Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.14680]
  給食で見つけたふしぎ クイズ より  日常のふしぎをクイズにします、いっしょに考えましょう。
問題 よくかむことで誤っているのは?
  1. 脳に血がよく流れて、脳のはたらきがよくなる
  2. 満腹感や満足感を感じにくくなり、肥満になる
  3. だ液には殺菌効果があり、虫歯や病気をふせぐ
  4. 食べたものがくだかれ、栄養が吸収されやすくなる
   
制限時間 : 無制限
難易度 初級
出題数 151人中
正解数 131人
正解率 86.75%正解率
作成者 ta−kun (ID:15549)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
登録タグ登録タグ
関連するクイズ・検定関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定その他のクイズ・検定
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①細胞壁がない
②自分で分裂してふえる
③だ液には殺菌効果があり、虫歯や病気をふせぐ
④食中毒の原因となり、主に冬に発生する
解答を表示する

正解:②

解説:細菌の大きさ・・・約1/1000? ウイルスの大きさ・・・約1/100000?

①魚
②他の生き物に入りこんで自分の仲間を作らせる
③牛乳
④ニンジン
解答を表示する

正解:ごはん

①脳に栄養が行かなくなり、集中力が低下してしまう
②元気が出なかったりボーっとしてしまったりする
③ごはん
④風邪をひきやすくなったり、肌がかさかさする
解答を表示する

正解:④

①これまで消化されなかった栄養をすべて消化し、吸収する
②でんぷん、たんぱく質、脂肪のすべてを消化するすい液が作られる
③脂肪のかたまりを小さくする胆汁などを作る。またエネルギーをためたり、毒を消す仕事もしている
④食べ物に胃液をまぜてどろどろにする。食べものを殺菌する役割もある
解答を表示する

正解:③

①辛味と渋味
②甘味とうま味
③塩味と酸味
④苦味と甘味
解答を表示する

正解:①

解説:5大味覚・・・甘味、塩味、苦味、酸味、うま味

①体温保持ができなくなってしまう
②沈でん池
③混和池
④沈砂池
解答を表示する

正解:ろ過池

解説:取水塔、沈砂池、混和池、沈でん池、ろ過池、配水池、給水所、水道、蛇口

①第二沈でん池
②ポンプ場
③反応槽
④ろ過池
解答を表示する

正解:③

解説:下水管、ポンプ場、沈砂池、第一沈でん池、反応槽、第二沈でん池、放流

①お茶
②もも
③ポテトチップス
④沈砂池
解答を表示する

正解:コーヒー

解説:コーヒー540・ お茶339・ポテトチップス147・もも78

①塩味
②酸味
③うま味
④渋味
解答を表示する

正解:③

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、授業中に見つけたふしぎ クイズより、出題しております。
説明:日常のふしぎをクイズにします、いっしょに考えましょう。
①コーヒー
②ベートーベン
③バッハ
④ショパン
解答を表示する

正解:②

①高い音のほうにはけん盤ひとつに対し、弦を3本はる
②白いけん盤が50個、黒いけん盤が38個、あわせて88個のけんばんがある
③低い音のほうは長くて細い弦をはる
④ペダルが3本あり、音量を変える
解答を表示する

正解:①

①衝突
②伝導
③山田耕筰
④対流
解答を表示する

正解:①

①真空中での光の進む距離を基準に決められている
②地球の子午線の長さを基準に決められている
③放射
④手を広げたときの親指と中指の間の長さを基準に決められている
解答を表示する

正解:①

解説:真空中で光が1秒間に進む距離の約3億分の1を1メートルとする。

①視神経に錯覚を起こすからやってはいけない
②目の調節力を十分に使いよく見えるように結像する
③光を手前に集めて網膜上に結像する
④光の曲がり方をゆるやかにして網膜上に結像する
解答を表示する

正解:④

①消しゴム
②せんぬき
③ピンセット
④つめ切り
解答を表示する

正解:①

解説:支点、力点、作用点のあるもの

①赤血球(ヘモグロビン)
②古代ギリシャ、エラトステネスの地球の測量を基準に決められている
③白血球
④血小板
解答を表示する

正解:①

①血しょう
②緑色
③黄色
④茶色
解答を表示する

正解:青色

①肝臓
②青色
③心臓
④じん臓
解答を表示する

正解:骨ずい

①角膜、網膜、水晶体、視神経、脳
②角膜、視神経、水晶体、網膜、脳
③水晶体、角膜、網膜、視神経、脳
④骨ずい
解答を表示する

正解:角膜、水晶体、網膜、視神経、脳