Quizoo くいずー

人気順 新着順 難しい順 やさしい順

 マルバツクイズ問題集  ※「出題文」クリックでクイズ開始!
出題文 出題数 正解数 正解率
 ショートケーキの日は、毎月15日である。 37795人 21935人 58.04%
 馬に乗っては道路を走ることは道路交通法で禁止されている。 12008人 6969人 58.04%
 運転免許証の番号を見れば、犯罪歴を知ることができる。 8724人 5063人 58.04%
 クリスマス(Christmas)をローマ字で「Xmas」と表記するのは日本だけである。 11845人 6875人 58.04%
 日本の宝くじに1億円以上当たった高額当せん者に対して、「【その日】から読む本」という小冊子が無料で送られてくる。 44481人 25820人 58.05%
 七福神の1人「大黒様」が持っている大きな袋の中には、大判小判がザクザク入っている。 5839人 3390人 58.06%
 運転免許証の番号を見ると、引っ越しをした回数を知ることができる。 4173人 2424人 58.09%
 グリコのトレードマークである手を上げた青年のモデルは、俳優・歌手の加山雄三である。 4217人 2450人 58.1%
 7月を「長月(ながつき)」という。 3617人 2102人 58.11%
 日本のお札・一万円札の肖像で使われている福澤諭吉の写真は、諭吉が24歳の時に撮影したものである。 4534人 2636人 58.14%
 都道府県の知事に立候補できる年齢は、満25歳から可能である。※2009年7月現在としてお考えください。 3112人 1810人 58.16%
 自動販売機でタバコを買う時に必要な成人識別カード「taspo(タスポ)」の名前は、「タバコスポット」の略名である。 2966人 1725人 58.16%
 アパートとマンションの違いは、住居を目的とした建物が4階以上がマンションとそれより低い場合はアパートである。 3668人 2134人 58.18%
 逮捕権は警察だけに与えられており、一般市民には逮捕権がない。 2313人 1348人 58.28%
 運転免許証の番号を見ると、事故を起こした回数を知ることができる。 3501人 2043人 58.35%
 不動産の部屋間取り表示で「駅から徒歩1分」は、距離にして100メートルである。 2557人 1493人 58.39%
 6月を「文月(ふみづき)」という。 10463人 6111人 58.41%
 健康食品・化粧品メーカーでおなじみの「DHC」は、「ダイエットヘルスセンター(Diet Health Center)」の略英字である。 1980人 1173人 59.24%
 ヘリコプターはエンジンが停止しても墜落しない。 7900人 4707人 59.58%
 床屋・理髪店の看板で使用される「赤、青、白」の三色マークの色は、赤は太陽、青は空、白は雲を表している。 3075人 1837人 59.74%
 5月を「弥生(やよい)」という。 2046人 1225人 59.87%
 お菓子メーカー「江崎グリコ」のトレードマークである手を上げた青年のモデルは、俳優・歌手の石原裕次郎である。 2842人 1710人 60.17%
 アパート・コーポ・ハイツの違いは、その建物の部屋数によって決まる。 1831人 1113人 60.79%
 9月を「水無月(みなづき)」という。 2403人 1475人 61.38%
 警察の役職で刑事部長と部長刑事があります。偉いのは部長刑事である。 2181人 1367人 62.68%
 大相撲や格闘技のイベント会場である両国国技館(東京都墨田区)の地下には、大きな紙幣印刷工場がある。 1582人 997人 63.02%
 1月を「霜月(しもつき)」という。 1655人 1046人 63.2%
 4月を「葉月(はづき)」という。 1562人 994人 63.64%
 健康食品・化粧品メーカー「DHC」は、「大学翻訳センター(Daigaku Honyaku Center)」の略英字である。 1553人 989人 63.68%
 昭和の時代、12月25日は日本の祝祭日として休日だったことがある。 1737人 1109人 63.85%
 「価格」と「料金」の意味は、全く同じである。 2884人 1852人 64.22%
 衆議院議員に立候補できる年齢は、満30歳から可能である。※2009年7月現在としてお考えください。 1664人 1087人 65.32%
 タバコの「マイルドセブン」には、香料としてココアが入っている。 3524人 2308人 65.49%
 遺言状を書いて、認められる年齢は、満15歳から可能である。※2009年7月現在としてお考えください。 1949人 1281人 65.73%
 養子をとることができる年齢は、満20歳から可能である。※2009年7月現在としてお考えください。 1365人 923人 67.62%
 グリコマークの青年のモデルはフィリピン人マラソンランナーである。 3407人 2329人 68.36%
 ジャンボジェット(Jumbo Jet)と呼べるのは、ボーイング747機(Boeing 747)の飛行機だけである。 1224人 837人 68.38%
 大型免許取得できる年齢は、満21歳から可能である。※2009年7月現在としてお考えください。 1416人 970人 68.5%
 航空会社「ANA」とは、「All Nippon Airways」のA・N・Aを使った略英字である。 1698人 1166人 68.67%
 12月24日の朝は、まだクリスマス・イヴではない。 4061人 2789人 68.68%
 警察だけでなく、一般市民にも現行犯の場合は逮捕権がある。 2747人 1893人 68.91%
 JRの駅の入場券は、発売時刻から2時間以内が使用有効時間となっている。※一部の駅を除く・2010年3月現在 1734人 1205人 69.49%
 野球のスポ根アニメ「巨人の星」で星飛雄馬の父・星一徹が、ちゃぶ台をひっくり返したのはたった一度だけである。 1885人 1311人 69.55%
 2月を「弥生(やよい)」という。 1418人 987人 69.61%
 8月を「卯月(うづき)」という。 1738人 1212人 69.74%
 工事現場や工場などで目にする標語「安全第一」の続きは、「品質第二、生産第三」である。 2298人 1611人 70.1%
 介護保険に加入できる年齢は、満60歳から可能である。※2009年7月現在としてお考えください。 1777人 1265人 71.19%
 年間の祝日の日数は、アメリカより日本の方が多い。 4126人 2968人 71.93%
 飛行機の機長と副操縦士が食べる機内食のメニューは、必ず同じである。 1788人 1292人 72.26%
 ジッパーに刻まれた「YKK」は吉本興業関西(Yoshimoto Kougyo Kansai)を表している。 1344人 982人 73.07%