Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.10829]
  歌舞伎十八番 外郎売 01口上 前半 より  外郎売の口上。動画はYouTube外郎売で約 5,440 件ヒット(20140829)。アニメCLANNADでもおなじみ。1回目は前半の穴埋めです。(   )を埋めて下さい。
問題 ?イヤ最前より家名の自慢ばかり申しても、御存知無い方には正真の(   )の丸呑み、白河夜船、されば一粒食べ掛けて、その気味合いを御目に掛けましょう。
  1. 饂飩
  2. 蕎麦
  3. 胡椒
  4. 山葵
   
制限時間 : 無制限
難易度 初級
出題数 191人中
正解数 171人
正解率 89.53%正解率
作成者 ぐっちー (ID:15010)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①御殿場
②山葵
③鎌倉
④茅ヶ崎
解答を表示する

正解:小田原

解説:せっしゃ おやかたともうすは おたちあいのうちに ごぞんじのおかたも ござりましょうが  おえどをたって にじゅうりかみがた そうしゅうおだはら いっしきまちを おすぎなされて あおものちょうを のぼりへおいでなさるれば らんかんばし とらやとうえもん ただいまは ていはついたして えんさい と なのりまする

①小田原
②弥生上巳(やよいじょうし)
③清朝(しんちょう)
④睦月七日(まつのうち)
解答を表示する

正解:大晦日(おおつごもり)

解説:がんちょうより おおつごもりまで おてにいれまする このくすりは むかし ちんのくにのとうじん ういろうというひと わがちょうへきたり みかどへさんだいのおりから このくすりを ふかくこめおき もちゆるときは ひとつぶずつ かんむりのすきまより とりいだす よって そのなを みかどより とうちんこう と たまわる

①真名漢字
②平仮名
③大晦日(おおつごもり)
④カタカナ
解答を表示する

正解:②

解説:すなわち もんじには いただき すく におい と かいて  とうちんこう と もうす ただいまは このくすり ことのほか せじょうにひろまり ほうぼうににせかんばんをいだし いや おだわらの はいだわらの さんだわらの すみだわらのと いろいろに もうせども ひらがなをもって ういろう としるせしは おやかたえんさいばかり

①別府
②有馬
③英字綴り
④草津
解答を表示する

正解:熱海

解説:もしや おたちあいのうちに あたみかとうのさわへ とうじにおいでなさるか または いせさんぐうのおりからは かならず かどちがい なされまするな

①陸屋根
②熱海
③八つ棟
④寄せ棟
解答を表示する

正解:③

解説:おのぼりならば みぎのかた おくだりなれば ひだりがわ  はっぽうがやつむね おもてがみつむね ぎょくどうづくり はふには きくにきりのとうの ごもんを ごしゃめんあって けいずただしき くすりでござる

①口中
②喉奥
③胃の腑
④腹内
解答を表示する

正解:④

解説:まず このくすりを かようにひとつぶ したのうえに のせまして ふくないへ おさめますると いや どうもいえぬは い しん はい かんが すこやかになりて くんぷう のんどよりきたり こうちゅう びりょうをしょうずるがごとし

①入母屋
②茸
③蕗
④貝
解答を表示する

正解:②

解説:ぎょちょう きのこ めんるいのくいあわせ そのほか  まんびょう そっこうあること かみのごとし  さて このくすり だいいちの きみょうには したのまわることが ぜにごまが はだしでにげる

①独楽も車
②矢も盾
③剣も弓
④蕨
解答を表示する

正解:②

解説:ひょっとしたが まわりだすと やもたても たまらぬじゃ そりゃそりゃ そらそりゃ まわってきたわ まわってくるわ

①摩擦音
②歯音
③鼻音
④烏賊も章魚
解答を表示する

正解:②

解説:あわやのんど さたらな したに かげさ しおん はまのふたつは くちびるのけいちょう  かいごうさわやかに あかさたなはまやらわ おこそとのほもよろを

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、歌舞伎十八番より、出題しております。
説明:歌舞伎十八番の演目に関する検定です。今ではほとんど上演されないものも含まれていますが、考えてみてください。
①煙草売
②豆腐売
③西瓜売
④外郎売
解答を表示する

正解:④

解説:有名な口上が、今もアナウンサーの滑舌訓練のために用いられていますね・・・。

①唇音
②寄切
③呼戻
④差戻
解答を表示する

正解:押戻

①毛抜
②押戻
③磁石
④天窓
解答を表示する

正解:①

解説:私の最も好きな演目の一つです。科学的要素が入っているのがいいですね・・・。

①暫
②影
③手抜
④漸
解答を表示する

正解:①

①助六
②双六
③権六
④興
解答を表示する

正解:①

①虎引
②犬引
③象引
④甚六
解答を表示する

正解:③

①馬引
②六つ面
③七つ面
④五つ面
解答を表示する

正解:③

①風神
②八つ面
③雷神
④天神
解答を表示する

正解:鳴神

①不動
②不知
③不屈
④鳴神
解答を表示する

正解:①

①無道
②屋の根
③蛇の目
④矢の根
解答を表示する

正解:④

①風雪
②息の根
③不破
④不抜
解答を表示する

正解:③

①不尽
②蛇柳
③猫柳
④蛇籠
解答を表示する

正解:②

①景清
②影朋
③蛇食
④影里
解答を表示する

正解:①

①外道
②景康
③洒脱
④解決
解答を表示する

正解:解脱

①項羽
②関羽
③風羽
④冠羽
解答を表示する

正解:②

①頬髭
②鎌髭
③槍髭
④顎髭
解答を表示する

正解:②

①義経談
②朱印帳
③解脱
④弁慶譚
解答を表示する

正解:勧進帳

解説:十八番のうち、最も有名な演目ですね・・・。

①嫐
②蟒
③勧進帳
④妾
解答を表示する

正解:①

解説:「うわなり」と読みますね。