一問一答クイズ [No.57429]
ドラえもん「のび太の恐竜」クイズ2級 より
ドラえもん「のび太の恐竜」の原作から出題したクイズです。映画からの出題は含みませんが、一部で共通する問題もあります。全体的に難しいです。 【合格の目安】?細かなシーンにも気を留め、マニアとしての豊富な知識を持っている。?登場人物や道具、キーワード等、多岐にわたり知識を持っている。?この作品の良さを、あますところなく、他者に魅力的に伝えることができる。
黒い男たちが行なった恐竜ハンターは、何の法律で禁じられている?
航時法
歴史安全法
亜空間治安維持法
時空法
制限時間 : 無制限
難易度
出題数
94人中
正解数
26人
正解率
27.66%
最高連続正解数
0
問
現在の連続記録
0
問
※ユーザーの方は記録が更新されます
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックすると答え合わせのページが表示されます。
Q.パパのアメリカみやげの化石のツメは、何州の恐竜公園で発掘されたもの?
選択肢:コロラド州、亜空間治安維持法、テキサス州、ユタ州
Q.ピー助を育てるために使った道具は何?
選択肢:デカチンキ、成長促進剤、フロリダ州、成長促進ライト
Q.黒い男がピー助の存在を初めて知ったと思われるシーンはどこ?
選択肢:ピー助が誕生したシーン、アットグングン、幼稚園のころに遊んでいたプールでピー助を水浴びさせているシーン、公園の池でピー助とボール遊びをしているシーン
Q.のび太がピー助の大公開を決意した日は何曜日?
選択肢:日曜日、のび太の部屋でピー助とボール遊びをしているシーン、土曜日、金曜日
Q.のび太がピー助の大公開を決意した日、スネ夫が出かけた場所はどこ?
選択肢:木曜日、小金井、四丈半島、山中湖
Q.白亜紀の海で、ピー助をいじめていた首長竜は何?
選択肢:軽井沢、エラスモサウルス、プレシオサウルス、クロノサウルス
Q.白亜紀の海でピー助と遊んでいた時に、のび太が甲羅ぼしをしていた場所で、島だと思っていたウミガメの種類は何?
選択肢:サンタナケリス、アーケロン、プリオサウルス、ヒラタウミガメ
Q.タケコプターは、時速80キロで何時間連続運転すると電池があがってしまう?
選択肢:4時間、6時間、プロトステガ、10時間
Q.のび太たちが白亜紀のアメリカから日本に向かうために、タケコプターを使用した時間は一日何時間?
選択肢:4時間、10時間、6時間、8時間
Q.ドラえもんがネズミと見間違えた生物は何?
選択肢:レペノマムス、ユーステノプテロン、8時間、ジェホロデンス
ツイート
@Quizoo_jpをフォロー