Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.15390]
  ニコニコ理科クイズ より  がんばって解いてみてください!かんたんですよ(^^)!!
問題 次の物質のうち、熱伝導率の最も小さなものはどれか。
  1. 空気
   
制限時間 : 無制限
難易度 中級
出題数 39人中
正解数 28人
正解率 71.79%正解率
作成者 SR (ID:16733)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①静電気は固体だけでなく、気体、液体にも発生する。
②ガソリン等の液体がパイプやホースの中を流れるときは、静電気が発生しやすい。
③2種類の電気の不導体を互いに摩擦すると、一方が正に、他方が負に帯電する。
④鉄
解答を表示する

正解:静電気の帯電量は、物質の電気抵抗が大きいほど少ない。

①酸化物が酸素を失うことを還元という。
② 同一反応系において、酸化と還元は同時に起こることはない。
③静電気の帯電量は、物質の電気抵抗が大きいほど少ない。
④物質が酸素と化合することを酸化という。
解答を表示する

正解:②

①炭素12gが完全燃焼すると二酸化炭素28gが生じる。
②酸化剤は電子を受け取りやすく還元されやすい物質であり、反応によって酸素数減少する。
③二酸化炭素の1molは28gである。
④炭素が完全燃焼するときは( A )式で、又不完全燃焼するときは( B )式で表される。
解答を表示する

正解:二酸化炭素の1分子は炭素1原子と酸素2原子からなっている。

①二酸化炭素の1分子は炭素1原子と酸素2原子からなっている。
②イオンになりやすさは、金属の種類によって異なる。
③金属の中には、水より軽いものがある。
④金属は燃焼しない。
解答を表示する

正解:④

解説:金属は普通固体であるが、水銀のように液体の金属もまれにある。また、錆びない金属、水より軽い金属、燃焼する金属がある。

①【A】対流【B】伝導
②【A】伝導【B】対流
③【A】伝導【B】放射
④希硝酸と反応しないものもある。
解答を表示する

正解:【A】対流【B】放射

①水と接触して発熱し、可燃性ガスを生成するものがある。
②不燃性の液体又は固体で、酸素を分離し他の燃焼を助けるものがある。/li>
③同一物質であっても、形状及び粒度によって危険物になるものとならないものがある。
④同一類の危険物に対する適応消火剤及び消火方法は同じである。
解答を表示する

正解:④

解説:非水溶性(水に溶けない)のガソリン等 ⇒ 一般の泡消火剤が最適 水溶性(水に溶ける)のアルコール類等 ⇒ 水溶性液体用泡消火剤が最適

①空気とは、いかなる混合割合でも燃える。
②水に溶けるものはない。
③静電気が蓄積されやすく、静電気の火花で引火するものがある。
④常温(20℃)で気体のものもあり、自然発火性を有する。
解答を表示する

正解:③

①水溶性液体用泡消火剤を放射する。
②二酸化炭素消火剤を放射する。
③【A】対流【B】放射
④棒状注水をする。
解答を表示する

正解:④

解説:アセトン(水溶性危険物)やエチルメチルケトン(非水溶性危険物であるが水に少し溶ける)の消火には、棒状の水や棒状の強化液は使用できない。

①りん酸塩類の消火粉末を放射する。
②沸点とは、飽和蒸気圧が外圧と等しくなるときの液温をいう。
③沸点は圧力(外圧)に比例し、圧力が下がると沸点も下がる。
④一般に物質の沸点として表示される数値は、飽和蒸気圧が1気圧に等しくなるときの液温を示している。
解答を表示する

正解:水に食塩を加えても、1気圧での沸点は変化しない。

①(A)減少(B)湿度(C)温度
②(A)増大(B)温度(C)圧力
③(A)増大(B)圧力(C)温度
④水に食塩を加えても、1気圧での沸点は変化しない。
解答を表示する

正解:②

①物質1gの温度を1ケルビンだけ高めるのに必要な熱量である。
②(A)減少(B)温度(C)圧力
③物質が水を含んだときに発生する熱量である。
④物質1gが液体から気体に変化するのに必要とする熱量である。
解答を表示する

正解:①

①物質が加熱されて体積が膨張すると、密度は小さくなる。
②水18?の温度を10℃高めるのに必要な熱量は75.42J(≒18cal)である。
③比熱の異なる物質は、同じように加熱しても温度上昇が異なる。
④ある物質の温度を1℃だけ上昇させるのに必要な熱量をその物体の熱容量という。
解答を表示する

正解:②

①物質に1calの熱を加えたときの温度変化の割合である。
②冷房装置で冷やされた空気により室内が冷えるのは、熱の対流によるものである。
③コップにお湯を入れて、コップが熱くなるのは、熱の伝導によるものである。
④ストーブに近づくと、ストーブに向いている体の面が熱くなるのは、放射熱によるものである。
解答を表示する

正解:ガスコンロで水を沸かすと、水の表面から温かくなるのは、熱の伝導によるものである。

①ガスコンロで水を沸かすと、水の表面から温かくなるのは、熱の伝導によるものである。
②(A)大きい(B)小さい(C)大きく(D)小さく
③(A)小さい(B)大きい(C)小さく(D)大きく
④(A)小さい(B)大きい(C)大きく(D)小さく
解答を表示する

正解:④

解説:熱が物質中をつぎつぎと隣りの部分に伝わっていく現象を伝導という。熱の伝導が容易であるか否かは各物質によってそれぞれ異なり、熱の伝導の度合いを表す数値を熱伝導率という。熱伝導率が大きいと、その物質は熱を伝えやすいということになる。熱が伝わりやすいということは、熱の移動が速く蓄積しにくい。熱が蓄積されなければ、物質の温度は上がりにくく、燃焼しにくい。熱伝導率が小さいと、この逆の現象ということになる。熱が伝わりやすい物質で粉末の場合、体積が小さいため、熱が他へ移動できない状態であり、物質内にすぐに熱が広がり温度が急上昇して燃焼が起こる。

①気体の体膨張率は、液体の体膨張率の3倍である。
②(A)大きい(B)小さい(C)小さく(D)大きく
③水は約4℃で最大の密度となる。
④気体の膨張は、温度の変化に関係するが、圧力の変化には関係しない。
解答を表示する

正解:③

解説:物質は全て(圧力に変化がなければ)温度が上昇すると体積が増加し、温度が低下すると体積は減少する。水は例外で、氷になると密度が小さくなり体積が増える。(氷は水に浮く)

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、Quizoo(クイズー)検定 【ゲストの方へ】より、出題しております。
説明:Quizoo(クイズー)検定 【ゲストの方へ】について、クイズを出題!!Quizoo(クイズー)に初めて来られた方のためにQuizooに関する簡単な問題です。この検定で、当サイトを少しでも知って頂ければ幸いです。ぜひ、チャレンジしてみてください。
①くいずー
②くいずおーおー
③くいざー
④くいずお
解答を表示する

正解:①

解説:「Quizoo」は正式には「くいずー」って読みます。くいぞぉー、くいずおーでも大丈夫です。

①なぞなぞ
②遊園地
③動物園
④検定
解答を表示する

正解:③

解説:「Quizoo(クイズー)」の後ろの「zoo」は、動物園って意味です。ユーザーの方には、必ず動物(アニマルレベル)があります。Quizooには、様々な動物(アニマル)がいるんですよ。

①スズメ
②気体及び液体は、温度が1℃上がるごとに約1/273ずつ体積が増加する。
③ウサギ
④テントウムシ
解答を表示する

正解:④

解説:正解は「テントウムシ」。それぞれのクイズ・検定に合格したり、ユーザー同士の対戦で勝利した場合、問題を作成した場合などに成績マークをゲットすることができます。成績マークの数によって、順位やアニマルレベルがアップしていきます!

①カメ
②どこにもない(すべて無料です!)
③ユーザー登録
④すべて有料
解答を表示する

正解:②

解説:当サイトは、すべて無料です!登録料、受験料、月額料・・・など、一切の料金・費用は発生しません。

①クイズ・検定を受検した場合
②優秀マーク(大ザクラ)
③ベルマーク
④ハートマーク
解答を表示する

正解:合格マーク(小ザクラ)

解説:Quizoo(クイズー)の成績マークは、「花びら」→「合格マーク(小ザクラ) 」→「優秀マーク(大ザクラ)」の順に変化していきます。5つ集めると次のマーク(1つ)に変換されます。

①問題の作成
②クイズ・検定に合格
③合格マーク(小ザクラ)
④友達の紹介
解答を表示する

正解:ユーザー登録

解説:対戦データの作成には、ユーザー登録が必要となります。ユーザー登録後は、ログインを行い、「対戦データ作成」画面から作成することが可能です。

①特に意味はない
②点数
③IQ(知能指数)
④ユーザー登録
解答を表示する

正解:参加クラス

解説:アニマルのレベルがあると参加クラスも次第にアップしていきます。クラスを大きく分けると、C→B→A→Sとアップして行きます。

①問題を作成する
②ユーザー登録
③友達の紹介状が必要
④特にない(誰でも参加可能)
解答を表示する

正解:④

解説:クイズ・検定を受験するには、特に何かする必要はありません。誰でも自由に受験が可能です。しかし、成績管理、全国ランキング、イベント参加やユーザー対戦などは、ユーザー登録が必要となります。いつでもお気軽にユーザー登録してください♪

①5分間
②10分間
③3分間
④1分間
解答を表示する

正解:①

解説:出題数の全10問を5分以内に答える必要があります。制限時間をオーバーした場合は、正解数に関わらずにタイムオーバーで不合格になります。

①参加クラス
②10問
③5問
④決まりはない
解答を表示する

正解:②

解説:1回の受験で10問出題されます。登録された問題数が100問あった場合も、100問の中からランダムに選ばれた10問が出題されます。

①現在日付
②ヒント・コメント
③残り時間
④20問
解答を表示する

正解:②

解説:解答欄の右下にある(経過時間の右側)の白い余白欄には、問題を作成したユーザーの方のヒントやコメントが表示される場合があります。ぜひ、参考にしてください♪

①問題の答え
②ハートマーク
③合格マーク(小ザクラ)
④星マーク
解答を表示する

正解:③

解説:クイズ・検定に合格すると、合格マーク(小ザクラ)を1個ゲットできます。※但し、ユーザーログインをしていないと無効となりノーカウントとなります。