一問一答クイズ [No.10715] | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
制限時間 : 無制限 | ノーヒント! |
難易度 | ![]() |
出題数 | 19260人中 |
正解数 | 13381人 |
正解率 | 69.48%![]() |
作成者 | S.G (ID:94) |
最高連続正解数 | 0 問 |
現在の連続記録 | 0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます |
正解:③
解説:湯気は、小さな水の粒です。よって、「液体」となります。「気体」は、透明で目に見えない状態をいいます。
正解:固体
正解:②
解説:炎(ほのお)の色は「赤→オレンジ→黄→青」のように温度が高くなる順に変化します。
正解:②
解説:クジラ、イルカ、マナティーなどは哺乳類(ほにゅうるい)です。陸上の生物と同じように肺呼吸をしています。
正解:④
正解:③
解説:星座で夏の大三角形は、ベガ、アルタイル、デネブです。ちなみに冬の大三角形は、シリウス、プロキオン、ベテルギウスです。正解できたかな?
正解:②
正解:①
正解:冬至(とうじ)
解説:冬至(とうじ)の日は、12月22日ごろです。その反対で昼が最も長い夏至(げし)は、6月21日ごろです。
正解:③
正解:②
正解:③
正解:4
正解:③
正解:④
正解:①
正解:①
正解:③
正解:③
正解:①
正解:④
正解:5つ
正解:④
正解:③
正解:②
正解:③
正解:③
正解:①
正解:④
解説:りんごは、9−2=7こ みかんは、11−3=8こ いちごは、14−9=5こ ぶどうは、13−6=7こ のこっています。 いちばんおおくのこっているのは8このこっているみかんですね。