水生生物で川の汚れを調べてみようクイズ | |||
| 次の生物がいる川の水質階級は、1きれいな水、2少し汚れた水、3きたない水、4、大変きたない水のうちのどれでしょうか。 | |||
| 難易度 | |||
| 合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
| 制限時間 | 5分以内 | ||
| クイズ登録数 | 全11問 | ||
| 受験者数 | 205人 | ||
| 合格者数 | 88人 | ||
| 合格率 | 42.93% |
||
| 作成者 | トシデス (ID:1295) | ||
|
|
正解:②
正解:②
正解:①
正解:②
正解:④
正解:③
正解:②
正解:④
正解:③
正解:①
正解:④
正解:③
正解:③
正解:②
正解:①
正解:③
解説:河川整備等により、頻繁に認定数は増加しています。
正解:②
解説:一級水系の指定河川が一級河川で、二級水系の指定河川が二級河川になります。一級水系(支流まで含めた水系)は二級河川になりえません。一級河川は国が直轄管理する区間と都道府県が管理する区間があります。二級河川は都道府県が指定した管理区間です。その他に、一級水系、二級水系をとわず河川法を一部適用する準用河川、河川法の適用を受けない一般河川にわかれます。一級水系、二級水系以外は単独水系という名称で分けられます。
正解:①
正解:①
解説:淀川「水系」となった場合すべての支流を含みますので琵琶湖に流入する河川もすべて淀川水系になります。
正解:③
正解:②
解説:水無瀬川は桂川に合流する一級河川で、ほぼ同じあたりで桂川に合流します。
正解:④
| 順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント |
| 1 位 | T.M. | 10 | 10 | 00:00:20 | いわゆる指標生物ですね・・・。 | |
| 2 位 | ken | 10 | 10 | 00:00:24 | ||
| 3 位 | ぶりとろ | 10 | 10 | 00:00:25 | ||
| 4 位 | カリマンタン | 10 | 10 | 00:00:27 | ||
| 5 位 | ぐっちー | 10 | 10 | 00:00:33 | ||
| 6 位 | えいどん | 10 | 10 | 00:00:34 | 出題ありがとうございます | |
| 7 位 | ma−sa− | 10 | 10 | 00:00:44 | わかりませんでした。 | |
| 8 位 | リンタ883 | 10 | 10 | 00:00:48 | ||
| 9 位 | KUROZU | 10 | 10 | 00:00:59 | 1回目4問でした。生物,そのものを知らないので,難しいです。 2012.6/17 | |
| 10 位 | トシデス | 10 | 10 | 00:01:06 | 水質大事ですね。 | |
| 11 位 | まとま | 10 | 9 | 00:00:32 | むずかしい | |
| 12 位 | 生酵素摂取 | 10 | 9 | 00:00:48 | ゲラ、ゲラ、ゲラ、ゲラ、バーニングハート~ | |
| 13 位 | そらでぽり | 10 | 9 | 00:01:00 | ||
| 14 位 | ノンちゃん | 10 | 7 | 00:00:44 | この前 家の中にアマガエルいました 最近雨漏りひどいんですがそのせいでしょうか? |
|
| 15 位 | あせんしょん | 10 | 7 | 00:01:09 | ||
| 16 位 | RUM777 | 5 | 5 | 00:00:15 | ||
| 17 位 | ドテチン | 10 | 5 | 00:00:41 | ||
| 18 位 | s.k | 10 | 5 | 00:00:42 | ||
| 19 位 | ヘンリー | 10 | 5 | 00:00:46 | ||
| 20 位 | てらっち | 10 | 5 | 00:00:56 | ||