Quizoo クイズ・検定

 一問一答クイズ [No.39174]
  日本史 室町まで検定 より  中学生の教科書に載っているかどうかくらいの問題です。多分解けるとおもいます。
問題 文永の役のとき、元が襲った場所の順番として正しいものはどれでしょう。
  1. 対馬-壱岐
  2. 壱岐-博多
  3. 壱岐-平戸
  4. 対馬-平戸
   
制限時間 : 無制限
難易度 中級
出題数 618人中
正解数 468人
正解率 75.73%正解率
作成者 ベイソン (ID:16695)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
その他のクイズ・検定 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックすると答え合わせのページが表示されます。
 正倉院は、何造りの建物でしょう。
選択肢:①寄棟造り、②かぶとづくり、③合掌造り、④校倉造り
 太政大臣になった人物として、正しいのは誰でしょう。
選択肢:①足利義満、②源実朝、③平忠盛、④源しずか
 栄西が生きていた期間としてあてはまるものはどれでしょう。
選択肢:①兵庫県、②1173〜1262、③1200〜1253、④1141〜1215
 道元が生きていた期間として、正しいのはどれでしょう。
選択肢:①1173〜1262、②1200〜1253、③1133〜1212、④1133〜1212
 西安の兵馬俑は、東に向かって約何体おかれているでしょう。
選択肢:①約7000体、②約4000体、③約8000体、④1141〜1215
 8世紀前半、戸籍は何年ごとにつくられたでしょう。
選択肢:①約12000体、②6年、③4年、④3年
 東大寺南大門にある阿形の高さは何cmでしょう。
選択肢:①842.3cm、②828.5cm、③851.9cm、④2年
 雪舟は、守護大名の誰の援助をうけて中国に渡ったでしょう。
選択肢:①上杉氏、②山名氏、③大内氏、④836.3cm
 エジプト文明について、あてはまらないものはどれでしょう。
選択肢:①象形文字が発明された、②14、③天文学が発達した、④時間を60進法とする考え