動物・植物の漢字検定。 | |||
| 検定。シリーズ | |||
| 難易度 | |||
| 合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
| 制限時間 | 5分以内 | ||
| クイズ登録数 | 全74問 | ||
| 受験者数 | 3080人 | ||
| 合格者数 | 1796人 | ||
| 合格率 | 58.31% |
||
| 作成者 | ブルーバード (ID:1128) | ||
|
|
正解:③
正解:②
正解:③
正解:④
正解:①
正解:③
正解:③
正解:④
正解:④
正解:③
正解:②
正解:④
正解:②
正解:④
正解:④
正解:①
正解:①
正解:④
正解:④
正解:①
正解:①
正解:④
正解:③
正解:④
正解:①
正解:②
正解:①
正解:③
正解:①
正解:④
正解:②
正解:①
正解:③
正解:①
正解:②
正解:③
正解:①
正解:④
正解:②
正解:②
正解:④
解説:鼻の上に一本、左右の目の上に一本ずつの、計3本ですね。
正解:②
解説:身体のわりには小さな前足で、2本指です。
正解:②
解説:中生代のは虫類がすべて恐竜というわけではありません。
正解:④
解説:背中の板としっぽのトゲが特徴ですね。
正解:②
解説:するどいかぎ爪で、相手を引き裂いて食べたそうな・・・
正解:③
解説:本当は、自分の卵を育てていたらしいです。
正解:②
解説:他に、フクイサウルスもいます。
正解:④
正解:②
解説:当時の南極はとても暖かい地方にあったそうです。
正解:③
解説:全長33m前後といわれている。
正解:④
解説:40tぐらいだったといわれている。
正解:③
解説:6500万年前、中米ユカタン半島に落下した説が最有力です。
正解:①
解説:恐竜の絶滅は中生代白亜紀の終わりです。
正解:④
解説:中生代ですね。
正解:①
解説:実際は、竜盤類の一部が鳥類に進化しました。
正解:③
正解:②
正解:①
正解:①
解説:三畳紀コエロフィシスの仲間。発見した博士が怪獣大好きだった。
正解:③
| 順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント |
| 1 位 | てっつん | 10 | 10 | 00:00:20 | ||
| 2 位 | 野獣洗米 | 10 | 10 | 00:00:23 | ||
| 3 位 | てんびん | 10 | 10 | 00:00:24 | ||
| 4 位 | 鉄馬君 | 10 | 10 | 00:00:26 | ||
| 5 位 | 悲憤慷慨 | 10 | 10 | 00:00:37 | ||
| 6 位 | @前の前 | 10 | 10 | 00:00:44 | @20210120 | |
| 7 位 | 馬鹿正直者 | 10 | 10 | 00:00:46 | ||
| 8 位 | ドテチンX | 10 | 10 | 00:00:50 | ||
| 9 位 | 村ちゃん | 10 | 10 | 00:00:54 | ||
| 10 位 | きゅーぜっと | 10 | 10 | 00:00:54 | ||
| 11 位 | ノンちゃん | 10 | 10 | 00:00:55 | ||
| 12 位 | ひらかわせい | 10 | 10 | 00:00:56 | ||
| 13 位 | ドテチン? | 10 | 10 | 00:01:00 | ||
| 14 位 | ドテチン | 10 | 10 | 00:01:26 | ||
| 15 位 | 前Q | 10 | 9 | 00:00:42 | R2/7/16 | |
| 16 位 | サチリコ | 10 | 9 | 00:00:59 | ||
| 17 位 | 賢帝 | 10 | 9 | 00:01:12 | ||
| 18 位 | まりり | 10 | 9 | 00:01:34 | ||
| 19 位 | クリリン | 10 | 9 | 00:02:40 | ||
| 20 位 | 難読 | 10 | 8 | 00:00:50 | ||