授業中に見つけたふしぎ クイズ | |||
| 日常のふしぎをクイズにします、いっしょに考えましょう。 | |||
| 難易度 | |||
| 合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
| 制限時間 | 5分以内 | ||
| クイズ登録数 | 全10問 | ||
| 受験者数 | 101人 | ||
| 合格者数 | 73人 | ||
| 合格率 | 72.28% |
||
| 作成者 | ta−kun (ID:15549) | ||
|
|
正解:④
正解:①
正解:④
正解:④
解説:真空中で光が1秒間に進む距離の約3億分の1を1メートルとする。
正解:④
正解:③
解説:支点、力点、作用点のあるもの
正解:①
正解:④
正解:①
正解:①
正解:①
解説:深編み笠をかぶり各地を歩いて修行した禅宗の一派の僧。
正解:①
解説:盛り場や祭や、縁日などに露店を出して商売をする人。
正解:②
正解:④
正解:③
正解:④
解説:山林の木を斧やのこぎりを使って切り出す仕事。
正解:④
解説:穴の開いた鍋、釜などの鋳物を溶かした金属で埋めて修理する職人。
正解:②
解説:馬や牛の売買の仲買をする人。
正解:①
解説:筏に乗り川を下るのを職業とした人。
正解:④
解説:ちょんまげを結うこと、現在の理髪店。
正解:④
解説:二人一組で駕籠をかつぐ人夫。
正解:③
解説:朝廷につかえ、占いなどを行なう陰陽道をつかさどったひと。
正解:④
解説:歌に合わせて操り人形を舞わせたり、曲芸や奇術なども演じた芸人。
正解:④
正解:①
正解:④
解説:落語家
正解:④
解説:酒造りの職人。
正解:②
解説:染物屋
正解:③
解説:巻き物や掛け軸、屏風、襖などを作る。
正解:③
| 順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント |
| 1 位 | T.M. | 10 | 10 | 00:00:14 | ||
| 2 位 | 山川海空谷緑 | 10 | 10 | 00:00:21 | ||
| 3 位 | 勉強ロボ | 10 | 10 | 00:00:23 | ||
| 4 位 | イプイテマツ | 10 | 10 | 00:00:31 | 7/23 | |
| 5 位 | ma−sa− | 10 | 10 | 00:00:35 | 20150216 | |
| 6 位 | イノッチひろ | 10 | 10 | 00:00:37 | 1/7 | |
| 7 位 | ta−kun | 10 | 10 | 00:00:39 | 回答ありがとうございます。 | |
| 8 位 | ノンちゃん | 10 | 10 | 00:00:40 | ||
| 9 位 | リンタ883 | 10 | 10 | 00:01:01 | ||
| 10 位 | お先にどうぞ | 10 | 10 | 00:01:56 | ||
| 11 位 | ドクトルトノ | 10 | 9 | 00:00:45 | ||
| 12 位 | きゅーぜっと | 10 | 9 | 00:01:58 | ||
| 13 位 | Rb_Q | 10 | 7 | 00:01:34 | ||
| 14 位 | わさもん | 10 | 7 | 00:02:55 | 4/27 | |
| 15 位 | クリリン | 10 | 6 | 00:03:23 | ||
| 16 位 | 賢帝 | 5 | 5 | 00:00:29 | ||
| 17 位 | 太白山 | 5 | 5 | 00:00:30 | ||
| 18 位 | 川原忠浩 | 5 | 3 | 00:01:26 | ||