一問一答クイズ [No.10428] | |
---|---|
四字熟語穴埋めクイズ036き〜?頻出語 より 四字熟語穴埋めクイズ→○を埋めます。頻出語は一般によく使われる熟語。検定や試験ではよく使われても、会話・新聞・雑誌などでは余り見かけない語は含みません。簡単です。 | |
○天動地 きょうてんどうち | |
制限時間 : 無制限 | |
難易度 | |
出題数 | 156人中 |
正解数 | 146人 |
正解率 | 93.59% |
作成者 | ぐっちー (ID:15010) |
最高連続正解数 | 0 問 |
現在の連続記録 | 0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます |
正解:③
解説:手紙の末尾に用いる語。恐れかしこまり、つつしんで申し上げる意。相手に敬意を表す語。恐惶敬白。頓首敬白。
正解:①
解説:行くことと止ることと坐ることと臥すこと。日常の起居動作をいう。
正解:③
解説:事に際し、腕を組んでわきで見ているだけで何もしないこと。
正解:①
解説:なまじ器用なために、あれこれと気が多く、また都合よく使われて大成しないこと。
正解:③
解説:興味が尽きないさま。非常に興味が引かれるさま。
正解:④
解説:守りが堅固で容易に攻め落すことのできない城。他から付け入り攻め込みにくい堅固な備え。金湯。
正解:④
解説:互いに相手の腹をさぐり合い、力の限りに策略を尽して争う様。互いに相手の隙を伺い、堅固な所を避けて攻めること。また、虚実を強めた言葉として何が本当で何が嘘なのかわからない混沌としている様子にも用いる。
正解:①
解説:学問の真理にそむいて時代の好みにおもねり、世間に気に入られるような説を唱えること。真理を曲げて、世間や時勢に迎合する言動をすること。
正解:科
解説:最も大切にして守らなければならない重要な法律または規則。絶対的なよりどころとなるもの。
正解:④
解説:度量、計画が大きい事
正解:炎
解説:意気盛んなさまや活発な議論
正解:居
解説:好機を上手に利用する事
正解:②
解説:物事や行為の規準や法則
正解:啾
解説:鬼気迫る気配が漂うさま
正解:①
解説:大事の前の心構え
正解:③
解説:仲睦まじい間柄
正解:④
解説:美しいものが重なる様子
正解:楼
解説:美しく立派な建物
正解:糊
解説:曖昧模糊「はっきりせず、ぼんやりしているさま」
正解:①
解説:悪因悪果「悪い行為には、必ず悪い結果や報いがあること」
正解:③
解説:悪衣悪食「質素で粗末な着物や食べ物」
正解:①
解説:悪事千里「悪い行為や評判は、またたくまに世間に知れ渡ること」
正解:①
解説:悪戦苦闘「困難な状況の中で、苦しみながら努力すること」
正解:③
解説:悪口雑言「口汚なく、思う存分悪口を言うこと」
正解:④
解説:阿鼻叫喚「非常な辛苦の中で交換し、救いを求めるさま」
正解:①
解説:暗中模索「手がかりのないまま、あれこれとやってみること」
正解:①
解説:哀哀父母「子を生み育てて苦労を重ねてくれた父母」
正解:③
解説:暗中飛躍「ひそかに画策して、活躍すること」