Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.19340]
  クイズ・ベタ問検定 より  クイズ界でベタ問と呼ばれる問題の問題文の途中までを出題。中には問題が5文字なんて物も。逆説はあっても、ひっかけとかはないっす。
問題 1画で書ける常用漢字とは、「い
  1. いち
  2. かれ
  3. さま
  4. おつ
   
制限時間 : 無制限 問題文から言えば、答えはひとつに絞られてます。
難易度 初級
出題数 6180人中
正解数 5282人
正解率 85.47%正解率
作成者 ハーツクライ (ID:2143)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
登録タグ登録タグ
関連するクイズ・検定関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定その他のクイズ・検定
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①ジョージ・マロリー
②マッキンリー
③田部井淳子
④植村直己
解答を表示する

正解:①

解説:聞いたのはニューヨークタイムス

①銀河鉄道999
②銀河鉄道の夜
③いち
④風の又三郎
解答を表示する

正解:④

①720
②15
③210
④7200
解答を表示する

正解:①

解説:210って20面体の和だね

①充実
②祝日
③一日中
④注文の多い料理店
解答を表示する

正解:終日

解説:「ひねもす」の意味は「一日中」

①五条河原の落書
②終日
③四条河原の落書
④二条河原の落書
解答を表示する

正解:④

①青函トンネル
②三条河原の落書
③清水ネルトン
④日本橋トンネル
解答を表示する

正解:清水トンネル

①ブラッシング
②エリゼー
③タッピング
④清水トンネル
解答を表示する

正解:フロッタージュ

①私はかもめ
②フロッタージュ
③私はひとで
④私はすずめ
解答を表示する

正解:①

①アメリカンフットボール
②ラグビー
③カバディ
④クリケット
解答を表示する

正解:③

①セシウム
②臭素
③キセノン
④アルゴン
解答を表示する

正解:④

①3本
②9本
③2本
④私はからす
解答を表示する

正解:①

解説:ヤタガラスの脚の本数

①4本
②ポリエチレンテレクタラート
③ポリエチレンテルル
④ポリエチレントリニトロトルエン
解答を表示する

正解:ポリエチレンテレフタラート

①85400秒
②ポリエチレンテレフタラート
③86400秒
④82400秒
解答を表示する

正解:③

①88400秒
②マッキンリー
③サガルマータ
④アコンカグア
解答を表示する

正解:K2

解説:K2の別名「ゴッドウィン・オースティン」。 サガルマータはエベレストの別名。 マッキンリーは北米最高峰。 アコンカグアは南米最高峰。

①インフレーション
②インフラレッド
③インストレッド
④インカムレーション
解答を表示する

正解:②

①339号線
②507号線
③4号線
④K2
解答を表示する

正解:①

①507号線
②174号線
③1号線
④339号線
解答を表示する

正解:②

解説:174号線の長さは187.1m

①イクソ=パブロフ
②イワソ=パブロフ
③イワン=パブロフ
④174号線
解答を表示する

正解:③

解説:反射で有名な「パブロフの犬」のパブロフ。

①フレデリック=パシー
②アンリ=デュナン
③イクン=パブロフ
④フレデリック=サンガー
解答を表示する

正解:①

解説:サンガーは化学賞を2回受賞している

①蟹船
②プロメタリア文学
③フレデリック=ノーベル
④蟹工船
解答を表示する

正解:④

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、高校生クイズ選手権(日本史・特訓編) より、出題しております。
説明:毎年夏に開催される「全国高等学校クイズ選手権」の特訓クイズです。社会の日本史に関して幅広いジャンルの中から出題します。知力を鍛えレベルアップ目指して、大会に向け頑張ってください。出題もお待ちしてます!
①1989年1月7日
②地獄さ行くんだで
③1987年1月7日
④1986年1月7日
解答を表示する

正解:①

①1988年1月7日
②梅原竜三郎
③安井曽太郎
④島村抱月
解答を表示する

正解:④

①五十円
②三十五円
③二五円
④七十五円
解答を表示する

正解:③

①1523〜93
②1524〜94
③1521〜92
④1522〜91
解答を表示する

正解:④

①岸田劉生
②ポルトガル語
③イタリア語
④オランダ語
解答を表示する

正解:②

①1506〜52
②1516〜62
③スペイン語
④1526〜72
解答を表示する

正解:①

①1536〜82
②1358〜1408
③1358〜1438
④1358〜1428
解答を表示する

正解:②

①1364〜1451
②1374〜1461
③1384〜1471
④1358〜1418
解答を表示する

正解:1394〜1481

①法然
②空也
③日親
④蓮如
解答を表示する

正解:③

①1422〜1509
②1442〜1529
③1452〜1539
④1432〜1519
解答を表示する

正解:④

①1543年〜1626年
②1533年〜1606年
③1543年〜1616年
④1394〜1481
解答を表示する

正解:③

①1524年〜1582年
②1534年〜1582年
③1553年〜1616年
④1534年〜1592年
解答を表示する

正解:②

①1537年〜1598年
②1544年〜1592年
③1537年〜1608年
④1547年〜1598年
解答を表示する

正解:①

①1837年〜1913年
②1847年〜1913年
③1847年〜1923年
④1837年〜1903年
解答を表示する

正解:①

①1547年〜1608年
②1147年〜1209年
③1147年〜1199年
④1137年〜1189年
解答を表示する

正解:③

①1315年〜1358年
②1137年〜1199年
③1305年〜1358年
④1305年〜1368年
解答を表示する

正解:③

①1728年〜1790年
②1315年〜1368年
③1738年〜1790年
④1728年〜1780年
解答を表示する

正解:④

①1825年〜1901年
②1718年〜1780年
③1845年〜1911年
④1835年〜1911年
解答を表示する

正解:1835年〜1901年

①1838年〜1922年
②1848年〜1922年
③1835年〜1901年
④1838年〜1912年
解答を表示する

正解:①

①1835年〜1909年
②1845年〜1919年
③1835年〜1919年
④1845年〜1909年
解答を表示する

正解:③