Quizoo くいずー

公開のクイズ・検定遊び 地方競馬検定!
地方競馬ファン必見のクイズ!
難易度 中級
合格点 3問正解/5問中  上級:8問正解/10問中
制限時間 5分以内
クイズ登録数 全11問 
受験者数 878人
合格者数 650人
合格率 74.03%
作成者 奈良孝光 (ID:1352)
遊び [遊び] [ギャンブル・カジノ]
 上級に挑戦! 地方競馬検定!を受験! 予習・復習  戻る
問題を作成する  指摘・違反報告
クイズ・検定一覧
マルバツクイズ一覧
トップページ
その他のクイズ・検定 予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
しっかり学習をして、このクイズ・検定の満点合格を目指しましょう!
①6000万円
②5000万円
③8000万円
④1億円
解答を表示する

正解:③

①東海ダービー
②佐賀記念
③北海道スプリントカップ
④白山大賞典
解答を表示する

正解:①

①高知競馬場
②船橋競馬場
③大井競馬場
④笠松競馬場
解答を表示する

正解:④

①TCK
②TCH
③TWL
④THR
解答を表示する

正解:①

①荒尾競馬場(あらおけいばじょう)
②笠松競馬場(かさまつけいばじょう)
③姫路競馬場(ひめじけいばじょう)
④園田競馬場(そのだけいばじょう)
解答を表示する

正解:④

①ほんえい競馬
②ぼくえい競馬
③けんえい競馬
④ばんえい競馬
解答を表示する

正解:④

①福山競馬場(ふくやまけいばじょう)
②水沢競馬場(みずさわけいばじょう)
③荒尾競馬場(あらおけいばじょう)
④船橋競馬場(ふなばしけいばじょう)
解答を表示する

正解:③

①イーハパーク
②ワンパーク
③オーロパーク
④モリパーク
解答を表示する

正解:③

解説:盛岡競馬場の愛称は、オーロパーク(OROパーク)といいます。かつて、競馬場のそばに湧いていた「黄金清水」にちなんで黄金競馬場と呼ばれていました。スペイン語で「ORO」はお金という意味です。

①NKA
②NAR
③CHA
④CKZ
解答を表示する

正解:②

解説:地方競馬全国協会(the National Association of Racing)は英字3文字で「NAR」といいます。

①金沢競馬場
②佐賀競馬場
③名古屋競馬場
④高知競馬場
解答を表示する

正解:④

①ゴールドジュニア
②マイルグランプリ
③サンタアニタトロフィー
④アフター5スター賞
解答を表示する

正解:①

解説:ゴールドジュニア・・・笠松競馬場で開催される重賞競走。

 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、競輪選手 登録府県はどこだ。2011夏?より、出題しております。
説明: 競輪の醍醐味の一つは、地区での結束。それぞれの選手がどの地区、どの府県に属するかが分かっていると、面白さが倍増します。 まずは、2011年S級S班の選手の所属地区を答えて下さい。
①鳥取県
②石川県
③京都府
④福井県
解答を表示する

正解:④

解説:所属の福井競輪場は別名「不死鳥バンク」。この市田選手も、大きな怪我から復活を成し遂げたまさに不死鳥のような選手です。

①千葉県
②神奈川県
③愛知県
④静岡県
解答を表示する

正解:①

解説:2009年の競輪GP覇者。GPを取った次の年は活躍が難しいといわれる中で、2010年最後のG?、競輪祭を見事に制覇。2年続けてのGP出場を果たしました。

①長崎県
②大分県
③熊本県
④福岡県
解答を表示する

正解:②

解説:別府競輪場所属です。中野浩一さんや、吉岡稔真さんなどを輩した九州地区は長い間競輪界の中心でしたが、近況は他地区に押され気味。大塚選手には復権への大きな期待が寄せられています。

①滋賀県
②三重県
③富山県
④岐阜県
解答を表示する

正解:④

解説:2005年のGP覇者。その後は腰痛と闘いながらもコンスタントに上位戦に顔を出しています。所属の中部地区は、2011年になって多くの機動型の選手が才能を開花。目標に恵まれる回数も増え、久々のタイトル奪取も視野に入ってきています。

①群馬県
②東京都
③新潟県
④栃木県
解答を表示する

正解:④

解説:数々のタイトルを手にしてきた、競輪界のスーパースター。近年はタイトルから見離され、さすがに年齢には勝てないのかともささやかれていましたが、そんな声を一蹴するかのように、2011年7月「サマーナイトフェスティバル(G2)」で復活V。再びG1タイトルを手にするのも、近いかもしれません。

①鹿児島県
②宮崎県
③福岡県
④佐賀県
解答を表示する

正解:③

解説:神奈川県の競輪場で行われるG3競走との相性が良く、2010年に獲得したG3タイトル3つはすべて神奈川県の競輪場のものでした。 2011年に入り、苦戦を強いられている感もあるのですが、まだ26歳の新鋭。歯車が再び噛み合えば、また強い坂本選手の走りが見られるはずです。

①宮城県
②茨城県
③青森県
④福島県
解答を表示する

正解:④

解説:2003年にG1初制覇。その後も常に上位戦で活躍を続けていたものの大きな怪我を経験。その後しばらくは苦しい戦いを強いられていたが、2009年6月に行われた「不死鳥杯(G3)」で優勝した辺りから徐々に本来の力が戻ってきた。2010年地元のいわき平競輪場で行われたオールスター競輪(G1)では決勝2着。そして2011年8月に行われた「全日本選抜(G1)」でも決勝2着と、完全復活を果たしている。ちなみに、同じ福島所属の後輩で同姓同名の選手がいるために、区別の為卒業期を記しています。

①岩手県
②山形県
③秋田県
④北海道
解答を表示する

正解:①

解説:実力者のそろう88期の選手の中でも、スピードには定評のある選手。G1タイトルは縁遠かったが、2010年の全日本選抜で悲願のG1初制覇。2009年には逃していたGPの場に再び戻ってきました。

①北海道
②茨城県
③長野県
④沖縄県
解答を表示する

正解:②

解説:スピードスケート出身の選手ということでも話題となった武田選手。スケート時代に取り入れていた自転車の練習は、オリンピックに出場経験のある茨城の十文字選手の師匠に教えて頂いていた縁もあって、競輪選手になってからも茨城支部に所属しています。2011年は、震災以降初のグレードレースとなった共同通信社杯春一番で優勝を飾っています。

①福岡県
②福島県
③和歌山県
④福井県
解答を表示する

正解:②

解説:競輪選手としてよりも先に、自転車競技の選手として実績を残した成田選手。アジア大会では金メダルを取った経験もあります。また競輪も近年結果を残していて、2010年に初のS級S班、その年はG2タイトルを獲得、そして2年目を迎えた2011年、5月に行われた「SSシリーズ風光る(G1)」で初めてG1戦での優勝を果たしました。。

①鳥取県
②高知県
③山梨県
④福島県
解答を表示する

正解:④

解説:高校時代からその素質の片りんを見せていた新田選手ですが、競輪競走では2010年、G1戦での決勝進出の常連組となり強豪の仲間入りを果たしました。2010年のSSカップみのりでは悲願のG1初優勝を果たすなど、更なる成長を期待されています。2011年は、夏を迎えるまでに目立った活躍が出来ていない状況ですが、同県の選手や、自分より若い選手の台頭に刺激されてのこれからの踏ん張りを願うファンの方も多くいらっしゃいます。

①山梨県
②長野県
③群馬県
④新潟県
解答を表示する

正解:③

解説:最後まであきらめず、目標選手を追い込んでいくスタイルが定着しています。グレードレースでは2005年にG2のタイトルを制したことがあるものの、G1タイトルはまだ手にしていません。ただ、早くから活躍しているのでベテランのイメージがあるものの、まだ33歳。競輪界の選手寿命の伸び方を考えればこれから先も十分にチャンスのある選手。初タイトルがいつなるのかが楽しみです。

①栃木県
②埼玉県
③茨城県
④群馬県
解答を表示する

正解:②

解説:キャリアを重ねるごとに着実に強くなっている印象があります。2009年には悲願のG1タイトルを高松宮記念杯で獲得。競輪祭でも優勝し1年で2つのタイトルを手にしました。続く2010年は高松宮記念杯を連覇。ただ2011年は年頭の大宮記念こそ制したものの、ビッグレースではなかなかリズムがあっていない感じが。8月に行われた全日本選抜で決勝まで進んだことをきっかけに、再びタイトル戦線に加わってもらいたいところです。

①香川県
②愛媛県
③福島県
④三重県
解答を表示する

正解:③

解説:2001年と2007年のGP覇者。自転車競技の方でも、2004年のアテネ五輪で銀メダルを獲得。その高い実力は万人に認められています。競輪のタイトル戦線では、4日制でのG1タイトルが2008年以降なかったものの、2011年8月の全日本選抜競輪で久々のG1優勝。健在ぶりを再び示してくれました。

①兵庫県
②奈良県
③京都府
④大阪府
解答を表示する

正解:③

解説:2010年GPの覇者。その2010年はまさに飛躍の1年となりました。3月の「ダービー」でG1初タイトルを手にすると、5月の「SSシリーズ風光る」も制覇。その後も、近畿勢の躍進を陰に日向に支えて、最後のGPで見事な締めくくり。真価が問われる2011年も、G3・G2で連続優勝のスタートを見せました。その後結果は伴いきれてはいないものの、上位戦で活躍。GP連覇に向けた走りが続きます。

①山口県
②京都府
③徳島県
④和歌山県
解答を表示する

正解:②

解説:世紀が20から21に変わって間もないころに第1次のピークを迎えたものの、そこから苦しい時代に突入していった村上義弘選手。しかし、近年になり再び復調、2010年には弟博幸選手のダービー制覇の立役者となると、翌2011年にはそのダービーで自身8年ぶりとなるG1タイトルを獲得。初の兄弟によるダービー連覇を達成しました。また先行という競走スタイルを貫く姿勢からファンも非常に多く、また信頼も厚い選手です。

①三重県
②愛知県
③岐阜県
④静岡県
解答を表示する

正解:③

解説:長い間トップレーサーとして君臨しているものの、意外にもG1のタイトルは1998年のオールスターのみ。ただその年のGPを制するなど、ここぞという時にファンの印象に残るレースを見せてくれる選手。現在は選手会岐阜支部の支部長を務めながら、技術の高い追い込みを見せてくれています。また、競輪界でも1・2を争うインタビューの受け答えの巧さを持っています。

①石川県
②福島県
③島根県
④北海道
解答を表示する

正解:②

解説:競輪界にギアの革命を起こした選手。それまではベテラン選手が衰えた脚力を補う戦法だった大ギアでの競走を、自在に使いこなすことで他を圧倒、その活躍ぶりに対抗するために他の選手も大きなギアを使うようになりました。戦歴も華やかで、最初のG1タイトルを取った2006年以降、毎年G1を優勝しGP出場権を獲得しています。2011年は様々な影響もあり、G1はもちろんその他での開催でも優勝がない状態が夏までは続いていますが、8月の全日本選抜で復活の兆しが。終盤戦が楽しみな選手です。  

ランキング 地方競馬検定! のランキング [ ベスト20位 ]
順位 ユーザー名 回答(問) 正解(問) 経過タイム 合否 コメント
1 位 緑プリキュア 10 10 00:00:29合格
2 位 ワッティ 10 10 00:00:37合格
3 位 一盃山 10 10 00:00:41合格
4 位 DKG 10 10 00:00:54合格
5 位 kaji 10 10 00:01:00合格
6 位 アアア 10 9 00:00:47合格
7 位 たあやん 10 9 00:01:18合格
8 位 茉衣狐 10 8 00:00:34合格
9 位 クイかま 5 4 00:02:16合格
[全てのランキング順位]  [コメント表示]