Quizoo くいずー

認定のクイズ・検定保健体育 福岡ソフトバンクホークス検定
福岡ソフトバンクホークスについての出題します。選手、成績、チームのこと、ホークスファンのみんな〜!ぜひチャレンジしてください。
難易度 中級
合格点 3問正解/5問中  上級:8問正解/10問中
制限時間 5分以内
クイズ登録数 全13問 
受験者数 7729人
合格者数 5159人
合格率 66.75%
作成者 スープマン (ID:25)
保健体育 [保健体育] [野球]
 上級に挑戦! 福岡ソフトバンクホークス検定を受験! 予習・復習  戻る
登録タグ登録タグ
関連するクイズ・検定関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定その他のクイズ・検定
クイズ・検定一覧
マルバツクイズ一覧
トップページ
その他のクイズ・検定 予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
しっかり学習をして、このクイズ・検定の満点合格を目指しましょう!
①福岡ダイエーホークス
②南海ホークス
③近畿日本軍
④グレートリング
解答を表示する

正解:①

①孫正義
②王貞治
③三木谷浩史
④秋山幸二
解答を表示する

正解:①

①鳥山明
②あだち充
③水島新司
④水島新太郎
解答を表示する

正解:③

①それゆけ若鷹軍団
②ゆけゆけ若鷹軍団
③それいけ若鷹軍団
④いざゆけ若鷹軍団
解答を表示する

正解:④

①49
②26
③12
④5
解答を表示する

正解:②

①3
②5
③4
④1
解答を表示する

正解:①

①小久保裕紀
②松中信彦
③柴原洋
④城島健司
解答を表示する

正解:①

①ハリーホーク
②ケリーホーク
③ビリーホーク
④マリーホーク
解答を表示する

正解:①

①25本
②12本
③31本
④47本
解答を表示する

正解:①

①柴原洋
②本間満
③仲澤忠厚
④中村晃
解答を表示する

正解:③

①ブーマ
②土井正博
③石毛宏典
④島田誠
解答を表示する

正解:②

①福岡野球株式会社
②福岡ソフトバンクホークス株式会社
③ソフトバンク野球クラブ株式会社
④株式会社福岡ソフトバンク球団
解答を表示する

正解:②

①秋山幸二
②王貞治
③秋山幸一
④秋山幸三
解答を表示する

正解:①

解説:2009年の監督は、秋山幸二監督です。「あきやま こうじ」 2008年までが王貞治元監督でした。

 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、阪急ブレーブス1970年代検定より、出題しております。
説明:1970年代の阪急ブレーブス黄金時代に関する検定です。
①長池徳二
②福本豊
③簑田浩二
④バーナード・ウイリアムス
解答を表示する

正解:④

解説:1975年の日本シリーズ第6戦、本拠地西宮球場で、初の日本一が決定しました。 ウイリアムスは、瞬足強肩の右翼手として、入団1年目から日本一に貢献しました。

①高井保弘
②長池徳二
③ダリル・スペンサー
④加藤秀司
解答を表示する

正解:②

解説:1972年は15本差を逆転してホームラン王になりました。

①バーナード・ウイリアムス
②簑田浩二
③ロベルト・マルカーノ
④島谷金二
解答を表示する

正解:③

解説:攻撃ではクリーンアップ、守備ではショート大橋との鉄壁の二遊間、4年連続パ・リーグ優勝の中心選手のひとりでした。

①阪本敏三
②井上修
③住友平
④大橋穣
解答を表示する

正解:④

解説:広い守備範囲、華麗なグラブさばき、深い位置からの矢のような送球、どれも一級品でした。

①福本豊
②大橋穣
③簑田浩二
④加藤秀司
解答を表示する

正解:①

解説:シーズン盗塁数、通算盗塁数の世界記録はのちにメジャーリーガーに破られてしまいましたが、今でもダントツの日本記録です。(2019年シーズン終了時点)

①高井保弘
②ロベルト・マルカーノ
③長池徳二
④島谷金二
解答を表示する

正解:④

解説:中日時代は一度も三割を打っていませんでしたが、阪急に移籍すると最初の年(1977年)に打率.325でパ・リーグ打率2位になるなど中心打者として活躍しました。

①長池徳二
②森本潔
③福本豊
④加藤秀司
解答を表示する

正解:②

解説:7回に森本の逆転ツーランで3対2と勝ち越した後、8回に福本のホームランも出て4対2で勝利し、日本シリーズ2連覇を達成しました。

①福本豊
②加藤秀司
③長池徳二
④ロベルト・マルカーノ
解答を表示する

正解:②

解説:同期の山田、福本とともに、阪急ブレーブス1970年代黄金時代を代表する選手のひとりでした。

①佐藤義則
②今井雄太郎
③山田久志
④戸田善紀
解答を表示する

正解:④

解説:1975年に11勝、1976年に12勝を挙げ、連覇に貢献しました。

①山口高志
②三浦広之
③松本正志
④佐藤義則
解答を表示する

正解:④

解説:1977年はシーズン7勝を挙げて、新人王になりました。

①住友平
②簑田浩二
③阪本敏三
④大熊忠義
解答を表示する

正解:④

解説:1番福本が出塁して盗塁、2番大熊が三塁へ進めて、3番加藤秀が返すのが、阪急の得点パターンでした。

①松本正志
②山田久志
③山口高志
④佐藤義則
解答を表示する

正解:③

解説:日本のプロ野球史に残る快速球投手として、常に名前が挙がる選手のひとりです。

①足立光宏
②山田久志
③戸田善紀
④山口高志
解答を表示する

正解:①

解説:2019年までの日本シリーズの歴史で、3連勝のあと、3連敗した4チームのうち、最終戦で勝って日本一になったのは、この年の阪急ブレーブスだけです。相手の巨人は前日の第6戦で7点差を逆転して勢いに乗っていましたが、ベテラン足立投手の冷静なピッチングが光りました。

①山田久志
②米田哲也
③足立光宏
④山口高志
解答を表示する

正解:①

解説:3年連続シーズンMVP。12年連続開幕投手。まさに「エース」でした。

①山田久志
②梶本隆夫
③足立光宏
④米田哲也
解答を表示する

正解:④

解説:通算350勝のうち328勝は阪急ブレーブス在籍時でした。

①白石静生
②島野修
③稲葉光雄
④竹村一義
解答を表示する

正解:③

解説:ノーヒットノーラン達成の戸田投手と日本シリーズ最終戦逆転ホームランの森本選手をその年のオフに放出したトレードはファンを驚かせましたが、移籍してきた稲葉投手と島谷選手の大活躍でこのトレードは大成功と言われました。

①島野修
②稲葉光雄
③竹村一義
④白石静生
解答を表示する

正解:④

解説:1977年の日本シリーズは最終戦で救援勝利。1978年日本シリーズは2勝3敗と後がない第6戦で完投勝利。左腕投手が少なかった当時の阪急で貴重な存在でした。

①山口高志
②今井雄太郎
③足立光宏
④山田久志
解答を表示する

正解:②

解説:1971年入団後しばらく目立った活躍ができなかったが、1978年に大ブレーク。 その後、1981年と1984年に最多勝獲得、1984年の優勝にも大きく貢献した。

①松永浩美
②平林二郎
③簑田浩二
④福本豊
解答を表示する

正解:③

解説:簑田のホームインの後、投手山田の勝ち越しタイムリー2塁打で勝利。第5戦も勝って、日本シリーズ3連覇を達成した。

①長池徳二
②加藤秀司
③河村健一郎
④高井保弘
解答を表示する

正解:④

解説:指名打者としてクリーンアップを打っていた時代もありました。指名打者制がなかったら、もっと代打ホームランが増えていたかもしれません。

ランキング 福岡ソフトバンクホークス検定 のランキング [ ベスト20位 ]
順位 ユーザー名 回答(問) 正解(問) 経過タイム 合否 コメント
1 位 T.M. 10 10 00:00:15合格
2 位 木芽 10 10 00:00:17合格
3 位 藤川球児 10 10 00:00:17合格2位か・・・いいじゃん
4 位 スァッガ 10 10 00:00:18合格
5 位 はんぺいた 10 10 00:00:18合格
6 位 Ψじょ〜か〜 10 10 00:00:19合格
7 位 ちょんぱりん 10 10 00:00:20合格
8 位 げんごろう 10 10 00:00:21合格
9 位 ともポン 10 10 00:00:21合格
10 位 ニャロメ 10 10 00:00:23合格
11 位 ザッキャン 10 10 00:00:25合格
12 位 ぺきたりん 10 10 00:00:25合格
13 位 ken 10 10 00:00:25合格
14 位 奈良孝光 10 10 00:00:26合格
15 位 えいどん 10 10 00:00:29合格出題ありがとうございます
16 位 ラッシー 10 10 00:00:32合格
17 位 ぐっちー 10 10 00:00:32合格
18 位 ヨー太 10 10 00:00:33合格
19 位 よっちゃん 10 10 00:00:33合格
20 位 イエロー猿 10 10 00:00:33合格
[全てのランキング順位]  [コメント表示]