一問一答クイズ [No.19348] | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
制限時間 : 無制限 | ヤーチャイカ |
難易度 | ![]() |
出題数 | 6144人中 |
正解数 | 4731人 |
正解率 | 77%![]() |
作成者 | ハーツクライ (ID:2143) |
最高連続正解数 | 0 問 |
現在の連続記録 | 0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます |
正解:①
解説:聞いたのはニューヨークタイムス
正解:④
正解:④
解説:210って20面体の和だね
正解:①
解説:この問題であり得る答えは「一(いち)」もしくは「乙(おつ)」。ただし、「い」と言っているので、問題文の続きは、「〜一と何でしょう?」になる。よって、ここで「いち」は不正解。
正解:②
解説:「ひねもす」の意味は「一日中」
正解:③
正解:③
正解:④
正解:カバディ
正解:④
正解:①
解説:ヤタガラスの脚の本数
正解:③
正解:③
正解:④
解説:K2の別名「ゴッドウィン・オースティン」。 サガルマータはエベレストの別名。 マッキンリーは北米最高峰。 アコンカグアは南米最高峰。
正解:③
正解:③
正解:174号線
解説:174号線の長さは187.1m
正解:イワン=パブロフ
解説:反射で有名な「パブロフの犬」のパブロフ。
正解:④
解説:サンガーは化学賞を2回受賞している
正解:②
正解:①
正解:梨
正解:④
解説:日本は4隻アメリカは1隻、計5隻です
正解:④
正解:①
正解:①
正解:③
正解:②
正解:②
正解:②
解説:航空科でなく飛行科です
正解:④
解説:三段甲板の空母は赤城と加賀です。飛行甲板を延長するためと、三段甲板の実用性が無かったことから一段甲板になりました。