Quizoo くいずー

人気順 新着順 難しい順 やさしい順

 マルバツクイズ問題集  ※「出題文」クリックでクイズ開始!
出題文 出題数 正解数 正解率
 大阪の通天閣(初代)と東京タワー、先に建てられたのは東京タワーである。 6970人 4088人 58.65%
 「ジェットコースター」は和製英語ではない。 5058人 2967人 58.66%
 サッカーFIFAワールドカップで使用されるトロフィーは金ぱくを貼った木製で出来ている。※2010年3月現在・南アフリカ大会開催前 4577人 2685人 58.66%
 お笑いタレント・千原兄弟のせいじとジュニアは、男3兄弟である。 5019人 2944人 58.66%
 オオワライタケ(大笑茸)食べると幻覚を見て、苦しだあげく高い確率で死ぬ。 2794人 1639人 58.66%
 ドラえもんに登場するスネ夫の父親は、国会の政治家である。 4196人 2462人 58.67%
 スキーのオリンピック種目「モーグル」の名前は、ノルウェー語で「冬の蝶(ちょうちょ)」という意味である。 4201人 2465人 58.68%
 ジャイアントパンダの尻尾の色は黒である。 8026人 4710人 58.68%
 オリンピック開会式の入場行進で最初に入場する国は、開催国である。 4962人 2912人 58.69%
 漢字に使われている最も多い部首は「にんべん」である。※常用漢字以外も全て含む 6241人 3663人 58.69%
 牛丼チェーン・吉野家の日本1号店は、東京・JR有楽町駅前店である。 3639人 2136人 58.7%
 和歌山県で一番高い山は、高野山(こうやさん)である。 5638人 3310人 58.71%
 韓流ドラマ、アイドルなどが大人気だが「世界の韓流好きが多い国ランキング」で、日本はダントツ世界で1位ある。 3623人 2127人 58.71%
 タレント・俳優のユースケ・サンタマリアの血液型はA型である。 2483人 1458人 58.72%
 演歌歌手・氷川きよし(ひかわ きよし)の本名は、西川 潔(にしかわ きよし)である。 4644人 2727人 58.72%
 2010年のサッカーFIFAワールドカップ・南アフリカ大会の優勝賞金は、0円である。 3252人 1910人 58.73%
 日本とフランス。国の面積が大きいのは、日本である。 4123人 2422人 58.74%
 「監督や上司がチームや部下に指示を与えて、指揮すること」を「采配を振るう」と表現する。 4697人 2759人 58.74%
 コーヒーチェーン・スターバックス (Starbucks) の日本1号店は、東京・南青山店である。 4729人 2778人 58.74%
 日本人初のメジャーリーガーは、野茂英雄である。 4622人 2715人 58.74%
 スポーツ「ゴルフ」を漢字で書くと、「棒球」と書く。 5193人 3051人 58.75%
 「敷居が高い」とは、「身分や値段が高く、自分にはふさわしくない、またはハードル、レベルが高い」の意味である。 3433人 2017人 58.75%
 日中の最低となった気温が0℃未満だった日を「真冬日(まふゆび) 」という。 4775人 2806人 58.76%
 日中の最高気温が35℃以上だった日を「真夏日(まなつび) 」という。 7201人 4233人 58.78%
 日本の東京タワーとパリのエッフェル塔はどちらも300mを超えていますが、高いのはエッフェル塔である。 3542人 2082人 58.78%
 将棋の駒「歩兵(ふひょう)」の裏側に書かれている「と」の文字は、ひらがなの「と」である。 3520人 2069人 58.78%
 日本一距離の長い高速道路は、中央自動車道である。 4075人 2396人 58.8%
 牛丼「吉野家」の日本1号店は、国会議事堂の地下1階である。 2891人 1700人 58.8%
 都道府県の名前を「あいうえお順」で並べると最後は、山口県である。 3240人 1905人 58.8%
 新潟県で一番高い山は、八海山(はっかいさん)である。 2681人 1577人 58.82%
 日本のお札・一万円札の肖像で使われている福澤諭吉の写真は、諭吉が24歳の時に撮影したものである。 4629人 2723人 58.82%
 イルカの代表曲「なごり雪」の作詞・作曲は、南こうせつである。 4965人 2921人 58.83%
 アジアで初めて冬季オリンピックが開催された場所は、長野である。 4350人 2559人 58.83%
 迷彩色のJR新幹線が存在する。 2633人 1549人 58.83%
 漢字「黄瓜」は、植物の「きゅうり」のこと。 4631人 2725人 58.84%
 着せ替え人形・バービーの本名は、「バービー・ジュリア・ロバーツ」という。 3435人 2021人 58.84%
 京都府で一番高い山は、嵐山(あらしやま)である。 3320人 1954人 58.86%
 コーヒー「スターバックス (Starbucks)」 の日本1号店は、大阪・梅田である。 2640人 1554人 58.86%
 都道府県の知事に立候補できる年齢は、満25歳から可能である。※2009年7月現在としてお考えください。 3176人 1870人 58.88%
 日中の最低気温が0℃未満だった日を「真冬日(まふゆび) 」という。 4037人 2377人 58.88%
 教科書にも出てくる俳句「古池や蛙(かわず)飛び込む水の音」の作者は、小林一茶である。 2804人 1651人 58.88%
 桜肉(サクラ肉)と言えば、鹿の肉のことである。 4400人 2591人 58.89%
 かぐや姫の代表曲「神田川」の歌詞に登場する恋人同士の2人は、四畳一間の下宿に住んでいた。 3038人 1789人 58.89%
 都道府県名に「本」という文字が入る都道府県は存在しない。 3639人 2143人 58.89%
 滋賀県で一番高い山は、比叡山(ひえいざん)である。 2717人 1600人 58.89%
 千葉県と茨城県。面積が大きいのは、九十九里浜のある千葉県である。 2759人 1625人 58.9%
 7月を「長月(ながつき)」という。 3698人 2178人 58.9%
 都道府県名に「知」という文字が入るのは、愛知県だけである。 3973人 2340人 58.9%
 ベルリンの壁は東ドイツと西ドイツの国境沿いにあった。 4280人 2521人 58.9%
 タバコに含まれる「ニコチン」は、体内に入ると代謝されて「コチニン」になる。 3878人 2284人 58.9%