![]() | ![]() | ||
都道府県別のご当地クイズです!岩手県について、観光、食べ物、習慣、歴史、地元の人だけが知っているマニアックな情報などを出題します。ご参加、出題をお待ちしています。 | |||
難易度 | ![]() |
||
合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
制限時間 | 5分以内 | ||
クイズ登録数 | 全18問 | ||
受験者数 | 4520人 | ||
合格者数 | 2987人 | ||
合格率 | 66.08%![]() |
||
作成者 | Quizoo (ID:10) |
正解:④
正解:①
正解:③
正解:③
正解:③
正解:①
正解:①
正解:②
正解:①
正解:①
正解:①
正解:②
正解:④
正解:③
正解:④
解説:チャグチャグ馬コ(ちゃぐちゃぐうまっこ)は、岩手県岩手郡滝沢村、盛岡市において毎年6月の第2土曜日に開催されるお祭りのことです。
正解:④
解説:にくてん・・・兵庫県の郷土料理で、お好み焼きの一種。あとの3つは岩手県の郷土料理。
正解:③
解説:白神山地は青森・秋田、平泉は岩手のみ、 北海道・北東北…は北海道・青森・岩手・秋田、 九州・山口…は岩手・静岡・山口・福岡・佐賀・長崎・熊本・鹿児島です。
正解:②
正解:①
解説:1922年(大正11年)に市制施行。当時の人口は約12万7千人だった。
正解:③
正解:③
正解:①
正解:①
解説:北星学園女子高校、藤女子高校、札幌聖心女子学院高校の3校です。
正解:③
解説:「中央区」「北区」「東区」「西区」「南区」「豊平区」「白石区」「厚別区」「手稲区」「清田区」の10区です。
正解:②
正解:④
正解:②
正解:④
解説:札幌の大通公園は東西に長さ約1.5kmあり、幅が65mもあります。明治時代に度々起こった火災の延焼を防ぐ「火防線」として造られました。当時、北側を官庁の区域で南側を市民の区域と大通りを挟んで分かれていました。
正解:①
解説:「札幌市時計台」は、1878年(明治11年)10月16日に旧札幌農学校の演武場(武芸練習場、屋内体育館)として建てられました。国の重要文化財に指定されています。
正解:③
正解:①
正解:②
正解:④
正解:①
正解:①
正解:①
正解:③
![]() |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント |
1 位 | スエキチ | 10 | 10 | 00:00:18 | ![]() | |
2 位 | 勉強ロボ | 10 | 10 | 00:00:19 | ![]() | |
3 位 | そうなのね。 | 10 | 10 | 00:00:21 | ![]() | |
4 位 | ここゆめか | 10 | 10 | 00:00:21 | ![]() | |
5 位 | きいま | 10 | 10 | 00:00:28 | ![]() | |
6 位 | TN | 10 | 10 | 00:00:30 | ![]() | |
7 位 | ken610 | 10 | 10 | 00:00:31 | ![]() | |
8 位 | 昭ちゃん | 10 | 10 | 00:00:33 | ![]() | |
9 位 | イサンテマン | 10 | 10 | 00:00:35 | ![]() | |
10 位 | 岩手93 | 10 | 10 | 00:00:35 | ![]() | |
11 位 | ドテチン? | 10 | 10 | 00:00:36 | ![]() | |
12 位 | ドテチン | 10 | 10 | 00:00:43 | ![]() | |
13 位 | ぱぬ | 10 | 10 | 00:00:43 | ![]() | |
14 位 | ta−kun | 10 | 10 | 00:00:44 | ![]() | |
15 位 | パスタフ | 10 | 10 | 00:00:51 | ![]() | |
16 位 | タクリン12 | 10 | 10 | 00:00:51 | ![]() | |
17 位 | ドテチン? | 10 | 10 | 00:00:56 | ![]() | |
18 位 | とらさぽ | 10 | 10 | 00:01:02 | ![]() | |
19 位 | シャナ | 10 | 10 | 00:01:03 | ![]() | |
20 位 | ででぶどら | 10 | 10 | 00:01:12 | ![]() |