一問一答クイズ [No.10488] | |
---|---|
四字熟語穴埋めクイズ041く〜?頻出語 より 四字熟語穴埋めクイズ→○を埋めます。頻出語は一般によく使われる熟語。検定や試験ではよく使われても、会話・新聞・雑誌などでは余り見かけない語は含みません。簡単です。 | |
「空中○閣 くうちゅう ろうかく」 〇に入る文字は次のどれでしょうか? | |
制限時間 : 無制限 | |
難易度 | |
出題数 | 245人中 |
正解数 | 214人 |
正解率 | 87.35% |
作成者 | ぐっちー (ID:15010) |
最高連続正解数 | 0 問 |
現在の連続記録 | 0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます |
正解:④
解説:現在や過去にはそれに類する物事がなく、将来にもなかろうと思われる、ごくまれなさま。
正解:崇
解説:神仏を具象するものとして作られた像などを、信仰の対象として重んじ尊ぶこと。また、あるものを絶対的な権威として無批判に尊ぶこと。
正解:①
解説:固定的実体がなく、空であることによってはじめて現象界の万物が成り立つということ。般若心経で色即是空に続く語。
正解:分
解説:(十分のうち1厘だけ足りない意) ほとんど完全に近いさま。ほとんど間違いないさま。
正解:学
解説:苦労を重ねて学問をすること。
正解:①
解説:愚か者でも、偶に名案を出すことがある。愚者の意見も参考にすることが大事だということ。
正解:惨
解説:あれこれと心を砕いて苦労を重ねること。
正解:②
解説:立派な人物は、自分が誤っていると分かれば、豹の皮の斑点が、黒と黄ではっきりしているように、心を入れ変え、行動の上でも変化がみられるようになる。
たいへん良い意味であり、決して「手のひらを返すように悪いことばかりをする」といった意味ではない。
正解:③
解説:多くの英雄や実力者たちが各地に勢力を張り、互いに対立して覇を競い合っていること。戦国の世を一言で表す代表的な言葉。
正解:跫
解説:思いがけない喜び
正解:九
解説:非常な割高感が有るときに使う表現
正解:③
解説:苦しまぎれに編み出した策
正解:①
解説:曖昧模糊「はっきりせず、ぼんやりしているさま」
正解:果
解説:悪因悪果「悪い行為には、必ず悪い結果や報いがあること」
正解:④
解説:悪衣悪食「質素で粗末な着物や食べ物」
正解:②
解説:悪事千里「悪い行為や評判は、またたくまに世間に知れ渡ること」
正解:闘
解説:悪戦苦闘「困難な状況の中で、苦しみながら努力すること」
正解:②
解説:悪口雑言「口汚なく、思う存分悪口を言うこと」
正解:③
解説:阿鼻叫喚「非常な辛苦の中で交換し、救いを求めるさま」
正解:模
解説:暗中模索「手がかりのないまま、あれこれとやってみること」
正解:①
解説:哀哀父母「子を生み育てて苦労を重ねてくれた父母」
正解:①
解説:暗中飛躍「ひそかに画策して、活躍すること」