一問一答クイズ [No.12102] | |
---|---|
藩校 より 武士の気風の引き締めを図るために儒教を教えた(江戸時代) | |
養賢堂 | |
制限時間 : 無制限 | |
難易度 | |
出題数 | 63人中 |
正解数 | 32人 |
正解率 | 50.79% |
作成者 | ピッピジョウ (ID:1132) |
最高連続正解数 | 0 問 |
現在の連続記録 | 0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます |
正解:③
正解:②
正解:③
正解:②
正解:川越
正解:④
正解:彦根
正解:②
正解:①
正解:①
正解:④
正解:①
正解:④
正解:広島
正解:②
正解:①
正解:③
正解:④
正解:④
正解:④
正解:②
正解:④
正解:④
正解:③
正解:③
正解:①
正解:米沢
正解:北面の武士
解説:・滝口の武士…宇多天皇が設置。 ・北面の武士…白河上皇が設置。 ・西面の武士…後鳥羽上皇が設置。 ・東面の武士…存在していない。
正解:②
正解:台記
解説:・小右記…藤原実資の日記 ・中右記…藤原宗忠の日記 ・清慎公記…藤原実頼の日記
正解:③
正解:①
解説:大内裏の北にあった検非違使庁と混同しないように注意。
正解:①
解説:・平忠常の乱…1028〜1031年、源頼信が鎮圧。 ・源義親の乱…1107〜1108年、平正盛が鎮圧。 ・保元の乱…1156年、後白河天皇VS崇徳上皇。後白河天皇方が勝利。 ・源頼政の乱…1180年、平清盛が鎮圧。全国の反平氏の決起のきっかけとなる。
正解:③
解説:院が独自に収益を握っている?知行国?を?院分国?という。
正解:④
解説:・法勝寺…1107年、白河天皇の発願により造営。 ・尊勝寺…1102年、堀河天皇の発願により造営。 ・最勝寺…1118年、鳥羽天皇の発願により造営。 ・円勝寺…1128年、待賢門院の発願により造営。 ・成勝寺…1139年、崇徳天皇の発願により造営。 ・延勝寺…1149年、近衛天皇の発願により造営。
正解:①
正解:③
正解:④
解説:・平正弘…伊勢平氏の支流で、崇徳上皇の側近。 ・平忠正…伊勢平氏の本流で、平清盛の叔父。 ・源為義…河内源氏の本流で、源義朝の父。 ・源義朝…河内源氏の本流で、源頼朝や源義経の父。