Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.35996]
  オールジャンルクイズの館 1 より  ジャンルは問わずに出題されます。
問題 日本ラジコン電波安全協会にて定められているバンドで、「10バンド(空中用)」はどれ?
  1. 27MHz帯
  2. 73MHz帯
  3. 72MHz帯
  4. 40MHz帯
   
制限時間 : 無制限
難易度 中級
出題数 76人中
正解数 46人
正解率 60.53%正解率
作成者 quizx (ID:12709)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
登録タグ登録タグ
関連するクイズ・検定関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定その他のクイズ・検定
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①クロディウス・アルビヌス
②ディディウス・ユリアヌス
③ルキウス・ウェルス
④アントニヌス・ピウス
解答を表示する

正解:④

①ポリゴン
②ミュウツー
③ミュウ
④ケンタロス
解答を表示する

正解:③

①松野 大介
②大森 竜太
③市井 昌秀
④小林 隆彦
解答を表示する

正解:③

①融点は300℃より高い。
②27MHz帯
③反磁性である。
④医薬品(整腸剤)の原料として、日本薬局方に収載されている。
解答を表示する

正解:①

①吸息反射
②対光反射
③軸索反射
④半金属である。
解答を表示する

正解:②

①アセトアミノフェン
②イブプロフェン
③腹筋反射
④アセチルサリチル酸
解答を表示する

正解:④

①二
②木
③平
④サリチル酸メチル
解答を表示する

正解:②

①来
②イ・ビョンホン
③ウォンビン
④チャン・ドンゴン
解答を表示する

正解:②

①予言
②ペ・ヨンジュン
③み言
④神言
解答を表示する

正解:預言

①VHD発電
②MHD発電
③FHD発電
④預言
解答を表示する

正解:②

①EHD発電
②視神経
③滑車神経
④動眼神経
解答を表示する

正解:嗅神経

①クーラー
②サワー
③スリング
④コリンズ
解答を表示する

正解:①

①嗅神経
②私の集
③個の集
④公の集
解答を表示する

正解:家の集

①フリーズカット
②アイスボックス
③アイスカット
④フリーズボックス
解答を表示する

正解:②

①シャーバート
②ソルベ
③グラニテ
④家の集
解答を表示する

正解:③

①―LG―
②―SG―
③―G―
④ソーベイ
解答を表示する

正解:③

①でっちる
②さばくる
③くわだてる
④―PG―
解答を表示する

正解:①

①850MB
②750MB
③800MB
④はかる
解答を表示する

正解:③

①2個
②4個
③6個
④900MB
解答を表示する

正解:③

①ポーハタン
②サラトガ
③ミシシッピ
④サスケハナ
解答を表示する

正解:①

①山田耕筰
②中山晋平
③滝廉太郎
④0個
解答を表示する

正解:①

①ブラガ
②ポルト
③リスボン
④團伊玖磨
解答を表示する

正解:①

①コインブラ
②秋画
③夏画
④冬画
解答を表示する

正解:春画

①鳥羽伏見の落書
②二条河原の落書
③春画
④町野の落書
解答を表示する

正解:②

①とんぶり
②嵯峨の落書
③ピーマン
④白菜
解答を表示する

正解:③

①第5文型 S+V+O+Cにおいて、Vのことを不完全他動詞という。
②第2文型S+V+Cにおいて、Vのことを完全他動詞という。
③第4文型S+V+IO+DOにおいて、Vのことを授与動詞という。
④レタス
解答を表示する

正解:②

①アンモニア
②フロン類
③二酸化炭素
④第1文型S+Vにおいて、Vのことを完全自動詞という。
解答を表示する

正解:シリカゲル

①9月3日
②シリカゲル
③11月3日
④12月3日
解答を表示する

正解:10月3日

①10月3日
②ドイツ
③イギリス
④アルゼンチン
解答を表示する

正解:②

①Sulfur
②Zinc
③オーストラリア
④Tin
解答を表示する

正解:①

①1秒
②10秒
③0.01秒
④0.1秒
解答を表示する

正解:④

①守
②行
③Lead
④皇
解答を表示する

正解:①

①俗談とは、上品な談話のことである。
②士
③法談とは仏法の教義や信仰のあり方を説いた話のことである。
④政談とは裁判などを題材にした講談のことである。
解答を表示する

正解:①

①博多帯をつけることができるのは十両以上である。
②仕切り線と仕切りの制限時間が設けられたのは、1927年のことである。
③懸賞金を受け取る際の、手刀は名寄岩からはじまった。
④2013年3月現在、幕内では引き分けは1度もない。
解答を表示する

正解:③

①馬場馬術
②障害飛越競技
③美談とは、感心すべき立派なおこないについての話のことである。
④長途騎乗競技
解答を表示する

正解:④

①アンドロメダ座
②オリオン座
③はくちょう座
④カシオペア座
解答を表示する

正解:②

①皮内注射
②静脈内注射
③総合馬術
④筋肉内注射
解答を表示する

正解:④

①体の横断面はほぼ楕円形である。
②皮下注射
③鱗が多い。
④尾鰭は体高と同じくらいの大きな三日月形である。
解答を表示する

正解:③

①水生生物の生活の場として見た場合、光の入射量が少ない。
②流れの早いところで、浅くて水面は波打っている場所を瀬という。
③渓流の浸食作用により両岸が深く削られてできるV字谷のような地形を渓谷という。
④筋肉内の血管は奇網という構造を持つ。
解答を表示する

正解:③

①30年
②渓流の生物の特徴としては、底性生物が多い。
③10年
④20年
解答を表示する

正解:④

①秋田県
②北海道
③神奈川県
④40年
解答を表示する

正解:①

①奴奈川洞
②青海千里洞-大穴
③白蓮洞
④京都府
解答を表示する

正解:③

①ケニア
②銀鳳洞
③タンザニア
④ウガンダ
解答を表示する

正解:スーダン

①スーダン
②揃え箸
③渡し箸
④直箸
解答を表示する

正解:③

①セロトニン
②チラミン
③ドーパミン
④横箸
解答を表示する

正解:①

①大動脈炎症候群
②原発性アルドステロン症
③アセチルコリン
④アジソン病
解答を表示する

正解:④

①常温では王水に溶けない。
②キログラム原器、メートル原器の材料として使われている。
③褐色細胞腫
④比重は、全元素の中で一番重い。
解答を表示する

正解:体心立方構造である。

①関西鉄道
②体心立方構造である。
③山陽鉄道
④日本鉄道
解答を表示する

正解:③

①アメリカのボーイング社で開発された。
②種類にはNシステムがある。
③韓国では、監視カメラと呼ばれている。
④官営鉄道(国鉄)
解答を表示する

正解:②

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、秋雑学クイズより、出題しております。
説明:秋雑学クイズです!皆様のチャレンジをお待ちしております。
①この取り締まり機では、基本的には赤切符の違反のみを取締対象としている。
②風
③雷
④雨
解答を表示する

正解:②

①11〜1月
②雲
③10〜12月
④12〜2月
解答を表示する

正解:9〜11月

①1つ
②3つ
③4つ
④9〜11月
解答を表示する

正解:①

解説:秋田県

①夕立ち
②秋りん
③梅雨
④台風
解答を表示する

正解:②

①7月
②2つ
③8月
④9月
解答を表示する

正解:④

①収穫
②味覚
③花見
④6月
解答を表示する

正解:③

①foll
②読書
③fall
④full
解答を表示する

正解:③

①9月22か23か24日
②9月25か26か27日
③9月19か20か21日
④9月28か29か30日
解答を表示する

正解:①

 秋茜
①ガ
②チョウ
③トンボ
④セミ
解答を表示する

正解:③

①ハギ
②セリ
③fell
④オミナエシ
解答を表示する

正解:②

①オバナ
②中山競馬場
③阪神競馬場
④東京競馬場
解答を表示する

正解:京都競馬場

①サルスベリ
②京都競馬場
③コスモス
④キンモクセイ
解答を表示する

正解:③

①あきやすおんせん   岩手県
②あきうおんせん   宮城県
③あきうおんせん   山形県
④しゅうほおんせん   秋田県
解答を表示する

正解:②

①ツワブキ
②あきたけん
③あぎたいぬ
④あきたいぬ
解答を表示する

正解:④