![]() | ![]() | ||
都道府県別のご当地クイズです!島根県について、観光、食べ物、習慣、歴史、地元の人だけが知っているマニアックな情報などを出題します。ご参加、出題をお待ちしています。 | |||
難易度 | ![]() |
||
合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
制限時間 | 5分以内 | ||
クイズ登録数 | 全18問 | ||
受験者数 | 3281人 | ||
合格者数 | 1998人 | ||
合格率 | 60.9%![]() |
||
作成者 | Quizoo (ID:10) |
正解:①
正解:③
正解:④
正解:③
正解:①
正解:③
正解:①
正解:④
正解:④
正解:①
正解:④
解説:正解は ネゴシックスでした。 ネゴシックスは主に、絵のネタをやります
正解:④
解説:正解は INAKAイルミ でした。
正解:②
解説:駅名の長さ日本一、美術館の閉鎖に伴い改称
正解:③
正解:③
正解:④
正解:③
正解:①
正解:①
解説:1922年(大正11年)に市制施行。当時の人口は約12万7千人だった。
正解:①
正解:③
正解:②
正解:②
解説:北星学園女子高校、藤女子高校、札幌聖心女子学院高校の3校です。
正解:①
解説:「中央区」「北区」「東区」「西区」「南区」「豊平区」「白石区」「厚別区」「手稲区」「清田区」の10区です。
正解:③
正解:①
正解:④
正解:①
解説:札幌の大通公園は東西に長さ約1.5kmあり、幅が65mもあります。明治時代に度々起こった火災の延焼を防ぐ「火防線」として造られました。当時、北側を官庁の区域で南側を市民の区域と大通りを挟んで分かれていました。
正解:②
解説:「札幌市時計台」は、1878年(明治11年)10月16日に旧札幌農学校の演武場(武芸練習場、屋内体育館)として建てられました。国の重要文化財に指定されています。
正解:②
正解:①
正解:③
正解:④
正解:③
正解:①
正解:①
正解:②
![]() |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント |
1 位 | スエキチ | 10 | 10 | 00:00:20 | ![]() | |
2 位 | ダイジン | 10 | 10 | 00:00:26 | ![]() | |
3 位 | 昭ちゃん | 10 | 10 | 00:00:26 | ![]() | |
4 位 | TN | 10 | 10 | 00:00:30 | ![]() | |
5 位 | きいま | 10 | 10 | 00:00:33 | ![]() | |
6 位 | ドテチン | 10 | 10 | 00:00:35 | ![]() | |
7 位 | バリスタ | 10 | 10 | 00:00:37 | ![]() | 9/13 |
8 位 | ななはる | 10 | 10 | 00:00:38 | ![]() | 6/14 |
9 位 | ta−kun | 10 | 10 | 00:00:39 | ![]() | |
10 位 | ドテチン? | 10 | 10 | 00:00:40 | ![]() | |
11 位 | PERU | 10 | 10 | 00:00:41 | ![]() | |
12 位 | ta−kun | 10 | 10 | 00:00:46 | ![]() | |
13 位 | ドラちゃん | 10 | 10 | 00:00:47 | ![]() | |
14 位 | ノンちゃん | 10 | 10 | 00:00:51 | ![]() | |
15 位 | ひでぽん | 10 | 10 | 00:01:52 | ![]() | |
16 位 | @前の前 | 10 | 9 | 00:01:09 | ![]() | @20210228 |
17 位 | ギンモクセイ | 10 | 9 | 00:01:12 | ![]() | |
18 位 | まきやん | 10 | 9 | 00:02:12 | ![]() | |
19 位 | ひっぴ | 10 | 9 | 00:03:12 | ![]() | |
20 位 | まなしー | 10 | 8 | 00:01:24 | ![]() |