一問一答クイズ [No.15010] | |
---|---|
学校で習う理科 より 学校で習うものを問題にしたものです | |
根毛から吸い上げた水や無機物を運ぶ道管と、葉で合成した有機物を運ぶ師管が集まった部分を何という? | |
制限時間 : 無制限 | |
難易度 | |
出題数 | 677人中 |
正解数 | 618人 |
正解率 | 91.29% |
作成者 | 山川海空谷緑 (ID:16396) |
最高連続正解数 | 0 問 |
現在の連続記録 | 0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます |
正解:①
正解:アルキメデス
正解:④
正解:④
解説:紅炎ともいう。
正解:④
解説:コンピューター(1946年)→人工衛星打ち上げ(1957年)→アポロ11号での月面着陸(1969年)→チェルノブイリ原発事故(1986年)の順となる。
正解:①
解説:正しくは「トリチェリ」が発見。ちなみにドルトンは「原子論や倍数比列の法則」などに関わる。
正解:①
解説:正しくは「CH3OH」。
正解:①
正解:3:1
正解:おおい骨
解説:おおい膜をおおい骨と変えて出しました(笑)
正解:①
解説:内耳と中耳に注意です
正解:明暗順応
解説:正確には明順応です。
正解:①
正解:③
正解:④
解説:筋肉の運動は小脳、体温調節は間脳、血液循環調節は延髄です。
正解:白血球
正解:③
解説:1房1室は魚類 2房2室は哺乳類です。
正解:①
解説:脳下垂体後葉です。
正解:③
解説:甲状腺から分泌されるチロキシンは酸素消費量の増加させ熱を発生させます。
正解:③
正解:①
正解:①
正解:②
正解:①
正解:③
正解:③