Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.11341]
  教科書クイズ 【小学校4・5・6年生・地図】 より  小学校4・5・6年生の教科書で習う(きょうかしょでならう)地図(ちず)の勉強(べんきょう)をみんなでやりましょう!4択クイズ形式で出題されるので、きっとわかるかも・・・よ!?みんなのチャレンジをお待ちしております♪
問題 この地図記号は何でしょうか?


  1. 都道府県庁
  2. 市役所
  3. 保健所
  4. 果樹園
   
制限時間 : 無制限 ノーヒント!
難易度 中級
出題数 6208人中
正解数 4499人
正解率 72.47%正解率
作成者 Quizoo (ID:10)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
登録タグ登録タグ
関連するクイズ・検定関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定その他のクイズ・検定
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①果樹園
②南鳥島(みなみとりしま)
③沖ノ鳥島(おきのとりしま)
④弁天島(べんてんじま)
解答を表示する

正解:②

解説:日本の最東端の島は、小笠原諸島の南鳥島(みなみとりしま)です。本州から1,800km離れた東にあり、東京都小笠原村に属します。

①大島(おおしま)
②沖ノ鳥島(おきのとりしま)
③硫黄島(いおうとう・いおうじま)
④与那国島(よなぐにじま)
解答を表示する

正解:②

解説:沖ノ鳥島(おきのとりしま)は、東小島(ひがしこじま)と北小島(きたこじま)の2つの島から成り立っています。島の概要は、南北約1.7km、東西約4.5kmで周囲約11km程で、コメ粒状の形をした環礁の中にあります。ちなみに、無人島ですが東京都小笠原村に属します。

①襟裳岬(えりもみさき)
②佐多岬(さたみさき)
③納沙布岬(のさっぷみさき)
④宗谷岬(そうやみさき)
解答を表示する

正解:④

①南鳥島(みなみとりしま)
②犬吠崎(いぬぼうさき)
③納沙布岬(のさっぷみさき)
④襟裳岬(えりもみさき)
解答を表示する

正解:③


①宗谷岬(そうやみさき)
②銀行
③税務署
④変電所
解答を表示する

正解:③


①風車
②発電所
③灯台
④工場
解答を表示する

正解:③


①裁判所
②海水浴場
③シャワー室
④老人ホーム
解答を表示する

正解:④


①刑務所
②裁判所
③図書館
④病院
解答を表示する

正解:博物館


①竹林
②茶畑
③荒地
④果樹園
解答を表示する

正解:①


①警察署
②博物館
③病院
④保健所
解答を表示する

正解:③


①ハイマツ地
②果樹園
③その他の樹木
④交番
解答を表示する

正解:②

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、教科書クイズ 【小学校3・4年生・保健】より、出題しております。
説明:小学校3・4年生の教科書で習う(きょうかしょでならう)保健(ほけん)の勉強(べんきょう)をみんなでやりましょう!4択クイズ形式で出題されるので、きっとわかるかも・・・よ!?みんなのチャレンジをお待ちしております♪
①くびをまわす
②あくびをする
③うがいをする
④かたをたたく
解答を表示する

正解:③

①歯をみがく
②かがみをよく見る
③茶畑
④手をよく洗う
解答を表示する

正解:④

①大車輪
②逆上がり
③とび越しおり
④けんすい100回
解答を表示する

正解:②

①足を左右に開いてとぶ
②くつをきちんと脱ぐ
③両手をとび箱にそろえてつく
④両足をそろえて踏み板からとぶ
解答を表示する

正解:両手をとび箱の手前のほうにつく

解説:両手は、なるべくとび箱の奥のほうへつくことが大切ですね。

①両手をとび箱の手前のほうにつく
②地域差
③学校差
④個人差
解答を表示する

正解:④

①ソフトハンドボール
②ソフトバドミントン
③栄養差
④ソフトバスケットボール
解答を表示する

正解:ソフトバレーボール

①ふろおけ
②ビート板
③ベニヤ板
④ビートたけし
解答を表示する

正解:②

①早ね・早おき
②十分な昼ね
③ソフトバレーボール
④ゆっくりとした動作
解答を表示する

正解:①

①好きなものをたくさん食べる
②朝ごはんを食べる
③甘いものをたくさん食べる
④夜遅くなっても食べる
解答を表示する

正解:②

①花のかおり
②たばこ
③シンナー
④水じょう気
解答を表示する

正解:②