クラシック音楽検定(マニア向け)Vol.7 | |||
| クラシック音楽ファン向けの「知ってて役立つ。知らなくても大丈夫」な問題です。全問正解された方は、かなりの強者。※マニア向けVol.7 | |||
| 難易度 | |||
| 合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
| 制限時間 | 5分以内 | ||
| クイズ登録数 | 全10問 | ||
| 受験者数 | 398人 | ||
| 合格者数 | 111人 | ||
| 合格率 | 27.89% |
||
| 作成者 | ぼくはくま (ID:891) | ||
|
|

正解:②
解説: 正解は、「8個」です。 穴は、楽器の正面と裏で、合計「8つ」あります。 表に7つの穴《トーンホール》、裏に左手の親指で オクターブを出すため等の穴《サムホール》があります。 低音のE(ミ)と同じ指使いで、高いE(ミ)等の音を 出すときに、親指を少しずらして1/3ほど 開けることを《サミング》と言います。 サミングの用語は、《サムホール》からきているのです。

正解:④
解説: 正解は、「10種類」です。音域の高い順位に列記します。 (1)クライネ・ソプラニーノ・リコーダー、(2)ソプラニーノ・リコーダー、(3)ソプラノ・リコーダー、(4)アルト・リコーダー、(5)テナー・リコーダー、(6)バス・リコーダー、(7)グレートバス・リコーダー、(8)コントラバス・リコーダー、(9)サブ・コントラバス・リコーダー、(10)サブ・サブ・コントラバス・リコーダー 「テナー・リコーダー」以降は、穴の間隔が広く、手を広げても指が届かないので、鍵(キー)が付きます。さらに「コントラバス・リコーダー」以降は、人の背の高さを遙かに超える(2メートル弱な)ので、ほとんど家の主柱かと見まごうような外見です。

正解:③
解説: 正解は、間違い「約16センチ」です。

正解:③
解説: 正解は、「独奏楽器は「7」」です。 楽器編成を列記します。 ○独奏楽器群:2ホルン、3オーボエ、1ファゴット、ヴィオリーノ・ピッコロ(*注) ○合奏楽器群:2ヴァイオリン、1ヴィオラ、チェロ、通奏低音(ヴィオローネとチェンバロ) (注)小型ヴァイオリンで、通常のヴァイオリンより短3度または完全4度高く調弦されています。しかし、廃れた古楽器なので、現在ではヴァイオリンで演奏されています。

正解:③
解説: 正解は、「9個」です。 30の変奏の3曲毎に「9つのカノン」が配置されて います。極めて緻密に出来ており、 《1度から9度までの9つの音程による種々のカノンを 同じ定旋律上で作り上げた技術》は、 J.S.バッハだから出来た名人芸です。 G.グールドによる2度の録音が秀逸だと思います。 リピートを楽譜の指定通りに奏でると、1時間強です。

正解:②
解説: 正解は、「無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調 BWV.1010」です。 「マタイ受難曲」は《BWV.244》。 「カンタータ「目覚めよと、呼ぶ声が聞こえ」は《BWV 147》。 「(小)フーガ ト短調 」は《BWV.578》。 バッハの作品目録「BWV」は、教会カンタータやオルガン曲、 受難曲、室内楽曲、管弦楽曲などの種類によって、 番号が幅を持って、振り分けられています。

正解:④
解説: 正解は、「11個」です。 「(作品目録)RV.558」は「様々な楽器のための協奏曲 ハ長調」です。 下記に編成を示します。 ○独奏楽器群:2つのトロンバ・マリーナ風ヴァイオリン、2本のリコーダー、2つのマンドリン、2本のシャリュモー、2つのテオルボ、チェロ ○合奏楽器群:弦楽合奏、通奏低音(ヴィオローネとチェンバロ) むむむ、合奏楽器群のパートが各一人ずつだと、独奏楽器の人数のほうが多くなる。 これでいいのか? 故・赤塚不二夫先生の例のキャラクター風に「これでいいのだ」。

正解:④
解説: 正解は、「11個」です。ヴィヴァルディの場合、「フルート」と書いているのは、暗に「リコーダー」を意味しており、横笛の場合は《トラヴェルソ》と特記しています。また、トラヴェルソと表記された曲も、ほとんど全てリコーダーで吹けます。 ソプラニーノ・リコーダー(ピッコロ)協奏曲:3曲 フルート(リコーダー)協奏曲:6曲 その他の楽器との協奏曲:2曲

正解:①
解説: 正解は、「7歳」です。 ヴィヴァルディが7歳年上です。 ヴィヴァルディ《1678年3月4日-1741年7月28日》で、 J.S.バッハが《1685年3月21日-1750年7月28日》です。 ちなみにテレマンは《1681年3月14日-1767年6月25日》。 後期バロックが大輪の花の如く、香り立った時代に タイミングを合わせるように西ヨーロッパ各地で、 大音楽家が登場し、活躍したのです。

正解:②
解説: 正解は、「約4,000曲」です。 彼の作品は優に4,000曲を超え、ベーレンライター社から 作品集が出版されていますが、同時期に始まった 新バッハ全集[第8稿]が発表されたのに比べ、 いまだに整理が進んでいません。 現状、把握されているだけで、オペラ20曲、室内楽200曲、協奏曲100曲、 管弦楽130曲、受難曲46曲、教会カンタータ1,000曲(!)。 作品番号で見るとバッハは1120番まで、ヘンデルは610番。 両者を足しても、1,730です。 J.S.バッハの再評価から手繰って、ヴィヴァルディ、 さらにテレマンへ研究が進むことを願ってやみません。
正解:③
解説:SUPER MONKEYSの一員として「愛してマスカット」などのヒットを飛ばしたあと、”安室奈美恵 with SUPER MONKEYS”としてリリースした「try me〜私を信じて〜」がヒットして一躍スターダムへ。その後、小室哲哉とタッグを組んでからの活躍は、ご存知の通り。現在では、方向性をR&Bに転換してヒットを飛ばしている。
正解:②
解説:シングル「祭りのあと」のカップリング曲。スポーツ紙や週刊誌上を賑わせたが、長渕の逮捕によりフェードアウトとなった。
正解:③
解説:1991年、グループ名の変更を発表し、「TIME TO COUNT DOWN」をリリース。復活時には再び”TM NETWORK”を名乗った。
正解:③
解説:HOUND DOGが新曲「BRIDGE〜あの橋をわたる時〜」を要求したが却下されたために、出場辞退。変わりに、BUBBLE GUM BROTHERSが出場となった。わがままを突き通した甲斐があってか、「BRIDGE」はビールのCMソングでヒットした。
正解:②
解説:ボーカル・チャカと松浦雅也のユニット。CITY HUNTER2オープニング「ANGEL NIGHT〜天使のいる場所〜」や「Lovers and Friends」などのヒットを飛ばした。松浦はその後、プレイステーション用音楽ゲームソフト「パラッパラッパー」の音楽を担当するなどの活躍を見せている。
正解:①
解説:NTV系「雷波少年」で、崖っぷちアーティストとして初登場20位以内に入らなければ解散という状況で合宿生活に入ったSomething ELse。番組効果もあって、「ラストチャンス」が初登場2位にランクイン。その後、1位も獲得してメジャーの道を走った。同番組ではBlume of Youthも後に似たような企画を経験した。
正解:④
解説:大阪発信のエンターテイメント系バンドとして活躍。大ヒットとはいかなかったものの、スマッシュヒットを飛ばしていた。
正解:③
解説:GLAYのメジャーデビュー曲「RAIN」をプロデュースしたのは、元祖ビジュアル系ロックバンドX JAPANのYOSHIKI。映画「ヤマトタケル」の主題歌となった。
正解:④
解説:リゲインCMに起用された時任三郎の歌うCMソングが話題になりCD化して大ヒットとなった。その時に牛若丸のような格好で”牛若丸三郎太”を名乗った。
正解:①
解説:仙道敦子(NOBUKO)のNOと、吉田栄作(”A”SAKU)のAでNOA。ドラマ「徹底的に愛は・・・」主題歌となった。
正解:②
解説:CDデビュー前からラジオやテレビで曲を披露していたが、満を持して発表したのがこの曲。ここからKinKi Kidsのオリコン初登場一位の記録が続いている。
正解:①
解説:桑田佳祐の初監督作品「稲村ジェーン(主演:加勢大周)」は、映画自体よりも主題歌が注目される結果となった。この映画のサントラの名義は”サザンオールスターズ&オールスターズ”で、オリコン一位を記録した。
正解:①
解説:WANDS時代のポピュラー音楽から一転、ブラック系のハードロックへと曲調を移した。人気が出始めたところで解散となった。上杉はその後ソロ活動を、柴崎はAbingdon boys schoolで活動している。
正解:③
解説:横浜国立大学教育学部在学中に、高校数学の教員免許を取得した。
正解:②
解説:「とんねるずのみなさんのおかげです」内の「博士と助手」との卓球コーナーで対戦したことで、リベンジマッチがシリーズ化。スタジオから後楽園ホール、最後は日本武道館対決へとつながった。 この番組で卓球を広めたことにより、日本卓球協会からとんねるずには名誉2段、THE ALFEEには名誉初段の栄誉が与えられた。
正解:④
解説:ボーカル&シンセサイザーが小室哲哉、ドラムスがYOSHIKIと夢のユニットだったが、1曲で終了。その後、globeにYOSHIKIが参加し、この二人のユニットが再び実現した。
正解:②
解説:ボーカル持田香織、ギター伊藤一朗、キーボード五十嵐充でデビュー。プロデュース業に専念するために脱退した。
正解:①
解説:ファンからの手紙を元に作った「ロード」ヒット。13章まであるということで、途中まではシングルに、最終的にアルバムとして完結させた。
正解:④
解説:「HEY HEY HEY」がきっかけで結成。話題性と相まって、ビッグヒットを飛ばした。
正解:③
解説:Sports Music Assemble Peopleの略。 「Can’t stop!! -Loving-」でデビュー。「夢がMORI MORI」などのバラエティーを経て、「夜空ノムコウ」がビッグヒット。ドラマ主題歌としてシングルカットされた「世界に一つだけの花」で紅白のトリをつとめた。
| 順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント |
| 1 位 | T.M. | 10 | 10 | 00:00:19 | ||
| 2 位 | えいどん | 10 | 10 | 00:00:23 | 出題ありがとうございます | |
| 3 位 | ken | 10 | 10 | 00:00:24 | ||
| 4 位 | panic | 10 | 10 | 00:00:28 | ||
| 5 位 | ナイス | 10 | 10 | 00:00:30 | ||
| 6 位 | ぐっちー | 10 | 10 | 00:00:31 | ||
| 7 位 | はんぺいた | 10 | 10 | 00:00:32 | ||
| 8 位 | 生酵素摂取 | 10 | 10 | 00:00:50 | ||
| 9 位 | ロトケイバ | 10 | 10 | 00:00:50 | かなりの難問じゃ… | |
| 10 位 | ken817 | 10 | 10 | 00:00:59 | ||
| 11 位 | サイクリスト | 10 | 10 | 00:02:18 | 楽勝 | |
| 12 位 | あせんしょん | 10 | 9 | 00:00:40 | ||
| 13 位 | miya37 | 10 | 9 | 00:01:02 | さすがに難しいですね。バロックは苦手ですので止むをえませんが、もう少し勉強してから再チャレンジします。おかげで聞きなれたCDを聞き返しても、新たな興味が持てそうです。 | |
| 14 位 | 癒慧 | 10 | 8 | 00:00:50 | ||
| 15 位 | k581 | 10 | 8 | 00:02:03 | ||
| 16 位 | とわ | 10 | 7 | 00:00:37 | ||
| 17 位 | コギト | 10 | 7 | 00:00:56 | ||
| 18 位 | アルケミー | 10 | 5 | 00:02:48 | ||
| 19 位 | こうのすけ | 10 | 3 | 00:02:02 | ||
| 20 位 | reira | 10 | 3 | 00:02:45 | ||