Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.10107]
  蕎麦検定 より  蕎麦好きなら知っておきたい雑学。
問題 蕎麦粉を作るには収穫した蕎麦(玄蕎麦)を脱穀する必要があります。さて、脱穀する前の実の形はどれ?
  1. 楕円
  2. 星型
  3. 四角
  4. 三角
   
制限時間 : 無制限
難易度 中級
出題数 393人中
正解数 241人
正解率 61.32%正解率
作成者 木芽 (ID:278)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①マメ科
②四角
③アワ科
④タデ科
解答を表示する

正解:④

①タンニン
②カテキン
③イネ科
④カロチン
解答を表示する

正解:ルチン

①長野
②鹿児島
③北海道
④ルチン
解答を表示する

正解:③

①福島
②秋から春
③夏から秋
④春から夏
解答を表示する

正解:③

①純蕎麦
②生蕎麦
③秋から冬
④手打ち蕎麦
解答を表示する

正解:②

①宿場蕎麦
②真蕎麦
③木場蕎麦
④砂場蕎麦
解答を表示する

正解:④

①円錐だし
②粘土蕎麦
③おしだし
④へそだし
解答を表示する

正解:④

①混ぜたて
②打ちたて
③こねたて
④空気だし
解答を表示する

正解:②

①片栗粉
②きな粉
③延したて
④すり胡麻
解答を表示する

正解:小麦粉

①宮城
②長野
③岩手
④香川
解答を表示する

正解:③

①小麦粉
②給仕に「もう終わる」と言う
③椀をひっくり返す
④椀に蓋をする
解答を表示する

正解:④

①そばがきとワサビの組合せ
②かまぼことワサビの組合せ
③たたみいわしとワサビの組合せ
④そのまま席を立つ
解答を表示する

正解:②

①板の上にワサビをおろしたもの
②そばの具のこと
③つゆなしの天ぷらそばのこと
④具が乗ってるそばのこと
解答を表示する

正解:④

①赤
②黒
③橙
④そばの種で打ったそばのこと
解答を表示する

正解:②

①主君の家
②うどん屋
③同士の家
④緑
解答を表示する

正解:③

①そば屋
②そばを盛る道具のこと
③汁に使う調味料のこと
④新潟特有の薬味のこと
解答を表示する

正解:②

①つなぎのこと
②黍粉
③小麦粉
④米粉
解答を表示する

正解:③

①5人前
②2人前
③8人前
④片栗粉
解答を表示する

正解:①

①3人前
②サンド
③プレス
④カール
解答を表示する

正解:ロール

①ロール
②肉分け
③平打ち
④四つ出し
解答を表示する

正解:②

①三
②五
③二
④幅出し
解答を表示する

正解:①

①お酒
②つきだし
③四
④蕎麦の粉
解答を表示する

正解:①

①宿
②店食い
③逆出前
④宿場
解答を表示する

正解:①

①麦蕎
②蕎麦麦
③蕎麦蕎
④蕎麦を煮る人
解答を表示する

正解:稜麦

①鉄
②ビタミンA
③カリウム
④カルシウム
解答を表示する

正解:③

①飛鳥時代
②稜麦
③江戸時代
④室町時代
解答を表示する

正解:①

①鎌倉時代
②鍋
③皿
④丼
解答を表示する

正解:②

①パン
②カーシャ
③クレープ
④ソーセージ
解答を表示する

正解:①

①酒ソバ
②更科そば
③二八ソバ
④器
解答を表示する

正解:宿根ソバ

①花粉
②分粉
③一番粉
④更科粉
解答を表示する

正解:①

①卵
②よもぎ
③宿根ソバ
④ふのり
解答を表示する

正解:④

①裾出し
②角出し
③肉分け
④山芋
解答を表示する

正解:①

①丸出し
②茹でたて
③打ちたて
④もぎたて
解答を表示する

正解:④

解説:「四たて」は「獲りたて・挽きたて・打ちたて・茹でたて」です。

①箸入れ
②釜前
③獲りたて
④釜番
解答を表示する

正解:②

①蕎麦前
②四
③二
④三
解答を表示する

正解:一

①一
②山葵
③唐辛子
④大根
解答を表示する

正解:辛子

①韃靼蕎麦
②藪蕎麦
③更科蕎麦
④田舎蕎麦
解答を表示する

正解:①

①花の大きさが違う
②辛子
③雄花と雌花
④花びらの数が違う
解答を表示する

正解:めしべの長さが違う

①霧島で獲れたそば
②妙高、黒姫、戸隠一帯で獲れたそば
③北海道で獲れたそば
④めしべの長さが違う
解答を表示する

正解:②

①夏そば
②奥久慈で獲れたそば
③その年によって違う
④同じ
解答を表示する

正解:秋そば

①そば粉を練ってゆでたもの
②そば粉でつくったかき揚げ
③そば粉にお湯を加えて混ぜたもの。
④秋そば
解答を表示する

正解:③

①人
②朝露
③そば粉で作ったお菓子
④風
解答を表示する

正解:虫

①虫
②朝露
③虫
④人
解答を表示する

正解:①

①武田汁
②風
③上杉汁
④信玄汁
解答を表示する

正解:真田汁

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、ビタミン検定より、出題しております。
説明:ビタミンに関する色々をあなたの片っ端から教えます。
①ビタミンK
②真田汁
③ビタミンB
④ビタミンG
解答を表示する

正解:④

解説:ビタミンKは傷の血を止め、ビタミンBは脚気病を防ぎ、ビタミンEは肌を丈夫にするよ

①ビタミンE
②15種類
③12種類
④14種類
解答を表示する

正解:13種類

①上級であれば上級なほど食事が美味しいため
②上官は野菜や果物を食べていたため
③下級兵士の食事は何十日に一回だったため
④下級兵士が腐食品ばかり食べていたため
解答を表示する

正解:②

①ビタミンとして体内に必要無いため
②間違いやB群判明のため
③黴菌である事が判明したため
④不吉な意味を招く(FAIL.GREED.HELL.IN DEATH.JOKE)
解答を表示する

正解:②

①13種類
②大豆
③たこ
④レバー
解答を表示する

正解:④

①ほうれんそう
②どちらにも存在しない。
③両方に存在します
④わかめ
解答を表示する

正解:③

①ランタノイド
②カロテノイド
③パン・米など
④ワクチノイド
解答を表示する

正解:②

①クラマノイド
②北朝鮮
③イタリア
④日本
解答を表示する

正解:④

①ビタミンK
②ビタミンB
③アメリカ
④ビタミンD
解答を表示する

正解:②

①塩味の調味料の総称
②三大栄養素以外の栄養
③カルシウムを含む食物繊維
④ビタミンA
解答を表示する

正解:②

①炭水化物の一部
②視野が広がる
③歯と骨を丈夫にする
④デンプンを多く含む
解答を表示する

正解:③

①ビタミンE
②カルシウム
③ビタミンC
④光を見ても良くなる
解答を表示する

正解:①