3ヒントで当てよう!札幌市の区名当て | |||
| 恒例「3ヒントで当てよう」シリーズ!3つのヒントから、当てはまる札幌市の区名を当てていただきます!挑戦者求む! | |||
| 難易度 | |||
| 合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
| 制限時間 | 5分以内 | ||
| クイズ登録数 | 全32問 | ||
| 受験者数 | 920人 | ||
| 合格者数 | 685人 | ||
| 合格率 | 74.46% |
||
| 作成者 | 奈良孝光 (ID:1352) | ||
|
|
正解:③
正解:②
正解:①
正解:③
正解:③
正解:①
正解:③
正解:④
正解:④
正解:②
正解:②
正解:①
正解:④
正解:②
正解:④
正解:③
正解:④
正解:①
解説:タレント・加藤浩次は、昭和44年、札幌市厚別区の生まれ。小学2年の時に、小樽市へ引っ越した。
正解:①
正解:②
正解:①
正解:④
正解:②
正解:③
正解:③
正解:③
正解:①
正解:②
正解:①
正解:③
正解:④
正解:④
正解:②
解説:1922年(大正11年)に市制施行。当時の人口は約12万7千人だった。
正解:④
正解:①
正解:②
正解:④
解説:北星学園女子高校、藤女子高校、札幌聖心女子学院高校の3校です。
正解:③
解説:「中央区」「北区」「東区」「西区」「南区」「豊平区」「白石区」「厚別区」「手稲区」「清田区」の10区です。
正解:③
正解:①
正解:②
正解:③
解説:札幌の大通公園は東西に長さ約1.5kmあり、幅が65mもあります。明治時代に度々起こった火災の延焼を防ぐ「火防線」として造られました。当時、北側を官庁の区域で南側を市民の区域と大通りを挟んで分かれていました。
正解:②
解説:「札幌市時計台」は、1878年(明治11年)10月16日に旧札幌農学校の演武場(武芸練習場、屋内体育館)として建てられました。国の重要文化財に指定されています。
正解:①
正解:③
正解:①
正解:④
正解:④
正解:①
正解:②
正解:②
正解:④
| 順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント |
| 1 位 | 残尿感 | 10 | 10 | 00:00:46 | ||
| 2 位 | さが | 10 | 10 | 00:01:27 | ||
| 3 位 | ここあ・みみ | 10 | 9 | 00:01:38 | ||
| 4 位 | ワッティ | 5 | 5 | 00:00:28 | ||
| 5 位 | マックマック | 5 | 5 | 00:00:37 | ||
| 6 位 | きいま | 5 | 5 | 00:00:38 | ||
| 7 位 | アシェ | 10 | 4 | 00:02:16 | ||