Quizoo くいずー

公開のクイズ・検定国語 衣類
衣類仮想クイズです。読みを選んでください!
難易度 中級
合格点 3問正解/5問中  上級:8問正解/10問中
制限時間 5分以内
クイズ登録数 全24問 
受験者数 304人
合格者数 242人
合格率 79.61%
作成者 ピッピジョウ (ID:1132)
国語 [国語] [漢字]
 上級に挑戦! 衣類を受験! 予習・復習  戻る
問題を作成する  指摘・違反報告
登録タグ登録タグ
関連するクイズ・検定関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定その他のクイズ・検定
クイズ・検定一覧
マルバツクイズ一覧
トップページ
その他のクイズ・検定 予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
しっかり学習をして、このクイズ・検定の満点合格を目指しましょう!
①あんぎゃ
②はばき
③むかばき
④かざみ
解答を表示する

正解:③

①ふんどし
②むつき
③どてら
④はっぴ
解答を表示する

正解:④

①すずし
②たすき
③むつき
④ぼろ
解答を表示する

正解:④

①ぼろ
②うちかけ
③はだぎ
④かっぱ
解答を表示する

正解:②

①はばき
②もんぺ
③まち
④わたいれ
解答を表示する

正解:①

①むつき
②かすり
③あこめ
④もこし
解答を表示する

正解:①

①はらまき
②はちまき
③ふんどし
④たすき
解答を表示する

正解:④

①かざみ
②いわたおび
③おくみ
④へこおび
解答を表示する

正解:④

①かすり
②うちかけ
③つむぎ
④もすりん
解答を表示する

正解:①

①おくみ
②どてら
③はちまき
④はらまき
解答を表示する

正解:①

①はかま
②ずぼん
③ふんどし
④もんぺ
解答を表示する

正解:④

①かいまき
②ぼろ
③うちかけ
④わたいれ
解答を表示する

正解:④

①ひとえ
②はだぎ
③もんぺ
④どてら
解答を表示する

正解:②

①シャツ
②スーツ
③カーディガン
④ベスト
解答を表示する

正解:①

①パンツ
②ズボン
③ワンピース
④シャツ
解答を表示する

正解:②

①ボレロ
②ターバン
③サリー
④チョゴリ
解答を表示する

正解:④

①ハンカチ
②タオル
③ショール
④スカーフ
解答を表示する

正解:①

①ビロード
②メリンス
③メリヤス
④モスリン
解答を表示する

正解:③

①スカート
②ビロード
③ドレス
④モスリン
解答を表示する

正解:②

①どてら
②かわごろも
③ふんどし
④けがわ
解答を表示する

正解:②

①おび
②かたびら
③あこめ
④かざみ
解答を表示する

正解:②

①もんぺ
②けさ
③うちかけ
④ずぼん
解答を表示する

正解:②

①かっぱ
②はばき
③きゃはん
④はっぴ
解答を表示する

正解:③

①ぼろ
②たすき
③わたいれ
④ふんどし
解答を表示する

正解:④

 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、生活の知恵クイズより、出題しております。
説明:普段の生活で必要となる様々な知恵、テクニックを出題いたします。身近なことや面倒な手続きなどなど・・・暮らしを楽にするクイズです。
①自分が預けている銀行と異なる系列の銀行のATMでお金を引き出す。
②コンビニのATMでお金を引き出す。
③同じ系列の銀行のATMでお金を引き出し、通帳に記載する。
④消費者金融でお金を引き出す。
解答を表示する

正解:③

解説: 銀行のATMでお金を引き出した方がコンビニや消費者金融でお金を引き出すよりも手数料が安く済むので安心です。  また、同じ系列の銀行からお金を引き出した方が、異なる系列の銀行で引き出すよりも手数料が安く済むのでお薦めです。

①酢を含ませた布を30分ほどまな板にかぶせておく
②まな板をペーパーで拭き、水で洗う
③まな板に洗剤をつけて水で洗う
④まな板をそのまま水で洗う
解答を表示する

正解:①

①残った缶詰の中身を耐熱容器に入れ、ラップでまいてから電子レンジで加熱する
②缶詰全体を冷蔵庫で保存する
③残った缶詰の中身をそのまま食べる
④残った缶詰の中身をそのままゴミ袋に捨てる
解答を表示する

正解:①

①そのまま調理して食べる
②冷凍しておく
③店に売る
④そのままゴミ袋に捨てる
解答を表示する

正解:②

解説:豆腐を冷凍しておくと脱水されて炒り豆腐などを作るときに便利になる。

①洗剤で水洗いする。
②ブラシで汚れがおちるまでこする。
③水を張り、重曹を入れて沸騰させた後、火を止めて数時間放置しておく。
④ペーパーで汚れを取り、水で洗い流す。
解答を表示する

正解:③

①まな板に洗剤をつけて水洗いする。
②まな板をブラシでこする。
③まな板に塩をふってこするように洗う。
④まな板をペーパーで拭き、そのまま水洗いする。
解答を表示する

正解:③

①ドライヤーの熱風を収納庫全体にかける。
②収納庫全体に洗剤をつけ、古新聞で拭く。
③収納庫全体を掃除機で掃除する。
④収納庫全体を古新聞で拭く。
解答を表示する

正解:①

①酢をふりかける。
②砂糖をふりかける。
③塩をふりかける。
④消臭剤で掃除する。
解答を表示する

正解:①

解説:酢の持つ防腐作用が腐敗を防ぎ、悪臭をおさえてくれる。

①防腐剤を入れておく。
②米袋をきちんと縛っておく。
③唐辛子を入れておく。
④防虫剤を入れておく。
解答を表示する

正解:③

①冷蔵庫に保存する時に表面にバターを塗っておく。
②そのまま冷蔵庫に保存する。
③防腐剤とともに冷蔵庫に保存する。
④賞味期限前に食べる。
解答を表示する

正解:①

ランキング 衣類 のランキング [ ベスト20位 ]
順位 ユーザー名 回答(問) 正解(問) 経過タイム 合否 コメント
1 位 てっつん 10 10 00:00:24合格
2 位 鉄馬君 10 10 00:00:27合格
3 位 @前の前 10 10 00:00:43合格@20210113
4 位 ドテチン 10 10 00:00:59合格
5 位 たこりーな 10 10 00:01:10合格
6 位 ドクトルトノ 10 8 00:02:00合格
7 位 賢帝 5 5 00:00:19合格
8 位 太白山 5 5 00:00:31合格
9 位 はね 5 4 00:00:42合格
10 位 川原忠浩 5 4 00:00:43合格
11 位 ゆうぞう 5 3 00:00:38合格
[全てのランキング順位]  [コメント表示]