一問一答クイズ [No.31970]
桁の多い計算テスト より
桁の多い計算です。 時間が勝負になります。電卓使用だめです。
7793682÷613
13714
12714
12724
12719
制限時間 : 無制限
難易度
出題数
69人中
正解数
60人
正解率
86.96%
作成者
あきすての (ID:20488)
最高連続正解数
0
問
現在の連続記録
0
問
※ユーザーの方は記録が更新されます
登録タグ
算数
,
数学
,
計算
,
電卓
関連するクイズ・検定
1.
偏差値検定
2.
素数検定(初級編)
3.
おつりはいくらテスト
4.
中1 数学の基礎?
5.
公式・方程式検定
6.
「い」のクイズ
7.
文字式テスト
8.
数列クイズ
9.
掛け算検定。
10.
数学雑学クイズ
11.
全問正解間違いなしクイズ
12.
四則記号
13.
円周率検定
14.
中1で習う数学 その一
15.
暗算6級問題
16.
超簡単たし算クイズ
17.
計算&算数クイズ
18.
算数トレーニング(小学生)
19.
算数ニコニコ検定
20.
宇宙
その他のクイズ・検定
1.
クイック掛け算検定
2.
クイック足し算検定
3.
中学5教科クイズ
4.
くいっく九九検定
5.
クイック引き算検定
6.
けーさんけんてー
7.
クイック割り算検定
8.
引き算クイズ!
9.
日本の数字の単位検定
10.
簡単な算数
11.
クイックマイナス算
12.
計算検定10級(小1レベル)
13.
計算検定(激ムズ)
14.
クイズ計算2単純!
15.
すぴーど算数検定
16.
クイズ計算3 簡単に!
17.
科学なんでもクイズ
18.
クイズ計算4_10台同士のみ!
19.
脳トレ 割り算 検定
20.
九九検定81題 順番
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
326159487×978645312
①319194452916874944
②12724
③319194452926874944
④319194453916874944
解答を表示する
正解:①
123456789+987654321
①2222222222
②9999999999
③319194462916874944
④1000000000
解答を表示する
正解:1111111110
5687×5288
①30073856
②30172856
③30072856
④30076246
解答を表示する
正解:③
123456789-123
①123456666
②123456789
③1111111110
④123456654
解答を表示する
正解:①
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
宇宙
より、出題しております。
説明:宇宙の問題を並べています。他にもビッグバン
地球から理論上観測できる範囲は何km?
①41400000000000000km
②123456765
③460億光年
④414億光年
解答を表示する
正解:①
しし座の星の名前に無いものは何。
①ベラトリックス
②デネボラ
③46000000000000000km
④レグルス
解答を表示する
正解:①
馬頭星雲が初めて観測されたのはいつ。
①アルギエバ
②1890年
③1889年
④1887年
解答を表示する
正解:1888年
土星の衛星の数はいくつ?
①70個
②54個
③63個
④1888年
解答を表示する
正解:③
水星ー金星(表面温度)はいくら?
①49個
②60度
③ー60度
④−297度
解答を表示する
正解:④
火星の大気圧は地球の何%?
①297度
②0.6%
③12%
④57.78%
解答を表示する
正解:②
2012年7月現在、次に金星が太陽の前を移動するのはいつ?
①2015年10月21日
②0.3%
③2017年12月11日
④2023年7月19日
解答を表示する
正解:③
火星一高い山は何km?
①17
②31
③197
④2036年5月8日
解答を表示する
正解:27
金星の一日は地球の何日か?
①0・3日
②157日
③89日
④27
解答を表示する
正解:117日
天王星の白夜は何年か?
①117日
②42年
③100万年
④53年
解答を表示する
正解:②