Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.13320]
  生き物色々クイズ より  地味な所ばっかりかな?色々な生き物の名前や習性をクイズにしてみましたw楽しんでもらえれば幸いです(^_^)/
問題 次のうち、本当にある名前はどれでしょう?
  1. イエテング
  2. ニワテング
  3. ヤマテング
  4. ウミテング
   
制限時間 : 無制限
難易度 中級
出題数 650人中
正解数 435人
正解率 66.92%正解率
作成者 露草 (ID:14428)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①エスエール
②シンカンセン
③ヤマテング
④ハナデンシャ
解答を表示する

正解:④

解説:ウミウシの名前です。数が少なく、発見例もすくないのであまりよくわかっていない生き物です。不気味に発光するらしい…

①影
②チンチンデンシャ
③カニ
④水
解答を表示する

正解:④

解説:水に完全に浸かりたくないようで、いつも尾びれだけチョロっと水に浸けて、本体は陸に上がっています。とはいえ魚なので、水はなくては生きていけません。変な魚ですww

①蜻蛉(とんぼ)
②蝶(ちょう)
③蛾(が)
④蠅(はえ)
解答を表示する

正解:③

解説:ヨナグニサンと呼ばれるヤママユガの仲間です。雌は羽を広げるとなんと25?にもなる大きな蛾です。

①カブトガニ
②タツノオトシゴ
③アメフラシ
④光
解答を表示する

正解:③

解説:ウミウシの仲間。ピンクやオレンジなど、カラフルな細長い卵塊を産みます。

①煙をつかって身を隠す
②水の上を走る
③死んだふり
④クラゲ
解答を表示する

正解:③

解説:筋肉の痙攣から腐敗臭まですべて演技でこなし、犬がくわえて振り回しても演技をやめないといった徹底ぶり。しっぽで木にぶら下がるなどといった技も持っている。

①手裏剣を飛ばす
②イカ
③タコ
④ウニ
解答を表示する

正解:②

解説:トビイカは水を噴き出して数十メートル滑空します。

①ヘビ
②ナメクジ
③クラゲ
④サンショウウオ
解答を表示する

正解:①

解説:トビヘビという蛇は木の上から飛び降りて、滑空します。

①ハエ
②モグラ
③フクロウ
④アリ
解答を表示する

正解:②

解説:モグラの種類によっては泳いで魚をとったりします。

①タニシ
②ナメクジ
③コウモリ
④ボウフラ
解答を表示する

正解:④

解説:蚊の幼虫の別名。 コウモリ=蝙蝠 ナメクジ=蛞蝓 タニシ=田螺

①クラゲ
②ダンゴムシ
③ミドリムシ
④ゾウリムシ
解答を表示する

正解:①

解説:ベニクラゲというクラゲが、老いてくると子供の状態に若返るという性質を持つことが近年発見されています。

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、学校で習う理科より、出題しております。
説明:学校で習うものを問題にしたものです
①ナンプラー効果
②ニュートン効果
③ウミウシ
④ジュール効果
解答を表示する

正解:ドップラー効果

①アルキメデス
②アリストファネス
③アルナルドゥス
④アリストテレス
解答を表示する

正解:①

①アップルトン
②アボガドロ
③ドップラー効果
④アイリング
解答を表示する

正解:②

①プロミネンス
②エニアック
③ラボアジエ
④スピロヘータ
解答を表示する

正解:①

解説:紅炎ともいう。

①アレニウス
②コンピューターの発明(エニアック)
③旧ソ連で人工衛星第1号打ち上げ
④チェルノブイリ原発事故発生
解答を表示する

正解:アポロ11号で人類初の月面着陸

解説:コンピューター(1946年)→人工衛星打ち上げ(1957年)→アポロ11号での月面着陸(1969年)→チェルノブイリ原発事故(1986年)の順となる。

①アポロ11号で人類初の月面着陸
②惑星の運動3法則を発見=ケプラー
③真空を発見=ドルトン
④量子力学を提唱=ハイゼンベルク
解答を表示する

正解:③

解説:正しくは「トリチェリ」が発見。ちなみにドルトンは「原子論や倍数比列の法則」などに関わる。

①硫酸=H2SO4
②メタノール=C2H5OH
③グルコース=C6H12O6
④アンモニアソーダ法の発明=ソルベー
解答を表示する

正解:②

解説:正しくは「CH3OH」。

①塩素=Cl2
②石灰岩
③堆積岩
④深成岩
解答を表示する

正解:④

①塩基性
②細胞壁
③半規管
④礫岩
解答を表示する

正解:維管束

①4:1
②3:1
③5:1
④維管束
解答を表示する

正解:②