![]() | ![]() | ||
競馬に関する自身のある方はドシドシ参加して下さい。 | |||
難易度 | ![]() |
||
合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
制限時間 | 5分以内 | ||
クイズ登録数 | 全57問 | ||
受験者数 | 6741人 | ||
合格者数 | 1297人 | ||
合格率 | 19.24%![]() |
||
作成者 | 志々伎 (ID:10300) |
![]() |
正解:④
正解:②
解説:主戦騎手は田島良保。
正解:③
解説:水に浸かりながら闇夜をさまよい、担当厩務員も死亡するなどの悲劇に見舞われた。
正解:③
解説:カネケヤキ・34歳231日、イサベリーン・34歳6ヶ月17日、トウメイ・31歳、ケイキロク・34歳1ヶ月
正解:②
正解:①
正解:③
正解:④
正解:③
解説:シャコーグレイドの皐月賞2着が最高順位、カブラヤオーはミヤマポピー(エリザベス女王杯)、タケシバオーはハツシバオー(東京大賞典)、グリーングラスはリワードウイング(エリザベス女王杯)を産出した。
正解:③
解説:勝己の相馬眼が的中した結果となり、ナリタトップロード・ヒシミラクル・ティコティコタック・キョウトシチーを産出するなど種牡馬として優秀な成果をあげる結果となった。
正解:②
正解:③
解説:※岡部幸雄はジャパンカップの時のみ、これは武豊が騎乗停止を受けていた為。
正解:④
解説:岡潤一郎は第31回宝塚記念で騎乗、増沢末夫は天皇賞秋とジャパンカップの2戦に騎乗、青木達彦は新馬戦などの2戦に騎乗した。
正解:②
正解:④
正解:④
正解:③
解説:カブラヤオーとテスコガビーの主戦を務めて達成した。また、空前絶後の記録とも賞賛された。
正解:①
解説:エリモダンディーと親しかったシルクジャスティスは同馬の死後、成績不振に陥ってしまった。
正解:③
解説:この為、メイズイは5着となり三冠を逃した。レース後、森安は体調不良で入院した。
正解:②
解説:大逃げ・突然のメンコ・長手綱と奇策を打って最後の直線で捕まりそうになりながらも捕まらず逃げ切った。それ以前は先行馬であった。
正解:③
解説:皐月賞1着・東京優駿2着の後に引退した。種牡馬入り後は成績が振るわず、用途変更されてサーカースのショーにおける牽引馬になった後に熱射病で死亡する悲劇的な最期を遂げた。同期にマルゼンスキー、ラッキールーラ、プレストウコウ、テンメイがいる。
正解:④
解説:保田隆芳でなく子の保田一隆。
正解:④
正解:①
解説:ハシルコウソクドウは息子、サッポロホマレは1964年皐月賞で脱走、ノボリハウツーは2007年障害OPで脱走した。
正解:①
解説:第17回のみ優勝。
正解:①
正解:①
解説:吉田堅の生産。
正解:④
解説:引退原因は屈腱炎。
正解:①
正解:④
解説:プレストウコウのあだ名は銀髪鬼である。
正解:②
正解:④
正解:③
解説:ハクホウクンは地方競馬で史上初の勝利、シラユキヒメは中央競馬で史上初の3着、ユキチャンは史上初の重賞制覇
正解:④
正解:③
解説:菊池寛とも交流があったが東京大空襲によって死去した。
正解:③
解説:他の三頭はいずれも三冠馬を産出した。
正解:①
解説:勝ったバシケーン(母父・ロドリゴデトリアーノ、母母父・リアルシャダイ)は2010年最優秀障害馬となり、父の種牡馬引退後であったが結果的に産駒唯一の中央重賞馬となった(地方重賞馬は出ていた)。
正解:①
解説:目が見えないことで騙される事も少なくなかったと言われている。
正解:④
解説:主戦は田島良保。
正解:①
解説:2007年に引退して2010年4月に死去した。屈腱炎での引退直後に殺処分され掛かったりもした。
正解:①
正解:①
解説:第20代総理大臣・高橋是清は昔の五十円紙幣の肖像になっています。五十円紙幣は1951年に発行され、五十円硬貨が発行されるまで流通していました。発行期間は7年間ですが、流通した枚数も少ないために、古銭としての価値は高くなっています。
正解:②
解説:第61〜63代内閣総理大臣・佐藤栄作は「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず」という非核三原則を表明しました。1974年12月のノーベル平和賞の受賞理由として、「国を代表して核兵器保有に反対、またアジア太平洋地域の平和の安定に貢献した」ことによるものでした。
正解:①
解説:東久邇宮稔彦王(ひがしくにのみや なるひこおう)は、唯一の皇族出身の内閣総理大臣。また、戦後初の総理大臣でもあります。
正解:③
解説:第17代内閣総理大臣の大隈重信は、武士として佐賀藩士の出身の政治家です。教育者としても知られ、東京専門学校(現:早稲田大学)を創立しました。
正解:③
正解:④
正解:③
解説:第19代内閣総理大臣・原敬(はら たかし)は、不景気と政党汚職に憤慨した国鉄大塚駅職員の中岡艮一により、東京駅にて刺殺されました。1921年の出来事でした。ちなみに伊藤博文は、総理大臣退任後に朝鮮独立運動家の安重根によって、1909年に中国・ハルビン駅にて射殺されました。
正解:②
正解:②
解説:2009年2月現在、山口県からは8人の総理大臣が輩出されております。伊藤博文、山縣有朋、桂太郎、寺内正毅、田中義一、岸信介、佐藤栄作、安倍晋三となります。ちなみに2位:岩手県(5人)、3位:群馬県(4人)となっています。
正解:②
正解:④
正解:①
正解:④
正解:①
正解:②
正解:②
正解:②
正解:②
正解:④
![]() |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント |
1 位 | アトラ | 10 | 10 | 00:01:18 | ![]() | |
2 位 | アーク▽ | 10 | 10 | 00:04:48 | ![]() | |
3 位 | たあやん | 10 | 9 | 00:01:11 | ![]() | |
4 位 | アアア | 10 | 9 | 00:01:16 | ![]() | |
5 位 | とぷとぷ王 | 10 | 8 | 00:01:28 | ||
6 位 | アルフ | 10 | 8 | 00:04:14 | ||
7 位 | みそ | 10 | 7 | 00:01:27 | ||
8 位 | まさる | 10 | 7 | 00:01:30 | ![]() | |
9 位 | クリリン | 10 | 7 | 00:02:55 | ||
10 位 | 助さん | 5 | 5 | 00:00:34 | ![]() | |
11 位 | 武豊 | 10 | 5 | 00:02:33 | ||
12 位 | ちゅーくん | 5 | 4 | 00:00:52 | ![]() | |
13 位 | saga | 10 | 4 | 00:01:22 | ||
14 位 | まーし | 10 | 4 | 00:02:06 | ||
15 位 | boeyou | 10 | 4 | 00:02:44 | ||
16 位 | パナナマン | 10 | 4 | 00:02:46 | ||
17 位 | ワッティ | 5 | 3 | 00:00:34 | ![]() | |
18 位 | 緑プリキュア | 10 | 3 | 00:00:53 | ||
19 位 | ぶるちゅう | 5 | 3 | 00:01:03 | ||
20 位 | ワワワ | 5 | 3 | 00:01:04 | ![]() |