Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.13355]
  恐竜・検定 より  恐竜に関係する問題です。少し難しいかもしれません。
問題 次のうち、中国でだけ化石が見つかった恐竜は?
  1. バクトロサウルス
  2. アリオラムス
  3. ベルサウルス
  4. サウロルニトイデス
   
制限時間 : 無制限
難易度 難問
出題数 1020人中
正解数 342人
正解率 33.53%正解率
作成者 ダレカ (ID:14707)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①ブラキオサウルス
②アロサウルス
③スピノサウルス
④バクトロサウルス
解答を表示する

正解:③

解説:ステゴサウルス、アロサウルス、ブラキオサウルスはジュラ紀の恐竜です。

①約1億6500万年前
②ステゴサウルス
③約2億3000万年前
④約9460万年前
解答を表示する

正解:約6550万年前

解説:約2億3000万年前に恐竜が誕生し、約1億6500万年間ほど繁栄し続け、約6550万年前に絶滅しました。


①カスモサウルス
②約6550万年前
③パキリノサウルス
④スティラコサウルス
解答を表示する

正解:③

解説:白亜紀後期にアメリカやカナダに生息した恐竜で、全長は約6〜7mほどです。

①トリケラトプス
②ギガノトサウルス
③アルバートサウルス
④アロサウルス
解答を表示する

正解:③

解説:カルカロドントサウルスとギガノトサウルスはカルカロドントサウルス科、アロサウルスはアロサウルス科です。

①ユーラシア大陸
②ローラシア大陸
③超大陸パンゲア
④ゴンドワナ大陸
解答を表示する

正解:③

解説:ローラシア大陸とゴンドワナ大陸はジュラ紀、ユーラシア大陸は現在のものです。

①トカゲ類
②カルカロドントサウルス
③鳥類全般
④ワニ類
解答を表示する

正解:③

解説:恐竜は爬虫類ですが、鳥類に進化したとされています。


①フクイラプトル
②ティラノサウルス
③アロサウルス
④爬虫類全般
解答を表示する

正解:②

解説:ティラノサウルスの前足の指は2本、アロサウルス、フクイラプトル、メガロサウルスの前足の指は3本です。

①トリケラトプス
②イグアノドン
③メガロサウルス
④メガロサウルス
解答を表示する

正解:③

解説:イグアノドンは2番目に命名されました。

①巨大な爪
②巨大な歯
③ティラノサウルス
④巨大な胴体
解答を表示する

正解:①

解説:前足の爪の長さは最大で約70cmもあります。

①ブラキオサウルス
②セイスモサウルス
③巨大な脚
④スーパーサウルス
解答を表示する

正解:アルゼンチノサウルス

解説:体重は約100t、全長は約35mほどありました。


①アンキロサウルス
②サイカニア
③ガストニア
④アルゼンチノサウルス
解答を表示する

正解:サウロペルタ

解説:ノドサウルス科で、全長は約6〜7mほど。白亜紀のアメリカに生息していました。


①バリオニクス
②スピノサウルス
③サウロペルタ
④イリテーター
解答を表示する

正解:スコミムス

解説:スピノサウルス科の恐竜で、全長は約11m。白亜紀のニジェールに生息していました。

①オルニトミムス科
②スコミムス
③オビラプトル科
④ケラトプス科
解答を表示する

正解:テリジノサウルス科

解説:全長は約5m。白亜紀後期のモンゴルに生息していました。


①メガロサウルス
②クリオロフォサウルス
③アロサウルス
④カルカロドントサウルス
解答を表示する

正解:③

解説:目の上に、小さな突起があります。


①屋根を持つトカゲ
②捨て子のトカゲ
③板を持つトカゲ
④とげを持つトカゲ
解答を表示する

正解:①

解説:「ステゴ」という呼び方から「捨て子」を連想する人もいますが、捨て子とステゴサウルスは無関係です。


①テリジノサウルス科
②卵どろぼう
③卵トカゲ
④卵のような略奪者
解答を表示する

正解:②

解説:恐竜の巣の近くで化石が発見されたため、他の恐竜の卵を食べていたと勘違いされてしまい、このような名前を付けられてしまいましたが、実際には自分の卵を温めていました。

①ゲロソラックス
②ティロサウルス
③アーケロン
④鶏トカゲ
解答を表示する

正解:エダフォサウルス

解説:石炭紀〜ペルム紀にかけて繁栄していたようです。

①エダフォサウルス
②リリエンステルヌス
③フレングエリサウルス
④エオラプトル
解答を表示する

正解:メガプノサウルス

解説:メガプノサウルスよりも先に、シンタルススという学名を付けられた甲虫がいたため、先につけられた名前が有効となり、2001年にメガプノサウルスに変更されました。

①ジュラ紀→白亜紀→三畳紀
②三畳紀→白亜紀→ジュラ紀
③三畳紀→ジュラ紀→白亜紀
④メガプノサウルス
解答を表示する

正解:③

解説:恐竜は三畳紀に誕生し、ジュラ紀に最も繁栄し、白亜紀の最後のほうには絶滅しました。この時代を中世代といいます。

①モノニクス
②アルバレッツサウルス
③パタゴニクス
④白亜紀→三畳紀→ジュラ紀
解答を表示する

正解:スキピオニクス

解説:全長が約2mの肉食恐竜で、白亜紀前期のイタリアに生息していました。


①スキピオニクス
②クリオロフォサウルス
③ディロフォサウルス
④モノロフォサウルス
解答を表示する

正解:②

解説:目の上の、うすい骨の板でできたトサカが特徴です。

①毛があるか無いか
②骨盤の形
③頭骨の形
④オビラプトル
解答を表示する

正解:②

解説:竜盤目の恐竜の骨盤は、トカゲなどの他の爬虫類に似ていて、鳥盤目の恐竜の骨盤は鳥類に似ています。

①アジリサウルス
②アケロウサウルス
③ハプロカントサウルス
④ホマロケファレ
解答を表示する

正解:④

解説:堅頭竜類の恐竜は、頭骨のてっぺんが厚く、板状またはドーム状になっていて、その周りにはとげ状、こぶ状など様々な形をした突起があります。パキケファロサウルスなどが有名です。

①「くちばし」があるか無いか
②スーパーサウルス
③アルティメットサウルス
④ラストサウルス
解答を表示する

正解:②

解説:体の一部の化石しか見つかっていませんが、全長は約33mほどで、ブラキオサウルスかディプロドクスの仲間と見られています。


①コリトサウルスの雄
②コリトサウルスの雌
③ハイパーサウルス
④ランベオサウルスの雌
解答を表示する

正解:ランベオサウルスの雄

解説:ハドロサウルス科で、全長は約9〜15m。性別は、頭にあるトサカを見るとわかります。


①肉
②ランベオサウルスの雄
③魚
④虫
解答を表示する

正解:③

解説:魚が捕れないときには、肉を食べることもありました。

①パキケファロサウルス科
②プロトケラトプス科
③草
④ケラトプス科
解答を表示する

正解:②

解説:全長が約60cmという、とても小型の恐竜です。白亜紀の中国やモンゴルに生息していました。


①ドロミケイオミムス
②ストルティオミムス
③ハルピミムス
④ホマロケファレ科
解答を表示する

正解:ペレカニミムス

解説:オルニトミムス科で、全長は約2mです。喉に、ペリカンのようなふくろがありました。

①団体名
②地名
③人名
④山脈名
解答を表示する

正解:④

解説:スイスとフランスの国境のあるジュラ山脈がもとになっています。

①モンゴル
②ペレカニミムス
③アメリカ
④中国
解答を表示する

正解:①

解説:1922年に、ベロキラプトルとプロトケラトプスが戦っている状態の化石が発見されました。

①ドロマエオサウルス
②デイノニクス
③ベロキラプトル
④カナダ
解答を表示する

正解:トロオドン

解説:トロオドン科で、全長が約1.8mの肉食恐竜です。

①プテロダクティルス
②ズンガリプテルス
③クェツァルコアトルス
④トロオドン
解答を表示する

正解:③

解説:翼開張は約10mにもなりました。

①プテラノドン
②顔に、2本の角がある。
③名前の意味は「巨大なエリマキトカゲ」。
④くちばしが無い。
解答を表示する

正解:角竜の中で、全長が一番長い。

解説:全長は約8〜9mほどです。

①角竜の中で、全長が一番長い。
②約14m
③約32m
④約25m
解答を表示する

正解:約18m

解説:カマラサウルス科で、ジュラ紀のアメリカに生息していました。


①ビューティー・レックス
②デス・ポーズ
③デス・ブラック
④約18m
解答を表示する

正解:ブラック・ビューティー

解説:「デス・ポーズ」は、化石がこのようなポーズをとることを指します。

①白亜紀後期
②白亜紀前期
③ブラック・ビューティー
④ジュラ紀前期
解答を表示する

正解:①

解説:ケラトサウルスの仲間は、白亜紀後期まで生息していました。その一つがマジュンガサウルスです。


①飛膜の翼
②巨大な翼
③奇妙な翼
④小さな翼
解答を表示する

正解:③

解説:この恐竜だけしか持っていない翼なので「奇妙な翼」という意味になりました。

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、恐竜史クイズより、出題しております。
説明:恐竜が好きな方は挑戦してみてください
①ジュラ紀後期
②52本
③62本
④24本
解答を表示する

正解:②

解説:ちなみにビスタヒエバーソーは64本の歯を持ちます。


①オビラプトル
②ティラノサウルス
③88本
④アーケオプテリクス
解答を表示する

正解:プロトケラトプス

解説:くちばしとかフリルとか四肢とかがグリフィンに見えたそうです。

①ゴリラくらい
②ナイルワニくらい
③カバくらい
④プロトケラトプス
解答を表示する

正解:ライオンくらい

解説:アロサウルスは噛む力が弱いので、上顎を鎌のように振り下ろして獲物を仕留めていました。

①シノルニトサウルス
②ミクロラプトル
③アンキオルニス
④バンビラプトル
解答を表示する

正解:④

解説:羽毛の化石の中にある色素の形を、現在の鳥の色素の形と比べて恐竜の色を突き止めたそうです。

①ライオンくらい
②スケリドサウルス
③ヒラエオサウルス
④アパトサウルス
解答を表示する

正解:③

①トリケラトプス
②ブラキオサウルス
③ケティオサウルス
④ティラノサウルス
解答を表示する

正解:①

解説:大人のティラノサウルスはトリケラトプスよりも走るのが遅いのです。

①ティラノサウルス
②アルバレッツサウルス
③オビラプトル
④アンキロサウルス
解答を表示する

正解:デイノニクス


①ヘンリー・オズボーン
②リチャード・オーウェン
③ウェリアム・バックランド
④ギオデン・マンテル
解答を表示する

正解:③

①巨人の陰嚢
②デイノニクス
③古代のトカゲ
④クジラの指
解答を表示する

正解:①

解説:下ネタではありませんよ?

①像の足
②哺乳類
③爬虫類
④鳥類
解答を表示する

正解:②

①ヴァガムアルタ
②両生類
③バプティスティナ
④シャーゴッティ
解答を表示する

正解:③

①アンキロサウルス
②オルニトミムス
③プラテオサウルス
④オウラノサウルス
解答を表示する

正解:④

①1977年
②1889年
③1924年
④1905年
解答を表示する

正解:②

解説:ちなみに1905年はティラノサウルス、1924年はベロキラプトル、1977年はステゴサウルスです。

①ケープヨーク
②ダーウィン
③レオナルド・ダ・ヴィンチ
④ギデオン・マンテル
解答を表示する

正解:④

解説:ダーウィノプテルスはダーウィンの名から取られましたが、ダーウィノプテルスは恐竜ではなく翼竜です。

①石の成分が、長い時間をかけて骨に染み込んだから
②骨が長い時間をかけて腐ったから
③骨が長い時間をかけて錆びてしまったから
④バックランド
解答を表示する

正解:①

①宇宙人侵略
②海水面低下
③恐竜の骨は、生きている時から重かったから
④火山活動
解答を表示する

正解:④

①ゾウトカゲ
②隕石衝突
③クジラトカゲ
④キリントカゲ
解答を表示する

正解:③

①最大の鳥盤類。
②オウムトカゲ
③広葉樹食。
④実はグリーンランドからも発見されている。
解答を表示する

正解:トサカがある。

①ディロフォサウルス
②アルバロフォサウルス
③モノロフォサウルス
④トサカがある。
解答を表示する

正解:②

①スピノロフォサウルス
②ティタノサウルス類の大腿骨の化石
③スピノサウルス類の歯の化石
④オビラプトル類の爪の化石
解答を表示する

正解:③