Quizoo クイズ・検定

 一問一答クイズ [No.12556]
  江戸時代なんでも検定  より  江戸時代の出来事・事件や人々の暮らしなど、江戸時代のことなら何でも出題します。皆さんのチャンレンジ・出題をお願いします!
問題 1729年(享保14年)に日本に初めてある動物がベトナムからやってきました。さて、その動物は次のどれでしょうか?
  1. ジャイアントパンダ
  2. トラ
  3. ゾウ
  4. オランウータン
   
制限時間 : 無制限 ノーヒント!
難易度 中級
出題数 3083人中
正解数 2129人
正解率 69.06%正解率
作成者 ゼファー (ID:144)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
その他のクイズ・検定 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックすると答え合わせのページが表示されます。
 江戸時代の銭湯には、男湯・女湯を問わず客の背中を洗ったり、垢すりや髪すきなどをしてくれる男性がいました。さて、何と呼ばれていたでしょうか?
選択肢:①チョロ松(ちょろまつ)、②五右衛門(ごえもん)、③三助(さんすけ)、④ジャイアントパンダ
 江戸時代に日本初といわれる実際にあったレンタル業は、次のどれでしょうか?
選択肢:①貸し日本刀屋、②助兵衛(すけべえ)、③貸しのれん屋、④貸しふんどし屋
 江戸時代にあった現在の宝くじのようなものを何というでしょうか?
選択肢:①福くじ、②天くじ、③富くじ、④金くじ
 江戸時代にあることをした女性が歯を黒く染める「お歯黒」という化粧をしていました。さて、どんなことをした女性でしょうか?
選択肢:①浮気した女性、②うそをついた女性、③虫歯の多い女性、④結婚した女性
 江戸時代に日本の国内では、まだ飲まれていなかった飲み物はどれでしょうか?
選択肢:①焼酎、②ビール、③ウィスキー、④長野県(岐阜県との県境)
 「江戸の三男」と呼ばれる人気の職業が3つありました。この中で三男に入っていない職業はどれでしょうか?
選択肢:①医者、②ウーロン茶、③与力(よりき)、④火消し ※鳶(とび)
 吉原など花街の遊女や花魁(おいらん)が語尾に「〜でありんす」、自分のことを「あちき」と言ったりと独特の言葉を使っていた一番の理由は、次のどれでしょうか?
選択肢:①年齢を若くみせるため、②客との面倒な会話を減らすため、③力士 ※相撲取り、④客に自分の声を覚えさせないため
 江戸時代初期の頃、男性(武士)に流行したことを止めさせるため、1670年と1686年の2度に渡って、ある禁止令を実施します。さて、流行したことは何でしょうか?
選択肢:①髪(まげ)を茶色に染めた、②自分の刀にキラキラした装飾をする、③ヒゲを長く生やした、④まげを結ばずにロン毛にした
 将軍がほぼ毎日必ず食べたという魚はどれでしょう
選択肢:①キス、②コイ、③訛り(なまり)・方言を隠すため、④シラウオ
 江戸時代の第9代将軍は?
選択肢:①朝日座、②徳川家治 、③徳川家慶、④徳川家斉