Quizoo クイズ動物園 くいずー

 一問一答クイズ [No.15481]
  クラシック音楽〇×検定 より  4択から1つ正しい記述を回答する
問題 下記はバレエに関する記述である。正しいものを回答せよ
  1. ドリーブの名作「コッペリア」に続きアダンの「ジゼル」なども生み出された
  2. プロコフィエフのバレエには「ロミオとジュリエット」「シンデレラ」「眠りの森の美女」などがある
  3. ベートーベンやショパンはバレエを書かなかった
  4. ストラヴィンスキーはディアギレフなどと協力し名作を生みだした
   
制限時間 : 無制限
難易度 上級
出題数 172人中
正解数 69人
正解率 40.12%正解率
作成者 Jean (ID:18360)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
①ブラームスの交響曲にははバッハの旋律をパッサカリアにした楽章がある
②ベートーベンの第6番は第7番とともに初演された
③マーラーの交響曲第9番はベートーベンに倣い合唱を導入した荘厳な作品となっている
④ドリーブの名作「コッペリア」に続きアダンの「ジゼル」なども生み出された
①ドヴォルザークは初めて交響曲にコールアングレを使用した
②ドビュッシーはモードや五音音階、全音階の使用で近現代の音楽に大きな影響を与えた
③ベルリオーズの「幻想交響曲」はのちの新古典派に大きな影響を与えた。
④シェーンベルクは十二音技法を創始し、その後調性に代わってほとんどの音楽に使用されている
①かなりの右翼愛国家であり、つねに左翼活動家から付け狙われていた
②メトロノームの真価を認め、ピアノソナタ23番「熱情」などに細かい速度指示をした
③彼の交響曲第3番は自分でも気に入ってた作品だった
④毎朝50粒のコーヒー豆を秘書に数えさせ挽いて飲んでいた。
①アルトフルートは通常よりも低い音程が特徴で、「春の祭典」等で用いられる
②交響曲はハイドンが創始し、モーツァルトが体系を完成させた。
③ワグナーチューバはワーグナーが独自に楽器店と制作したもので、他の作曲家には見られない
④サキソフォンは新しい楽器であるがラヴェルの「ボレロ」「スペイン狂詩曲」などで効果的に用いられる
①ジングシュピールは定義が狭くあまり曲は多くないがモーツァルトに「フィガロの結婚」などがある
②ウィンドマシーンは打楽器奏者が息を吹き込むことで風を表現する
③ストラヴィンスキーは十二音技法を用いて「アゴン」などのオペラを作曲した
④プッチーニの最後のオペラ「トゥーランドット」は未完成である