全てのカテゴリ
国語
算数
理科
社会
英語
音楽
保健体育
芸術
家庭科
道徳
遊び
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
次へ
マルバツクイズ問題集 ※「出題文」クリックでクイズ開始!
出題文
出題数
正解数
正解率
国名「サモア」の首都は「アピアデアピア」である。(2009年4月現在でお答えください)
1287人
794人
61.69%
お笑いコンビ・浅草キッドの水道橋博士とザ・クロマニヨンズ(元:ザ・ブルーハーツ [THE BLUE HEARTS])の甲本ヒロトは、親戚である。
1295人
799人
61.7%
うな重やうな丼のメニューで「並」「上」「特上」の違いは、養殖や天然、産地などで決まる。
3204人
1977人
61.7%
沖縄県は、島の数が日本一多い。
4750人
2932人
61.73%
アジアで初めてセリエA(イタリアプロサッカーリーグ)でプレーした選手は、中田英寿である。
1469人
908人
61.81%
喫茶店とカフェの違いは、お酒を扱っているかどうかである。
5578人
3452人
61.89%
アニメ「それいけ!アンパンマン」に登場する犬のめいけんチーズは実は言葉を話せる。
5323人
3295人
61.9%
お笑いコンビ・品川庄司の品川祐と庄司 智春の誕生日は同じで、しかも1月1日の元旦である。
1899人
1176人
61.93%
アメリカ・MLBメジャーリーグの野球チーム「サンフランシスコ・ジャイアンツ」が所属するのは、ナショナルリーグ・中地区である。
1255人
778人
61.99%
数の単位「一、十、百、千、万、億、兆・・・」とありますが、その先に「正(せい)」いう単位が存在する。
3975人
2465人
62.01%
都道府県名の中に「崎」という文字が入るのは、長崎県の1県だけである。
1781人
1105人
62.04%
国名「トルクメニスタン」の首都は「アシガ」である。(2009年4月現在でお答えください)
1345人
835人
62.08%
国名「マダガスカル」の首都は「マダガスカル」である。(2009年4月現在でお答えください)
1549人
962人
62.1%
イチロー選手は、毎朝必ず焼肉、ステーキを食べる。
4439人
2758人
62.13%
9月を「水無月(みなづき)」という。
2460人
1529人
62.15%
モータースポーツの最高峰・F1(フォーミュラ1)のレースに日本人で初めて表彰台(3位以内)に上がったのは、中島悟である。
1416人
882人
62.29%
鬼怒川温泉(きぬがわおんせん)は群馬県にある。
1759人
1097人
62.36%
メジャーリーグのイチロー選手が2004年シーズンに達成したメジャー最多安打は、289安打である。
1635人
1020人
62.39%
奈良県で一番高い山は、桜で有名な吉野山(よしのやま)である。
1663人
1038人
62.42%
アメリカ合衆国にサザンオールスター州という州が存在する。
3579人
2237人
62.5%
坂本龍馬により、北海道・函館で結成された浪士結社・貿易結社・商社の亀山社中(のちの海援隊)という。
1564人
978人
62.53%
熊本県で一番高い山は、国見岳(くにみだけ)である。
1559人
975人
62.54%
伊藤博文、大久保利通、木戸孝允(桂小五郎)は、いずれも暗殺されている。
1822人
1140人
62.57%
人類初の動力飛行に成功したライト兄弟は双子である。
1929人
1207人
62.57%
ザ・ビートルズの曲、映画でイエロー・サブマリン(Yellow Submarine)とは、黄色い巨大戦艦のことである。
1860人
1164人
62.58%
日本では、お札は日本銀行が発行しており、硬貨は日本政府が発行している。
3037人
1902人
62.63%
童話・イソップ物語の「アリとキリギリス」は、元々は「アリとアリクイ」というタイトルだった。
2409人
1509人
62.64%
国名「キリバス」の首都は「キリバス」である。(2009年4月現在でお答えください)
1293人
811人
62.72%
アメリカ合衆国にナビスコ州という州が存在する。
1963人
1232人
62.76%
小説「走れメロス」の作者は、宮沢賢治である。
3566人
2239人
62.79%
さくらももこの漫画「ちびまる子ちゃん」は、東京都墨田区を舞台にしたアニメある。
2938人
1845人
62.8%
スキージャンプの日本代表団体の選手たちは「日の丸特攻隊」と呼ばれている。
1457人
915人
62.8%
ドラえもんに出てくるジャイアンの妹・ジャイ子の本名は「剛田モタ子」である。
6390人
4013人
62.8%
「走り幅跳び」の助走は、何m走っても良い。
3952人
2485人
62.88%
サザエさんの主人公・フグ田サザエは、京都府出身である。
3320人
2088人
62.89%
岩手県で一番高い山は、岩木山(いわきさん)である。
1377人
866人
62.89%
東京の銀座の地名の由来は、昭和の始めにあった公園に銀で造られた椅子があったことに由来する。
2294人
1443人
62.9%
織田信長が自刃した「本能寺の変」。その本能寺があるのは現在の滋賀県である。
2433人
1531人
62.93%
漢字「海馬」は、海の生き物(哺乳類)「セイウチ」と読む。
1565人
985人
62.94%
戦国武将の徳川家康、豊臣秀吉、織田信長。この3人の中で一番後に生まれたのは豊臣秀吉である。
2327人
1465人
62.96%
国名「グアテマラ」の首都は「ネオシティ」である。(2009年4月現在でお答えください)
1361人
857人
62.97%
ダイヤモンドはトンカチで叩くと割れる。
7511人
4730人
62.97%
国名「ベネズエラ」の首都は「マラカス」である。(2009年4月現在でお答えください)
1472人
927人
62.98%
坂本竜馬、近藤勇、西郷隆盛の中で一番先に亡くなったのは、新撰組の近藤勇である。
1825人
1150人
63.01%
漢字「扁桃」は、植物の「すもも」と読む。
1450人
915人
63.1%
木綿の布を使って作った豆腐を木綿豆腐、絹の布を使ってこして作った豆腐を絹ごし豆腐という。
3540人
2234人
63.11%
白骨温泉(しらほねおんせん)は岐阜県にある。
1630人
1030人
63.19%
「他人の迷惑など気にせずに、自分の都合や考えだけで行動すること」を意味する四字熟語〔こうがんむち〕は「厚顔無知」と書く。
1632人
1032人
63.24%
「最後まで行動や運命を共にすること」を意味する四字熟語〔いちれんたくしょう〕は「一連托生」と書く。
1748人
1106人
63.27%
麻雀の役で「清一色(チンイーソー)」は、役満である。 ※公式ルールによる
1513人
958人
63.32%
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
次へ