![]() | ![]() | ||
都道府県別のご当地クイズです!広島県について、観光、食べ物、習慣、歴史、地元の人だけが知っているマニアックな情報などを出題します。ご参加、出題をお待ちしています。 | |||
難易度 | ![]() |
||
合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
制限時間 | 5分以内 | ||
クイズ登録数 | 全103問 | ||
受験者数 | 6636人 | ||
合格者数 | 2722人 | ||
合格率 | 41.02%![]() |
||
作成者 | Quizoo (ID:10) |
正解:③
正解:①
正解:②
正解:①
正解:②
正解:③
正解:④
正解:③
正解:②
正解:①
正解:②
正解:②
正解:③
正解:③
解説:新広島市民球場(マツダスタジアム)は、広島県広島市南区南蟹屋にあります。ちなみに広島市民球場は、広島県広島市中区です。
正解:④
解説:1980年(昭和55年)4月1日に広島市は政令指定都市に移行、中区・東区・南区・西区・安芸区・安佐北区・安佐南区の7つの区を設置した。
正解:①
正解:①
解説:答えは原爆ドームです、名前を見ればわかります
正解:①
解説:明治では、5位だったらしいですが、原爆が主な原因でしょうね、人口が12位まで下がってしまったのです
正解:①
解説:まさに「おしい!広島県」
正解:④
解説:正解はランニングウォーターである。名前の由来はまだ知らない
正解:①
解説:小学生4年で習う、広島県についてからの問題です。主な町は、府中と北広島町ナノです
正解:②
解説:もみじまんじゅうですね。これは有名
正解:①
解説:答えは川通り餅です。名前の由来何て知らない
正解:④
解説:良いほうの16位です
正解:④
解説:初日の出では絶景ポイントらしいです
正解:②
解説:ポプラです。
正解:③
解説:正解は、エディオン。前はデオデオです
正解:②
解説:山口 岡山 鳥取 島根 愛媛 香川の6つです
正解:④
解説:正解は 三次でした
正解:①
解説:瀬戸田レモンを作っているのは高根島です。台風が来たときはレモン畑にビニールをかぶせるそうです
正解:①
解説:正解は 坂町でした。
正解:②
解説:正解は 大竹市です。
正解:③
解説:正解は ラーメンです。 尾道ラーメンが有名ですね。
正解:②
解説:正解は 広島東洋カープです。 前田健太選手が広島のエースから日本球団のエースになったらしい
正解:①
解説:正解は おしい!広島県 ですね。
正解:③
解説:正解は 東ちづる さんです
正解:①
解説:正解は 優勝です
正解:③
解説:正解は 広島大学 です。 如水館大学はあるのかな?
正解:③
解説:正解は 21万人 です。 原爆がなかったら広島県の人口ランキングは5位だったかもしれません
正解:①
解説:高い灯台だけは、島根県です
正解:②
解説:2013年に高知県の土佐高校が、私立高校での21世紀枠出場第一号になりました。 挙げた中では、県和歌山商のみ21世紀枠での出場がありません(07年は近畿本枠での出場)。制度施行1年目に4強に進出したのは、八重山商工でなく同県の宜野座高校です。2013年には21世紀枠同士の初戦対決がありましたが、そのカードはいわき海星-遠軽でした。
正解:④
解説:ライアンことヤクルトの小川投手は08年選出時の成章(愛知)のエースでした。1回戦で秋北海道優勝の駒大岩見沢を9回2失点に抑え勝利に貢献しました。則本選手の八幡商、菊池涼介選手の武蔵工大二(現都市大塩尻)はともに21世紀枠での選出はありません。山本浩二選手の廿日市高校(広島)は、未だに甲子園出場経験がありません。
正解:③
解説:1回戦で田村・只野選手の二枚看板を擁した慶應高校との試合を、宇野投手の好投で要所を締め完封勝ちした華陵高校。次戦で天理高校の前に敗れましたが、安房・成章・華陵の3校初戦突破は21世紀枠始まって以来の快挙でした。09年夏には春の選抜の天理戦でリリーフした安達選手が主戦となり夏の甲子園へ帰ってきましたが、立正大淞南(島根)に敗れ初戦突破はなりませんでした。
正解:④
解説:報徳学園は11年の城南(徳島)に5-8で、早稲田実は09年の利府(宮城)に4-5で、三木は02年の鵡川(北海道)に8-12でそれぞれ敗れています。今治西は07年に都留(山梨)と対戦しましたが、3-2で勝利し、これ以外に21世紀枠と対戦したことはありません。よって21世紀枠相手に敗れていないのは選択肢内で今治西のみとなります。
正解:④
解説:宮崎の都城泉ヶ丘は07年に桐生第一(群馬)に2-0、向陽は10年に開星(島根)に2-1、一迫商は05年に修徳(東京)に5-2で勝利しています。初戦で敗退している川島・山形中央・石巻工・海南・土佐を含む選択肢は不適です。
正解:①
解説:高崎と済々黌は県下屈指の伝統進学校ですが、近年それぞれ関東・九州の本枠を獲得したうえで自力出場を決めています。14年に春夏通じて初出場を決めた美里工も、九州準優勝での本枠を獲得したうえでの出場です。21世紀枠選出校は03年の柏崎高校で、初戦で奈良の斑鳩高校相手に1-2で惜敗しています。
正解:④
解説:13年秋の小山台高校は好投手伊藤選手を中心に、都大会で甲子園経験校の堀越・早稲田実・日大豊山を立て続けに下し、準々決勝で東海大高輪台に敗れ都8強に終わりました。選抜では甲子園に多くの応援団が詰め寄りましたが、履正社先発の溝田投手の前に安打が出ず、打っては9回の1安打のみ、守っては11失点と厳しい結果に終わりました。
正解:③
解説:海草中は現向陽(和歌山)、海南中は現海南(和歌山)、関西甲種商は現関大一(大阪)の旧制中学時代の名称です。
正解:④
解説:12年選抜で石巻工と対戦し9-5で勝利を収めた神村学園。同校の右のエースであった柿澤選手が宮城を本拠地に置く楽天に指名されたこともあり、柿澤選手本人たっての希望で同校への寄付がなされました。21世紀枠の存在が一人の選手の意識を変えた例として、個人的には認識しています。
正解:③
解説:阿久悠氏の母校は、同じ淡路島にある洲本高校です。1-2で徳島県の鳴門に延長戦の末10回にサヨナラ負けを喫しています。真岡工はPL学園に敗れはしたものの、1-9と後の広島のエースから1点をもぎ取りました。遠軽は前田・大城投手の粘投及ばず、峯本選手の本塁打などで点を小刻みに重ねた大阪桐蔭に1-11で敗れました。天理は、一迫商を19-2 華陵を10-1 大館鳳鳴を8-0で破っている21世紀枠キラーともいえる存在です。
正解:④
解説:09年の彦根東は県決勝で近江に2-3で敗れており、県優勝校ではありませんでした。しかしながら、近畿で東洋大姫路と4-6の接戦を演じたこのチームは金子投手を軸に投打に鍛えられた好チームでした。初戦で習志野(千葉)相手に4-5で敗れてしまいましたが、金子投手が途中で身体不調で降板しなければ、と今でも思い返す試合です。
![]() |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント |
1 位 | おかいあげ | 10 | 10 | 00:00:48 | ![]() | |
2 位 | まーさ | 10 | 10 | 00:01:05 | ![]() | |
3 位 | ihrtmk | 10 | 10 | 00:01:54 | ![]() | |
4 位 | @前の前 | 10 | 10 | 00:01:57 | ![]() | @20210228 |
5 位 | ひろろう | 10 | 10 | 00:02:13 | ![]() | |
6 位 | ぽんたん | 10 | 10 | 00:04:58 | ![]() | |
7 位 | ドテチン | 10 | 9 | 00:01:02 | ![]() | |
8 位 | ドラちゃん | 10 | 9 | 00:01:09 | ![]() | |
9 位 | ゆぎーと | 10 | 9 | 00:01:18 | ![]() | |
10 位 | PERU | 10 | 9 | 00:01:20 | ![]() | |
11 位 | ヒロサン | 10 | 9 | 00:01:38 | ![]() | |
12 位 | ちゃろ | 10 | 8 | 00:00:59 | ||
13 位 | みやひろ | 10 | 8 | 00:01:11 | ||
14 位 | 水戸の隠居 | 10 | 8 | 00:01:18 | ||
15 位 | ken610 | 10 | 8 | 00:01:25 | ![]() | |
16 位 | お玉 | 10 | 8 | 00:02:01 | ![]() | |
17 位 | やっちもねぇ | 10 | 8 | 00:02:06 | ||
18 位 | ノンちゃん | 10 | 7 | 00:00:56 | ![]() | |
19 位 | ta−kun | 10 | 7 | 00:01:38 | ![]() | |
20 位 | いちばんバカ | 10 | 6 | 00:01:31 |