★おいでよどうぶつの森問題★ | |||
| 動物の森の問題です | |||
| 難易度 | |||
| 合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
| 制限時間 | 5分以内 | ||
| クイズ登録数 | 全18問 | ||
| 受験者数 | 1706人 | ||
| 合格者数 | 788人 | ||
| 合格率 | 46.19% |
||
| 作成者 | とわ (ID:1573) | ||
|
|
正解:③
正解:③
正解:④
正解:④
正解:④
正解:①
正解:②
正解:①
正解:②
正解:①
正解:②
正解:①
正解:②
正解:③
正解:③
正解:③
正解:④
正解:①
正解:①
解説:鼻の上に一本、左右の目の上に一本ずつの、計3本ですね。
正解:④
解説:身体のわりには小さな前足で、2本指です。
正解:②
解説:中生代のは虫類がすべて恐竜というわけではありません。
正解:①
解説:背中の板としっぽのトゲが特徴ですね。
正解:④
解説:するどいかぎ爪で、相手を引き裂いて食べたそうな・・・
正解:④
解説:本当は、自分の卵を育てていたらしいです。
正解:④
解説:他に、フクイサウルスもいます。
正解:③
正解:①
解説:当時の南極はとても暖かい地方にあったそうです。
正解:④
解説:全長33m前後といわれている。
正解:③
解説:40tぐらいだったといわれている。
正解:①
解説:6500万年前、中米ユカタン半島に落下した説が最有力です。
正解:②
解説:恐竜の絶滅は中生代白亜紀の終わりです。
正解:①
解説:中生代ですね。
正解:②
解説:実際は、竜盤類の一部が鳥類に進化しました。
正解:④
正解:①
正解:④
正解:②
解説:三畳紀コエロフィシスの仲間。発見した博士が怪獣大好きだった。
正解:②
| 順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント |
| 1 位 | ぱぬ | 10 | 10 | 00:00:32 | ||
| 2 位 | のぶP | 10 | 10 | 00:00:37 | yeeeee | |
| 3 位 | ドテチン | 10 | 10 | 00:00:54 | 何が何やら・・・ | |
| 4 位 | つむまろ | 10 | 10 | 00:00:56 | ||
| 5 位 | キオたん | 10 | 10 | 00:01:13 | ||
| 6 位 | 幻想郷の叡智 | 10 | 8 | 00:01:09 | ||
| 7 位 | ぎんたま | 10 | 6 | 00:00:58 | ||
| 8 位 | ほりあつ | 10 | 6 | 00:01:36 | ||
| 9 位 | ken610 | 5 | 5 | 00:00:20 | ||
| 10 位 | ぐがかい | 5 | 5 | 00:00:46 | ||
| 11 位 | 1412 | 10 | 5 | 00:02:26 | ||
| 12 位 | ゲスト | 10 | 4 | 00:02:07 | ||
| 13 位 | 一日中クイズ | 5 | 3 | 00:00:37 | ||
| 14 位 | ニッシェー | 5 | 3 | 00:00:49 | ||
| 15 位 | クオリティ | 10 | 3 | 00:00:54 | ||
| 16 位 | ワタゴロウ | 5 | 2 | 00:00:36 | ||
| 17 位 | アース | 5 | 2 | 00:00:49 | ||
| 18 位 | 葉月(仮名) | 5 | 2 | 00:01:06 | ||
| 19 位 | 賢帝 | 5 | 2 | 00:01:14 | ||