一問一答クイズ [No.13540] | |
---|---|
理科(物理)検定(中学生向け) より 中1〜中3までの理科の物理の問題です。主に中学生向けですが、誰でも受検できます。 | |
振動数の単位はHzで、 人間が聞こえる範囲は20Hzから20000Hzまでです。では20000Hz以上の音を何と言うか。 | |
制限時間 : 無制限 | なし |
難易度 | |
出題数 | 434人中 |
正解数 | 402人 |
正解率 | 92.63% |
作成者 | アリオン (ID:13286) |
最高連続正解数 | 0 問 |
現在の連続記録 | 0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます |
正解:③
解説:身長の半分の長さです。頭のてっぺんから目の位置の長さなんてこの場合必要ありません。
正解:②
解説:はい、3つです。ちなみに60°に組み合わせたら5つ、平行に組み合わせれば無数にできます。
正解:①
解説:トツは凸の方なので中心の方が厚いです。因みにふちよりも中心の方が薄いレンズを凹レンズ(オウレンズ)といいます。
正解:①
正解:①
解説:気体は秒速340m、液体は秒速1500m、固体は秒速5120mです。 つまり、固体>液体>気体になります。
正解:②
解説:力の単位はN(ニュートン)です。因みにパスカルは圧力の単位、ヘクトパスカルは気圧の単位、マグニチュードは地震の規模を示す単位です。
正解:②
解説:はい、6分の1倍です。3600÷600=6 つまり月面上の重力は地球上の6分の1倍です。
正解:②
解説:100Paです。つまり1013hPaは101300Paとなります。かなり大きい数字ですね。
正解:②
正解:①
正解:金属的な伝導を示し、低温では量子的挙動が観測される。
正解:④
正解:③
正解:様々な産業の基礎的技術であり、国の重点分野として研究が進んでいる。
正解:③
正解:①
正解:④
正解:④
正解:再結晶により結晶性の高いナノチューブを得ることができる。