全てのカテゴリ
国語
算数
理科
社会
英語
音楽
保健体育
芸術
家庭科
道徳
遊び
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
次へ
マルバツクイズ問題集 ※「出題文」クリックでクイズ開始!
出題文
出題数
正解数
正解率
ハリウッド俳優・キアヌ・リーブスは、主に左利きである。
1258人
1011人
80.37%
明治の時代は、明治45年まで続いた。
1753人
1409人
80.38%
国名「マレーシア」の首都は「アクアライン」である。(2009年4月現在でお答えください)
1234人
992人
80.39%
漢字「長刀」は、「なぎなた」と読む。
1195人
961人
80.42%
四文字熟語「無知蒙昧(むちもうまい)」とは、「学問がなく、物事の道理を知らないこと」という意味である。
1146人
922人
80.45%
英語「Japanese pepper」は、「山椒(さんしょう)」のことである。
1730人
1392人
80.46%
俳優の藤木直人には、双子の兄がいる。
1685人
1356人
80.47%
国名「レバノン」の首都は「ベイルート」である。(2009年4月現在でお答えください)
1199人
965人
80.48%
漢字「杜若」は、植物の「かきつばた」のこと。
1040人
837人
80.48%
兵庫県と岡山県。面積が大きいのは、兵庫県である。
1743人
1403人
80.49%
都道府県名に「十」という文字が入る都道府県は存在しない。
1539人
1239人
80.51%
四文字熟語「軽挙妄動(けいきょもうどう)」とは、「深く考えずに軽々しく行動すること」という意味である。
1145人
922人
80.52%
バンジージャンプの起源になった成人の儀式が行われているのはバヌアツ共和国・ペンテコスト島である。
1099人
885人
80.53%
JR西日本(正式名:西日本旅客鉄道株式会社)のロゴマークをよく見ると「鉄」の字が間違っている。
1099人
885人
80.53%
漢字「蝗」は、昆虫の「イナゴ」と読む。
1095人
882人
80.55%
英語で日本国を「Japan」というが、「japan」だと「漆(うるし)」、「漆器(しっき)」という意味がある。
1363人
1098人
80.56%
ゴルフで基準の打数から数えて3打少なくホールアウトすることをいう「アルバトロス」とは、アホウドリのことである。
1472人
1186人
80.57%
藤子不二雄Aの漫画「笑ゥせぇるすまん」の主人公「喪黒福造(もぐろ ふくぞう)」のモデルは、大橋巨泉である。
979人
789人
80.59%
漢字「木犀」は、植物の「もくせい」のこと。
1016人
819人
80.61%
漢字「蝙蝠」と書いて、「こうもり」と読む。
1224人
987人
80.64%
夏目漱石の小説「坊ちゃん」の出だしは「親譲りの無鉄砲で子供の頃から損ばかりしている」から始まる。
1767人
1425人
80.65%
三重県の県庁所在地は、大津市である。
1448人
1168人
80.66%
漢字「犬榧」は、植物の「いぬがや」のこと。
967人
780人
80.66%
江戸幕府・第3代の将軍は、徳川光圀(とくがわ みつくに)である。
1231人
993人
80.67%
3月を「皐月(さつき)」という。
2587人
2087人
80.67%
漢字「如何様」は、「イカサマ」と読む。
1268人
1023人
80.68%
人気お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志と浜田雅功は、同じ小学校、中学校の同級生である。
1590人
1284人
80.75%
漢字「独活」は、植物の「うど」のこと。
1091人
881人
80.75%
漢字「甘蕉」は、植物の「バナナ」のこと。
1092人
882人
80.77%
漫画家、タレントの山咲 トオル(やまざき とおる)の本名は、中沢 惣八郎(なかざわ そうはちろう)である。
1072人
866人
80.78%
オーストラリアのシドニーにある近代建築物「オペラハウス」は世界遺産に指定されている。
1655人
1337人
80.79%
モナコ公国とインドネシアの国旗は同じデザイン(配色)をしている。
1400人
1131人
80.79%
漢字「栂」は、植物の「つが」のこと。
1156人
934人
80.8%
西ローランドゴリラの学名は「ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ」である。
1526人
1233人
80.8%
浜田雅功と槇原敬之「チキンライス」は、クリスマスの日を歌った曲である。
1021人
825人
80.8%
俳句「夏草や兵(つわもの)どもが夢の跡」の作者は、松尾芭蕉である。
1173人
948人
80.82%
高知県の県庁所在地は、土佐市である。
1377人
1113人
80.83%
俳句「夏草や兵(つわもの)どもが夢の跡」は、松尾芭蕉が岩手県の平泉で詠んだ句である。
1123人
908人
80.85%
サザエさんの登場人物で花沢不動産の娘の「花沢さん」のフルネームは、花沢花子という。
3061人
2475人
80.86%
国名「モンゴル」の首都は「モンゴリアン」である。(2009年4月現在でお答えください)
1281人
1036人
80.87%
四文字熟語「金科玉条(きんかぎょくじょう)」とは、「最も大切な法律・規則・信条」という意味である。
1145人
926人
80.87%
蜘蛛にコーヒーを飲ませるとデタラメな巣を作る。
3567人
2885人
80.88%
漢字「木乃伊」と書いて、「ミイラ」と読む。
1445人
1169人
80.9%
長崎県の県庁所在地は、佐世保市である。
1394人
1128人
80.92%
漢字「艾、蓬」は、植物の「よもぎ」のこと。
1022人
827人
80.92%
都道府県名に「小」という文字が入る都道府県は存在しない。
1515人
1226人
80.92%
都道府県名に「村」という文字が入る都道府県は存在しない。
2008人
1625人
80.93%
漢字「騾馬」は、哺乳類の「らば」と読む。
1039人
841人
80.94%
JR東日本(正式名:東日本旅客鉄道株式会社)のロゴマークをよく見ると「鉄」の字が間違っている。
1264人
1024人
81.01%
「干瓢(かんぴょう)」は、夕顔(ゆうがお)の果実をひも状にして乾燥させた食品である。
1472人
1193人
81.05%
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
次へ