406人 3747人 58.49%
 漢字「海豚」と書いて、「ふぐ」と読む。 5991人 3505人 58.5%
 独眼竜政宗でおなじみの戦国武将・伊達政宗が失明したのは左目である。 5792人 3389人 58.51%
 運転免許証の番号を見ると、引っ越しをした回数を知ることができる。 4225人 2472人 58.51%