一問一答クイズ [No.1741] | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
制限時間 : 無制限 | さてさて・・・。 |
難易度 | ![]() |
出題数 | 2489人中 |
正解数 | 1621人 |
正解率 | 65.13%![]() |
作成者 | いい湯だな (ID:137) |
最高連続正解数 | 0 問 |
現在の連続記録 | 0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます |
正解:④
解説:江戸時代中期に人気があった前句師・柄井 川柳(からい せんりゅう)の名に由来します。
正解:④
解説:五臓六腑の「五臓」は、心臓、肝臓、腎臓、脾臓(ひぞう)、肺のこと。ちなみに「六腑」とは、胆、小腸、胃、大腸、膀胱、三焦(さんしょう)を指します。
正解:②
解説:夏目漱石の本名は、夏目金之助(なつめ きんのすけ)といいます。ちなみに平井太郎(ひらい たろう)は、江戸川乱歩の本名。福田定一(ふくだ ていいち)は、司馬遼太郎の本名でした。
正解:③
解説:「取」という漢字は、耳と又を組み合わせた形です。「又(ゆう)」は、手を意味します。「耳」についてですが、大昔の中国では戦場で殺した敵兵の左耳を討ち取った証拠として切り取り、手柄の証明をしていました。
正解:③
正解:吉田 兼好(よしだ けんこう)
正解:②
正解:③
正解:③
正解:①
正解:②
正解:③
正解:③
解説:漢字では「階」と表記します。また「きだはし」と呼ぶ場合もあります。
正解:②
正解:③
正解:③
正解:月の山
正解:②
正解:①
正解:太鼓
正解:④
正解:③
正解:①
正解:①
正解:蛇
解説:川上弘美さんは『蛇を踏む』、金原ひとみさんは『蛇にピアス』で芥川賞を受賞されています。
正解:④
正解:③
正解:白樺
正解:①
正解:①
正解:②
正解:②
正解:③
正解:④
正解:③
正解:③
正解:易学
正解:②
正解:②
解説:「SPAM」とは、Hormel Foods社の味付け豚肉の缶詰の商品名のことです。但し、迷惑メール等の意味で使う時は、小文字で書くことになっています。
正解:「いいよ〜」「はいよ〜」といった返事のこと
正解:②
正解:②
正解:コンビニエンスストア
解説:英語は、コンビニエンスストア(convenience store)です。それ以外は和製英語です。アイスキャンデーは、ice pop, Popsicle。オートバイは、motorcycle, motorbike。ガソリンスタンドは、米:gas station,英:petrol stationと言います。
正解:①
解説:食べ残しを持ち帰る容器(袋)のことを英語では、Doggy Bag(ドギーバッグ)と言います。言葉の由来は、自分や家族が食べるわけではなく、飼い犬に食べさせると言う表向きの表現から来ています。
正解:④
解説:「mansion」は、大豪邸、大邸宅という意味になります。正しくは、高級分譲マンションならば、「condominium」や略語の「condo」を使います。通常のマンションであれば、米:apartment,英:flatを使います。ちなみに寮は「dormitory」と言います。
正解:①
正解:④
解説:「C」は、補語(Complement)になります。ちなみに「M」はModifier(修飾語)です。授業で習いましたね!私は、未だによくわかっていませんが・・・。
正解:②
正解:④
解説:・・・
正解:②
正解:③