一問一答クイズ [No.11197] | |
---|---|
![]() |
|
![]() ![]() |
|
制限時間 : 無制限 | |
難易度 | ![]() |
出題数 | 63人中 |
正解数 | 24人 |
正解率 | 38.1%![]() |
作成者 | quizx (ID:12709) |
最高連続正解数 | 0 問 |
現在の連続記録 | 0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます |
正解:レタス
正解:①
正解:①
正解:③
正解:③
正解:④
正解:③
正解:④
正解:③
正解:②
正解:一汁一菜
正解:③
正解:縄文時代
正解:②
正解:④
正解:①
正解:有馬温泉
正解:④
正解:④
正解:③
正解:②
正解:③
正解:②
正解:④
正解:5月9日
正解:①
正解:①
正解:④
正解:①
正解:④
正解:カポナータ
正解:シチー
正解:アイスバイン
正解:③
正解:スフォリアテッレ
正解:③
正解:②
正解:①
正解:①
正解:ポルトガル
正解:③
解説:「びっくり水」とも言います。蒸発した水を補うためにも。
正解:③
正解:③
解説:滑らかな食感をだすため、もしくは加熱時の膨張剤として主に菓子に使用される。
正解:①
解説:味噌のどろりとした見た目が「沼田」を連想させることからこの名がついたそうです。
正解:①
解説:「節取り」とも言います。 おろした魚の身から、血合いなどを取り除き、形を整えます。
正解:③
正解:②
正解:④
正解:オーロラソース
正解:③
正解:ジョージ・マロリー
解説:聞いたのはニューヨークタイムス
正解:②
正解:③
解説:210って20面体の和だね
正解:①
解説:この問題であり得る答えは「一(いち)」もしくは「乙(おつ)」。ただし、「い」と言っているので、問題文の続きは、「〜一と何でしょう?」になる。よって、ここで「いち」は不正解。
正解:④
解説:「ひねもす」の意味は「一日中」
正解:③
正解:④
正解:②
正解:③
正解:②
正解:③
正解:3本
解説:ヤタガラスの脚の本数
正解:①
正解:③
正解:④
解説:K2の別名「ゴッドウィン・オースティン」。 サガルマータはエベレストの別名。 マッキンリーは北米最高峰。 アコンカグアは南米最高峰。
正解:インフラレッド
正解:①
正解:③
解説:174号線の長さは187.1m
正解:①
解説:反射で有名な「パブロフの犬」のパブロフ。
正解:①
解説:サンガーは化学賞を2回受賞している