Quizoo くいずー

認定のクイズ・検定社会 2011年時事問題(総復習)検定
2011年に起こった出来事を時事問題として出題します。さあ、総復習しましょう!!
難易度 中級
合格点 3問正解/5問中  上級:8問正解/10問中
制限時間 5分以内
クイズ登録数 全10問 
受験者数 462人
合格者数 363人
合格率 78.57%
作成者 北国の春 (ID:107)
社会 [社会] [事件・出来事]
 上級に挑戦! 2011年時事問題(総復習)検定を受験! 予習・復習  戻る
クイズ・検定一覧
マルバツクイズ一覧
トップページ
その他のクイズ・検定 予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
しっかり学習をして、このクイズ・検定の満点合格を目指しましょう!
①TTP
②TPP
③TTA
④TPA
解答を表示する

正解:②

①ケイト・ミドルトン(キャサリン)
②ダイアナ・フランセス・スペンサー(ダイアナ)
③グレース・ケリー
④ジェツン・ペマ
解答を表示する

正解:①

解説:2011年4月29日、イギリスのウィリアム王子の結婚式がロンドンのウェストミンスター寺院で行われる。お相手は一般家庭出身のケイト・ミドルトンさんで、結婚後はケンブリッジ公爵夫人キャサリンとなりました。

①インドネシア共和国
②フィリピン共和国
③タイ王国
④ベトナム社会主義共和国
解答を表示する

正解:③

①30億人
②120億人
③70億人
④210億人
解答を表示する

正解:③

①ブータン王国
②ブルネイ(ブルネイ・ダルサラーム国)
③ミャンマー連邦共和国
④ネパール王国
解答を表示する

正解:①

①金 正哲(キム・ジョンチョル)
②高 英姫(コ・ヨンヒ)
③金 正男(キム・ジョンナム)
④金 正恩(キム・ジョンウン)
解答を表示する

正解:④

①温 家宝(おん かほう)
②江 沢民(こう たくみん)
③胡 錦濤(こ きんとう)
④ 小平(とう しょうへい)
解答を表示する

正解:①

①フランス
②アメリカ
③ドイツ
④南アフリカ
解答を表示する

正解:③

①モロッコ
②チュニジア
③リビア
④エジプト
解答を表示する

正解:③

①収入の99%を税金で持っていくな!
②1%の富裕層が富を独占する社会を変えよう!
③失業率の増加で99%の人が失業している
④地球温暖化で99%が砂漠化するぞ!
解答を表示する

正解:②

解説:ニューヨークのウォール街で抗議運動をしているデモ参加者の主張は「政府による金融機関救済への批判」「富裕層への優遇措置への批判」「グラス・スティーガル法改正による金融規制の強化」「高額の家賃や学費に対する批判」「高い失業率や年金問題の改善要求」「地球温暖化防止」などなどです。「We are the 99%」のスローガンは、アメリカ社会の1%の富裕層が国内の富の約4割を所有しているという貧富の格差に対する、99%側からの不満と批判が込められています。

 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、この日ではない検定より、出題しております。
説明:ひとつだけこの日とは違うのが含まれています。それを選ぶ検定です。
①歌手のパティペイジ死去
②NHK教育テレビが放送開始
③漫画家の尾田栄一郎の誕生日
④サッカー天皇杯決勝
解答を表示する

正解:②

解説:この日は1月10日にあたります。

①お笑いタレント、劇団ひとりの誕生日
②画家、オスカーココシュカが死去
③バスガールの日
④日本で7桁の郵便番号を導入
解答を表示する

正解:②

解説:この日は2月22日にあたります。

①作曲家、ヨハンパッヘルベルが死去
②プロスケーターで解説者の本田武史の誕生日
③星条旗がアメリカ合衆国の国歌に制定
④金魚の日
解答を表示する

正解:②

解説:この日は3月23日にあたります。

①行政学者、古川俊一が死去
②AKB48の西野未姫の誕生日
③NHK連続テレビ小説「おしん」が放送開始
④ピアノ調律の日
解答を表示する

正解:①

解説:この日は4月14日にあたります。

①俳優、渡部篤郎の誕生日
②熊本、大分県境に大型爆撃機「B29」が墜落
③言語学者、ルイスイェルムスレウが死去
④手話記念日
解答を表示する

正解:③

解説:この日は5月30日にあたります。

①ニューヨークでNBA前身の「BAA」が設立
②スキージャンプ、葛西紀明の誕生日
③小説家、森茉莉が死去
④和菓子の日
解答を表示する

正解:④

解説:この日は6月16日にあたります。

①ザ・ビートルズのリンゴスターの誕生日
②東京都品川区に船の科学館が開館
③能登空港が開港
④乾麺デー制定
解答を表示する

正解:②

解説:この日は7月20にあたります。

①年始から220日目(うるう年を含まず)
②江戸幕府7代将軍、徳川家継の誕生日
③第2次伊藤博文内閣が成立
④ボヤカ戦勝記念日
解答を表示する

正解:④

解説:この日は8月7日にあたります。

①1950年に鳴尾事件が起こる
②中国の最高指導者、毛沢東が死去
③冒険家、マルコポーロの誕生日
④栗きんとんの日
解答を表示する

正解:③

解説:この日は9月15日にあたります。

①彫刻家の高村光雲が死去
②肉だんごの日
③声優の内山夕実の誕生日
④人気番組「オレたちひょうきん族」がレギュラー放送開始
解答を表示する

正解:③

解説:この日は10月30日にあたります。

①アメリカの国道66号(ルート66)が創設
②和歌山県ふるさと誕生日
③年末までちょうど50日
④映画監督、サムスピーゲルの誕生日
解答を表示する

正解:②

解説:この日は11月22日にあたります。

①年始から345日(うるう年を含まず)
②北海道猿払村沖で、ソ連貨物船「インディギルカ号」が座礁
③漢字の日
④大晦日まで19日
解答を表示する

正解:①

解説:正しくは346日、うるう年は347日。

ランキング 2011年時事問題(総復習)検定 のランキング [ ベスト20位 ]
順位 ユーザー名 回答(問) 正解(問) 経過タイム 合否 コメント
1 位 ドテチン? 10 10 00:00:51合格
2 位 亀太郎 5 3 00:00:56合格
[全てのランキング順位]  [コメント表示]