Quizoo クイズ・検定

認定のクイズ・検定社会 明治時代なんでも検定
明治時代の出来事・事件や人々の暮らしなど、明治時代のことなら何でも出題します。皆さんのチャンレンジ・出題をお願いします!
難易度 難問
合格点 3問正解/5問中  上級:8問正解/10問中
制限時間 5分以内
クイズ登録数 全11問 
受験者数 3097人
合格者数 1161人
合格率 37.49%合格率
作成者 ゼファー (ID:144)
社会 [社会] [日本史(歴史・人物)]
 上級に挑戦! 明治時代なんでも検定を受験!  戻る
登録タグ登録タグ
関連するクイズ・検定関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定その他のクイズ・検定
クイズ・検定一覧
一問一答クイズ一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
その他のクイズ・検定 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックすると答え合わせのページが表示されます。
 1872年(明治5年)10月14日は、日本で初めて鉄道が開通した日です。さて、どこからどこまでの区間を走ったでしょうか?
選択肢:①東京〜新橋間、②両国〜東京間、③新橋〜横浜間、④東京〜浅草間
 明治4年(1871年)に明治政府によって出された断髪令(だんぱつれい)は、ちょんまげを結わずに自由な髪型にしても良いという法令。しかし、翌年に東京府が断髪を禁止する「女子断髪禁止令」を女性に向けて発令しました。さて、なぜでしょうか?
選択肢:①女性が間違えて短い髪型にしてしまった、②美容室に行列が出来て大パニックになった、③女性が男性の髪を切ってはいけなことだと間違えた、④女性が間違えて髪を伸ばし続けた
 明治時代に生まれた言葉「ハイカラ」とは、どんな意味でしょうか?
選択肢:①わんぱく、おてんばで元気な人、②西洋風の身なり、生活様式をすること(また、その人)、③当時、流行した飲み物(お酒)のこと、④明治になっても、ちょんまげをしている人
 1882年(明治15年)6月25日に東京馬車鉄道が開業しました。開業時の区間はどこからどこまでだったでしょうか?
選択肢:①新橋−横浜、②日本橋−新橋、③上野−浅草、④東京−熱海
 1869年(明治2年)5月21日、日本最初の小学校となる柳池小学校が開校しました。その小学校があった場所は現在のどこでしょうか?
選択肢:①神奈川県横浜市中区、②京都府京都市中京区、③東京都目黒区、④千葉県成田市
 1876年(明治9年)3月12日、官公庁で土曜日を半休として日曜日は休日とする制度が実施されました。それまで明治政府は、いつが休日と定めていたのでしょうか?
選択肢:①日付に5が付く日、②休みはなし(定めていない)、③日付の下1桁に1と6の付く日 ※但し31日を除く、④水曜日
 1884年(明治17年)6月12日、日本最初のバザー(不用品などを売る慈善市)が開かれました。さて、開かれた場所はどこでしょうか?
選択肢:①鹿鳴館(ろくめいかん)、②東京帝国大学(現:東京大学)、③国会議事堂、④江戸城
投票・ランキング投票・ランキング
日本 三公・太政官(奈良時代-室町朝時代)
順位 項目(割合:グラフ) 投票数
三大三大
左大臣
三大三大
左大臣
三大三大
右大臣
三大三大
太政大臣
三大三大
右大臣
三大三大
左大臣
三大三大
内大臣
三大三大
左大臣
三大三大
右大臣
三大三大
右大臣
日本 三大忠臣(奈良時代-室町朝時代)
順位 項目(割合:グラフ) 投票数
三大三大
楠木正成
三大三大
万里小路藤房
三大三大
平重盛
日本 三大悪人(奈良時代-室町朝時代)
順位 項目(割合:グラフ) 投票数
三大三大
道鏡
三大三大
足利尊氏
三大三大
平将門
4位4位
梶原景時
28.6%
4 票
5位5位
源頼朝
14.3%
2 票
6位6位
北条時政
7.1%
1 票
6位6位
武田信玄
7.1%
1 票
投票・ランキング一覧
ランキング 明治時代なんでも検定 のランキング ※合格者のみ [ ベスト5位 ] ※合格者のみ
順位 ユーザー名 回答(問) 正解(問) 経過タイム 合否 コメント
[全てのランキング順位]  [コメント表示]